
土地の面積が25坪です、ここの土地に家を建てようと思っています。容積率200%、建ぺい率60%です。どのくらいの大きさの家を建てることができるでしょうか?なかなかイメージできません。駐車場を作るかどうかにでも違ってくるとは思いますが、間取りや大きさなどこんなこんな感じになるのでは、または生活しやすい、広く感じられる間取りなどあれば、ぜひ教えてください。敷地の形は長方形で5.4m×13.0mほどです。三階建ても考えているのですが、二階建てよりも費用がかなりかかると聞いたので、二階建てでロフトをつけようかなと思っています。建築士さんに相談する前に、少し自分でもイメージをつくっておきたいと思っています。内心、25坪ではものすごく狭い家しか建たないのではと思っています。いろいろとアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
25坪で建ぺい率60%だと、建築面積15坪の家が建ちます。
建築面積というのは、その建物を真上から見下ろした時の建物の面積です。
15坪=おおよそ30畳。と考えると、おおまかなイメージができませんかね?
容積率は延べ床面積(実際の部屋や廊下の面積を各階すべて足したもの)との比率ですが、200%を越えるとなると総3F建て等になりますので今回は無視してもいいと思います。
これで間取りをごく大雑把に考えてみると、
駐車スペースが2台とったとして、
1Fに14畳程度のLDK、普通サイズの風呂、トイレ、洗面所。2Fにそれぞれクローゼット付6畳3部屋程度。
ってな感じになります。
駐車場が1台でよい、必要ないなら、もっと広くとれますね。
ご家族の人数にもよりますが、市街地の住宅としてはそう狭くはないと思いますが。
例えば「**坪 間取り」等のキーワードで検索すると、下記のようなサイトもありますのでイメージのご参考にどうぞ。
http://kyousyousikiti.seesaa.net/
http://www.ii-ie2.net/planning/narrow/plan2.html
No.4
- 回答日時:
200/60の容積建ぺいで、2階建までとなると単純計算で25坪x60%x2階となりますので30坪ほどになります。
地階の住宅等もご計画されると面積はさらに広がります。また、ロフトは床面積に入りませんのでさらに広く検討可能かと思います。ガレージを外にすれば30坪屋内で利用可能ですし、屋内でも規定をクリアすれば15坪まで床面積から除外されますが、建築面積には外壁がしっかりあると入りますので注意が必要です。
細かいところは建築士に相談するとバランス良く提案していただけると思います。
また、予算も絡んで来るかと思いますのでバランスを見て家つくりを楽しんでいただければと思います。
No.3
- 回答日時:
情報不足です。
管轄の建築指導課に聞いて、法的条件を確認してください。
建て物が建てられるクリアラインを立体的に把握出来なければ始まりません。
仮に建ぺい率なりの2階建てで、他の法的規制はかからないのなら、延べ30坪の総二階になります。
でもこのままでは駐車スペースは取れません。
駐車場上部をスキップフロアにした一部3階建て、ロフト付きの外観状総3階建てなら、45坪から駐車場とロフトを引いた残りが法定延べ床面積になります。
法定床面積除外条件をうまく使えば、もっと広くすることもできます。
詳細な法規制によっては、もっと狭くしなければならないかもしれません。
さて、3階建てのコストですが、倍もするわけではありませんので、希望する要素を優先にプランし、見積もりを出して見てはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
単純計算ですが、1階あたり15坪
2階建なら30坪+ロフト、3階建てなら45坪の家が建ちます。
間口が狭いので、ちょっと工夫が必要ですが、
駐車スペースも2台分取れそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て ユニットハウス2階建て設置費用について 2 2022/11/29 14:09
- 一戸建て ご存知の方教えてください 家を建てたい為土地探し、ハウスメーカー探しをしています 不動産屋で土地探し 6 2023/08/04 20:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報