dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。

年始に夫から、離婚したいと言われました。
原因は私にあります。

私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。
それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。

夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。

・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた
・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った
・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった
・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった

と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。
また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。

夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。
ちなみに夫はバツ一です。
話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです)
離婚したら息子にも会わない。と言われました。
どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。

そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。
チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。
私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。
一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。
子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。

今私はどうすればいいのでしょう。
夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。
結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。
そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。
それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。

よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

結論から申し上げますと、ご主人のほうに非があるように思います。


質問者様は悪くないです。

>夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた
・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った
・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった
・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった

浪費家なことを何も言わなかったらどうなりますか?
口うるさいくらい言っても、浪費癖って直りませんよね。
なので、言い過ぎたというほどではないと推測いたします。
また、子どもが生まれれば、子どもに手がかかるのは当然です。
こんなときこそ、夫婦揃って子どもを間にコミュニケーションをとればいいのです。
産後のイライラはあるのが当然。それはもうホルモンの作用なので、コントロール不能ですよ。
浮気・・・。
まったく、最悪です。

どの家庭でも、ケンカのときに離婚くらい口にしますし、それをいちいち真に受けるほうが子どもっぽい。と思いますし、それを理由に本気で離婚をしたいと言い出すなんて・・・。
それにチャンスをくれたとありますが、気持ちは変わらないなどとイジワルなことを言って本当にどうしようもないご主人ですね(言いすぎでしたら、すみません)。
気持ちが変わらないのであれば、チャンスをあげるなど、しかもたった2ヶ月しかくれないなんて、バカにしてますよー。

質問者さまの努力も無視するだなんて、それに子どもに対しての態度も父親失格です。

わたし思うんですけど、ご主人はやり直す気がないように思います。
だって、チャンスの期間が短すぎます。

参考になるかわかりませんが、うちも同じような夫でした。
チャンス期間は2年間でしたけどね。いま思えばチャンスって何様?って思いますね。
その期間、子どもと遊びもしない、外泊しまくり、改善のしようがなくなり、話し合おうとしても今度は暴力にうったえてくるようになりました。

なので、離婚しました。
離婚は簡単ではないですし、生活も大変です。
でも、愛のない夫婦の間にいる子どもからは、笑顔が消えます。
それより、片親でも愛を持って育てれば笑顔になる。
子どもの明るい将来を考えれば、あんな夫はいなくて正解でした。
母子家庭ですが、楽しく暮らしてます。

決して離婚を勧めるわけではございません。
上手く行くほうがいいのは決まってますからね。
ただ、こういう選択もあるんだ。という程度に思ってくださればいいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私は自分に全く非がないとは思っていません。
離婚を言われてから夫は変わりましてが、今までは私と子どもの為に頑張ってくれていました。
日々のねぎらいの言葉や2人の時間や会話を大切にしなかった私もいけないと思います。
それでも、そう言っていただけて少し気が楽になりました。ありがとうございます。

男の人は、産後のこちらの状態など知らないんでしょうかね?私も夫に伝える事もしなかったのですが。
もう私達の為に頑張るのに疲れた。1人になりたい。と言われました。
それには、さすがに私も怒りましたが。

離婚、口にしますか?夫は、嘘や適当な発言が大嫌いです。私が、かっとなって言った離婚という言葉も自分が言った事であって、それに応じたのは自分(夫)なんだからお前は(私)応じるのが普通だ!と言われました。確かに過去、離婚を口にしましたが今現在は離婚をしたくない!と主張していますが、俺は離婚したい。気持ちは変わらない!の一点張りで、話し合いをしても平行線のままです。


子どもの為に、何が最良か考えながら過ごしたいと思います。
離婚を決意され、今もお子さんと楽しく生活されている・・・尊敬します。強いなって。
私は、夫をなくし1人で子どもを育てるのが怖いだけなのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/12 22:35

お礼ありがとうございました。



>今まで私から求めた事は1度もありません。なので、そういう雰囲気作りや、タイミング、やり方?って言うんですかね?分らないんです。。。
ましてや今の仲が良くない状態えで、Hに誘える雰囲気なのかな?と思ってしまいます。。

大丈夫です。男性はいつも待っています。
一緒に寝ているなら後ろからハグすればいいですよ。
あとはコンドームを買い置きしておくとか(これ結構テンションあがります)
そういのっていつも旦那さんが用意してたのでは・・

>それに、夫に『もう嫌い?』と聞いた時には『うん』と言われました。
嫌いな相手とHしたいと思いますかね?夫はもう私とそういう関係になる気はないような気がします。。

強がっているだけです。子どもっぽい男って奥さんに恋人のように
戻ってもらいたいだけです。家で恋人のようにできないから外に気がいくんですよ。
男ってそういうものなんです。しょうがないですよね・・

失敗をおそれないでチャレンジしてみてください。
仲良くなるといいですね~
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こちらこそありがとうごさいます。

コンドームは使用しないので、買ったためしがありません。(現夫の場合は)
とりあえず今は夜寝る時が、唯一の触れ合える機会だと思うので、やってみます。
それでも近いうち、一緒に寝なくなるんでは…と思っています。。

夫が子供っぽいのかは、分からないのですが夫から甘えてこない限り私から甘えるということは、今までほとんどありませんでした。

拒否されれば拒否された夫の気持ちが分かるようになるかな?
めげずに頑張ります!

こんな私に何度もアドバイスありがとうございます。
人のあたたかさで、心が少し穏やかになりました。

お礼日時:2011/01/14 18:00

お礼ありがとうございました。



あなたの旦那さんに対する愛情はよくわかりました。
産後で育児や家庭の仕事、本当に大変だと思います。
正直、旦那さんもちょっとわがまま過ぎるだろうと感じるところが多々あります。
我慢が足りませんね。簡単に離婚することはお互いのためにはなりません。

あなたは旦那さんの気持ちはわからないとおっしゃいますが、男の自分としてはよくわかります。
女性はこんなものという殻に中閉じこもっているだけですよ。(バツイチだと余計に)
そこから引っ張り出せばいいわけです。
男なんて子供も産む分けではないので女性のように気持ちまではなかなか成長できないです。

喧嘩をしたときにここまでは言ってしまっては終わりというのもあります。
あなたはそれを何度も踏み越えてしまったのかもしれません。
それは2度とないように気をつけて下さい。うちも喧嘩はしますが頭にきても
そこはぐっとこらえます。思っていても口には出しません。もし言ってしまうと
いつかの時にその言葉がシンクロして相手が信じられなくなるのです。浮気で傷つく
のと一緒です。頭にきたら他人に話してください。親とか友達とか占い師とか。
それで少しはすっきりしますよ。それで言わなくてよかったなと反省できるはずです。

夫婦は多くを求めてはだめです。まして男女なんて心理が真逆です。
ジョングレイ「ベストパートナーになるために」
はとても参考になると思います。

旦那さんがチャンスを2ヶ月くれたとおっしゃっていましたが(これも何様なのかという話ですが)
多分あなたからHを求めてきて欲しいということですよ。何度も断られているので
もうどうに誘ったものがいいかわからなくなっているのです。諦めのようなもの。
それできっと前妻とも別れたんですよ。男女がわかれる理由なんてそんなもので、その後に
いろんな理屈みたいのが乗っかっているだけです。


参考になるかわかりませんがHの男女の価値観の違いが書かれてます。
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec90.html

産後で育児も大変だと、夜はゆっくり寝たいですよね。ただあなたの温もりを旦那に与えて
その温もりを子供に伝えればいいと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ優しいお言葉で、且つうんうん。と頷きながら読ませていただきました。
ありがとうございます。

夫は毎日帰宅が24時を回る事も度々です。
私は毎日風が当たらない家の中にいて、家事と育児しかしていません。
夫の方が私の何十倍も大変な思いをしているのに、それを理解出来ていなくて、話を聞いてあげなくて、仲良くする雰囲気も作ってあげられなくて・・・
今回の事で自分の小ささを凄く感じました。

確かに、怒りが爆発すると自分でも制御できなくなることがあります。怒りが静まった後に言いすぎたな・・・と思うパターンです。
これからは、2度と言わないようにしていきたいです。
おっしゃる通りです!夫から『今まで私がしてきた事や言葉が、頭の片隅にずっとある。トラウマのようになってしまっている』
と言われました・・・

今まで私から求めた事は1度もありません。なので、そういう雰囲気作りや、タイミング、やり方?って言うんですかね?分らないんです。。。
ましてや今の仲が良くない状態えで、Hに誘える雰囲気なのかな?と思ってしまいます。。
もちろん夫からはクリスマスの日に誘われて以来、誘ってきません。
触れるな!と言わんばかりの態度なので、今もベッドではお互い背中を向けて寝ています。
それに、夫に『もう嫌い?』と聞いた時には『うん』と言われました。
嫌いな相手とHしたいと思いますかね?夫はもう私とそういう関係になる気はないような気がします。。

それでも今夜から、寝る前のスキンシップ程度から始めてみたいと思います。

『ベストパートナーになるために』見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/14 14:31

なんだか女の気配がします。

。。

だってですね。バツ1の男性が もう一度家庭を持とうと思ってあなたと結婚した訳です。

2度も結婚すると言う事は自分専属の女性が居て欲しい男性だ、という事ですよ。


そんなタイプの男性が自分から決心して別れよう!と思うには要因がありきたりなのですよ。。。

それに、ダンナさんは『前妻の子供に会いたい』とおっしゃいますが

そんな子煩悩には感じられませんし、前妻の子供に会いたいくらい子煩悩なら目の前にいる

我が子にそんな態度はとりません。

言動と行動がちぐはぐです。


2ヶ月のチャンスだってなんだか余裕な態度でしょ?

ようは2ヶ月経ったら別れられるよ♪ってな感じで、

2ヶ月後には自分で洗濯、家事もやらなくてはいけないんだな…。みたいな覚悟をする雰囲気は全然漂ってこないでしょ??

慰謝料はダンナさんが払うのですよね?

そうなるとマスマス怪しい。。。

慰謝料払って、養育費払って、自分で洗濯、家事をやる生活になるメリットなんてありますか?

そんなの払って一人寂しい生活になるメリットありますか??


人間どう嘘をついたって雰囲気は消せません。

よーーーく、冷静に観察して下さい。


それに、あなたはそんなひどい事はしてません。

夫婦なら浪費をされれば注意するのも当然ですし、不信感を抱かせる行動を取れば

あれこれ言われてもしょうがないことです。不信感を抱きながらHなんてする気にならないですよ!

夫婦は信頼関係ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女の気配しますかね??
実は実母に話しえをした時も、女がいるんでは??と同じ事を言われました。
私も沢山色々な想像をします。
もしかしたら、前妻とヨリを戻そうとしてるんじゃないいか?
もしかしたら、別に女がいるんではないか?
もしかしたら、自分が知らない所で事が進んでいるんではないか?

と考えてしまいます。
その反発として、
バツ2になるの覚悟でもう新しい女がいるなのか?
金銭面、家事等・・・自分の負担が大きくなってまで離婚したいって事は、私の事が相当嫌いなのだろうか?
もしくは新たな女にぞっこんなのか?

等・・・


私が離婚に合意していませんので、離婚の際の養育費や慰謝料等の話は一切していません。
そもそも、私は専業主婦なのですが、仮に離婚したとして離しますが
夫の稼ぎでは今現在3人で暮らすのもいっぱいいっぱいな状態です。
別居等で生活費をもらうにしても確実に生活は出来ません。ちなみに貯蓄もないので。
離婚したい気持ちはあっても、現実問題を考えた時に出来ないんです。
夫は、出て行く!!と言っていた事もありましたがあ、そんなお金もありません。
自分の罪を棚に上げる気はありませんが、離婚なんて今出来るわけないんです。

疑われるような事をしたのは夫ですが、いつまでも疑って監視して~の生活に私も疲れました。
早く信用出来るようになりたいな、といつも思っていました。
それでも、なかなか信用出来ず・・・
夫からしたら、いつまで過去の事を引きずって疑ってんだよ!って言い分らしいです。。

確かに、信頼関係がとても大切なのはよ~く分ります。
私が子どもを産んで我が家に帰宅すると、私のブランドのバッグと小物がなくなっていました。
確実に夫が売ったのえすが、彼は今でも認めず、知らないの一点張りです。
命がけで子どもを産んで、ようやく家族3人の生活が始まるぞ!という時に夫のその行動・・・
いくら夫婦でも、他人の物を無断で売るなんて、そのお金も自分が使ってしまい、しまいには嘘までつかれ、夫が信じられなくなりました。

それでも、今の生活が大切なので頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 14:09

離婚を決意したら、気持ちはなかなか変わりません、


という他の方のコメントを読みながら、
私もつらい思いをしています。

実はうちも似たような状況です。
夫に離婚を言われ、その後無視され続けています。
かれこれ半年になります。

ずっと自分自身を振り返り、夫婦のあり方を考え、
明るく楽しい家庭にしようと
子供たちと共に、何にもなかったかのように生活しています。

でも、夫だけは自分の殻に閉じこもっています。
子供たちとみんなで出かけてはくれますが、
一人離れて歩いています。

私も離婚したくない、という思いでいますが、
他の方の回答を読みながら、
いずれは決意が必要かも、とも感じています。

質問者さまが、「どうしたらいいの」と思う気持ちが痛いほど分かります。
涙が止まらないときもあります。
それでも、自分の心に素直にあり続けることは
大事だと思います。
自分の人生を、自分で歩むために、
私はもう少し、
普段通りの生活、自分が変えられる自分の行動を
貫いていくつもりです。

辛い日々が続くけれど、
これは自分が成長するための、明るい未来のための
一歩であることを信じて
がんばってみませんか・・・。

私自身に言い聞かせてる感じになってしまいました。
すみません。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じような状況との事で、私の書き込みが参考になるか分りませんが・・・
読んで頂けて嬉しく思います。

私も今の所は、自分が出来る限り頑張ってみるつもりです。
それでも無性に将来が怖くなる時があります。
万が一、夫が離婚をやめたとしても、その先の生活は希望に満ちているのではなく何か違うものな気がしてなりません。。。。

お互い自分の思うよう、後悔のないよう頑張っていきましょう!!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 13:50

はじめまして。

既婚30代男 子供ありです。

浮気は出産前からですか?産後発覚したのでしょうか。

>しかしお恥ずかしい話ですが、産後1度もしていないのです。
私が夫を信用出来なくて体の関係は拒み続けていました。
ですので今は夫に触れることは全くない状態です。

Hをしていないいうのはとても気になりました。
女性はいつも傍らに子供がいて人肌に触れているので
ついつい旦那のことを忘れがちです。

子供を愛してほしければあなたが旦那を愛する(受け入れることだと思います。)

うちも昔レスが続きましたがそのような時は聞く耳はもちません。
あなたの旦那さんと同じ気持です。
かといって浮気するまでの行動力もそれほどはないです。
長く続けば本当に離れてしまいますよ。

多くの女性はセックスはしないが、子供の世話や自分の話を聞いて欲しいと思っています。
これは全く逆で何も解決致しません。

拒否されたときの男性の失望感がおわかりでしょうか?
女性に告白するくらいの勇気がいるものなのですよ。

それとも受け入れにくい何か理由があるのでしょうか?

>・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた
・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った
・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった
・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった

どこの家庭でも起こりうることです。一度許し、仲良くしてみて下さい。
こんなことで離婚なんてありえませんよ。頑張ってください~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして。

浮気と言う程でもない事かも知れませんが、付き合っている時から何度かありました。
(同じ相手ではありません。産後も別件です)
もちろんその時は、きちんと現夫との体の関係(私と)は普通にありましたが。

おっしゃる通りだなと思いました。子どもにばかり愛情を注いでいて、夫とのコミュニケーション全般がおろそかになっていたと思いました。
しかし、産後の浮気疑惑から私は夫が信用出来なく、気持ち的に関係を持ちたくなかったのです。
それについては夫に誘われた時に、きちんと理由を言いました。
確かに拒み続けてきた事に関しては、可哀想だったな・・・と思いました。

今は夫と私の立場が逆転し、俺様な感じになっていて、私はまるで家政婦か召使のような気分です。
それでも何故か、気持ちや考え方を変えたからなのか、当時よりは苛々や口うるさく言う事もなくなりました。
果たしてこの関係がいいのかは分りませんが、少しずつではありますが、夫も私と話をしてくれるようになりました。
何もなかったんでは?と思う位普通の時もあるので、私の方が錯覚してしまいそうです。

男の方のご意見で、女の私には理解しにくい部分もありましたので、とても参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/13 21:09

離婚したくなければ、離婚届に署名押印しないこと。


または役所に離婚届不受理申請をする。
協議離婚は双方の合意が必要です。

裁判離婚で、裁判長が離婚しろというほどのsexレス期間じゃないし、
借金してまでの浪費じゃないなら裁判離婚はないでしょ。

妻の座は安泰なので、気長に良い関係を再構築しましょう。
エッチはしてあげましょう。

ヒネタ見方をすれば、
旦那は出来ちゃった婚で、実は結婚したくなかったとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。不受理申請は、何があるか分らないので出しておいた方がいいですよね。
近々申請してきます。

確かに、金融機関にての借金はないと思います。ただ、義親には私に言わず借りていたりします。

妻の座は安泰なのでしょうか??
私は専業主婦です。こんな妻の為に働きたくないんだと思います。
私と結婚して夫を不幸にしてしまった気がしてなりません。
それでも自分が働くなり夫に出来る事を、生活に余裕が出るように精いっぱい尽くしたいと思っています。
矛盾しているようですが、それでも離婚はしたくないんです。
なにより夫の事が大好きなので。

もう今の状態からは、夫から誘ってくることはないかな?と思います。
誘いがあれば私も応じるつもりではいます。

夫とは結婚を視野に入れ同棲を始めました。確かに子どもを授かるのは早かったので、夫がどう思っていたのかは分りません。それでも、夫は早く籍を入れようと催促してきました。逆に私の方が籍を入れる事に悩んでしまっていました。
実際問題分りませんね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/13 20:59

本気で離婚を決意した人の気持ちって変わりません。


もし、2ヵ月後にご主人が離婚を取りやめたとしても、
今後お2人の間に何かあるごとに、ご主人は離婚をほのめかすと思います。
あなたから気持が離れているので仕方ありません。

お子様がまだ小さくていらっしゃるので
出来れば雨降って地固まるの如く、夫婦一緒にいられる事をお祈りしていますが、
気持ちが離れている親の関係は、数ヵ月の赤ちゃんにも確実に伝わるものです。
そして必ず、何らかの形で影響された結果が現れてしまいます。

離婚したくない理由が本当にお子様の為だけなのであれば、
離婚を取りやめるように動くだけでなく、離婚という形になった時にも備えて、
怖がらずに今後の事を考え始めてあげて下さい。
父親がいる事が必ずしも子供にとってベストではないはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分ります。決意したら気持ちは変わらないと。
ただほんの少しでも迷いがあるなら、少しでも挽回の余地があるなら・・・と、少ない望みを抱きながら今に至ります。

今後離婚回避出来たとしても、結局うまくいかず・・・という事も考えています。
それでも今現在は、夫と離婚したくないのです。

子どもの為を思うと、仲が良くない夫婦の間で窮屈そうに育つ子どもの姿を考えた時、何がベストな選択なのか。しっかり考えたいと思います。
2ヶ月後、夫の意思が変わらなかった時は私も離婚を視野に入れ話し合っていきたいと考えています。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/13 20:49

気持ちはと裏腹でも、離婚離婚と言われたら、そりゃそうなりますよ。



例えそう言う気持ちがなくても、本当は好きでも離婚と言われ続けた相手は
ポジディブになれますか? 家庭円満の要素全くなしです。

離婚という言葉が脳的に潜在していったんでしょう。 一種の洗脳です。
洗脳と言えば、聞こえ悪いですが、恋愛も洗脳です。

で、僕が思うに、自分の意思決定を明確にされるために、下記の事を信念の元
実行されているだけですね。

>無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。


無論、子供にもなにもしないのは愛情が欠落されていると思います。
それと、子供に構うと、よりを戻す気があると思われるからです。

子供さんがもう少し 意思疎通が出来る年頃だと子供との会話も成立して
何とかって感じですが、 

無理やりでも、旦那さんと子供さんの肌が触れる機会を作ってみてください。
スキンシップは、触れるっと事が脳的にも大きな要素です。

ただ、あなたには愛情がないけど、家庭として暮らしていけるって関係
で終わるかもしれませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。誰だって頑張ろうとしている中、離婚を口にされたら嫌になりますもんね。
そこは私が軽率な発言だったと深く反省しました。
子どもへの接し方については、夫と話し合いをしまして、私の言い分に納得してくれたようで元に戻りました。ご報告が遅くなりましたが、それまでの態度はヒドイものでした。
家庭として暮らしていければ私はいいです。たか希みはするつもりはないので、家庭を守っていけるよう頑張ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/13 20:43

どっちが悪いかは書かれている情報が少なすぎて何とも言えませんが、まぁ殆どの場合は、離婚でどちらかが一方的に悪いということはないので、どちらにもそれなりの原因があるのでしょうね。


で、今後のことを考えるにあたって、その辺はあまりこだわってもしかたないかと。

いずれにせよ、夫婦関係を修復するには既に手遅れのように見えます。
現在のご主人の態度からして、チャンスをくれたというよりは、質問者があきらめるのを待っているだけのように思われますから。ご主人の気持ちは既に離婚したも同然のつもりでいるのでしょう。
だからこそ、前妻の子供には会ってさえいないんだから、質問者との子供にも、今も既にできるだけ関わらないようにしているのでしょう。
関われば関わるほど、子供が可愛くなればなるほど、離婚後が余計に辛くなりますからね。
つまりそれだけご主人の覚悟は深いのだと思います。

せめて離婚条件が少しでも質問者の有利になるように、離婚条件の検討に入った方がいいように感じます。
身も蓋もなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かにここに書ききれていない部分もあります。
夫婦どちらも何かしら原因があっての、この結果なんでしょうね。

私も、夫がわざと嫌がらせをして私が嫌になり離婚に応じるのを待っているのかも・・
と思ったりします。
何を考えているのか、全くよめない人なので自分が何をすればいいのかも分らなくなってしまい、
今回書き込みさせていただきました。

そうですね。子どもの事は好きなんだと思います。
別れを決意したから・・・という理由は分りますが、まだ私が親権を持つという話まではしていないのに、はなから私が子どもと一緒に・・と決めつけられ、更にはまだ離婚が成立していないのにも関わらずの、この行動は正直許せませんでした。
可愛いなら残りを精いっぱい愛してほしかったなって。

そうですね。離婚になった際は、慎重に話を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/13 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A