
土地の面積が25坪です、ここの土地に家を建てようと思っています。容積率200%、建ぺい率60%です。どのくらいの大きさの家を建てることができるでしょうか?なかなかイメージできません。駐車場を作るかどうかにでも違ってくるとは思いますが、間取りや大きさなどこんなこんな感じになるのでは、または生活しやすい、広く感じられる間取りなどあれば、ぜひ教えてください。敷地の形は長方形で5.4m×13.0mほどです。三階建ても考えているのですが、二階建てよりも費用がかなりかかると聞いたので、二階建てでロフトをつけようかなと思っています。建築士さんに相談する前に、少し自分でもイメージをつくっておきたいと思っています。内心、25坪ではものすごく狭い家しか建たないのではと思っています。いろいろとアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
25坪で建ぺい率60%だと、建築面積15坪の家が建ちます。
建築面積というのは、その建物を真上から見下ろした時の建物の面積です。
15坪=おおよそ30畳。と考えると、おおまかなイメージができませんかね?
容積率は延べ床面積(実際の部屋や廊下の面積を各階すべて足したもの)との比率ですが、200%を越えるとなると総3F建て等になりますので今回は無視してもいいと思います。
これで間取りをごく大雑把に考えてみると、
駐車スペースが2台とったとして、
1Fに14畳程度のLDK、普通サイズの風呂、トイレ、洗面所。2Fにそれぞれクローゼット付6畳3部屋程度。
ってな感じになります。
駐車場が1台でよい、必要ないなら、もっと広くとれますね。
ご家族の人数にもよりますが、市街地の住宅としてはそう狭くはないと思いますが。
例えば「**坪 間取り」等のキーワードで検索すると、下記のようなサイトもありますのでイメージのご参考にどうぞ。
http://kyousyousikiti.seesaa.net/
http://www.ii-ie2.net/planning/narrow/plan2.html
No.4
- 回答日時:
200/60の容積建ぺいで、2階建までとなると単純計算で25坪x60%x2階となりますので30坪ほどになります。
地階の住宅等もご計画されると面積はさらに広がります。また、ロフトは床面積に入りませんのでさらに広く検討可能かと思います。ガレージを外にすれば30坪屋内で利用可能ですし、屋内でも規定をクリアすれば15坪まで床面積から除外されますが、建築面積には外壁がしっかりあると入りますので注意が必要です。
細かいところは建築士に相談するとバランス良く提案していただけると思います。
また、予算も絡んで来るかと思いますのでバランスを見て家つくりを楽しんでいただければと思います。
No.3
- 回答日時:
情報不足です。
管轄の建築指導課に聞いて、法的条件を確認してください。
建て物が建てられるクリアラインを立体的に把握出来なければ始まりません。
仮に建ぺい率なりの2階建てで、他の法的規制はかからないのなら、延べ30坪の総二階になります。
でもこのままでは駐車スペースは取れません。
駐車場上部をスキップフロアにした一部3階建て、ロフト付きの外観状総3階建てなら、45坪から駐車場とロフトを引いた残りが法定延べ床面積になります。
法定床面積除外条件をうまく使えば、もっと広くすることもできます。
詳細な法規制によっては、もっと狭くしなければならないかもしれません。
さて、3階建てのコストですが、倍もするわけではありませんので、希望する要素を優先にプランし、見積もりを出して見てはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
単純計算ですが、1階あたり15坪
2階建なら30坪+ロフト、3階建てなら45坪の家が建ちます。
間口が狭いので、ちょっと工夫が必要ですが、
駐車スペースも2台分取れそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
北東角地の土地を検討していま...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
家が揺れる?
-
ため池だった土地の購入
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
物置の設置について
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣人のフェンスへの水かけ
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
擁壁の側の木が擁壁の強度を損...
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
さいたま市緑区東浦和の地盤に...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てを買おうと思っています...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
間取りについてアドバイスをお...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
隣の家と一部がくっついています
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
合う土地、合わない土地
-
現在新築のマイホームを建築予...
-
地相、家相を気にする両親を納...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
セキスイハイムBJ後悔してます。
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
道の突き当たりにある家って車...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
緊急事態宣言が出た時期に隣ん...
-
ミサワホームと住友不動産どっ...
-
今現在、家の間取りを検討中で...
-
新築の2階リビングの間取りに...
おすすめ情報