

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の本質的な回答はまだついてないようですので、回答します。
>そもそも染色体とは何ですか?
ヒト(動物も植物もですが)の身体は「細胞」から出来ていますね?細胞の中に「核」という部分があったのを理科の授業で習った記憶がないでしょうか。染色体は、核の中にあります。染色体は糸が撚り合わさったような形をしていて、細胞分裂の時だけ現れます。
その染色体の中に、遺伝子情報を持つDNAが折りたたまれているわけです。
http://www.biological-j.net/blog/2008/08/000532. …
DNAは身体を形作る設計図のようなもので、これが入っている染色体に過不足があると、正常な身体が作られなくなってしまうのです。
「染色体異常」とは、その細胞の中の染色体に過不足がある状態を言います。
>切迫流産も染色体の異常でおこるものなのでしょうか?
「切迫流産」というのは、適切な対処をすれば妊娠継続可能な状態を指します。つまり胎児の成長や心拍があって、尚かつ出血や腹痛、子宮の収縮(お腹の張り)や子宮頚管長の短縮、子宮口の開き等々、何らかの症状がある状態なわけですね。
そう言った症状が起こる原因は様々です。受精卵が着床した部分の子宮内膜(脱落膜)に走っている血管が、胎盤が形成される過程で破綻してしまうと、出血が起こったり子宮内に血腫を作ったりします。安静にするなど、止血に努めれば大抵は何でもなく妊娠は経過します。子宮筋腫があったりすると、お腹の張りや痛みが起きやすく不正出血も起きやすいですので、切迫流産・切迫早産になりやすいですね。他にも原因はよく判らないけれども、そのような症状が起きてくることは、そう珍しいことではありません。
胎児が染色体異常であるなしに関わらず、こういうケースはありますので、切迫流産=染色体異常ということではありません。
私が持っている本には、100例以上の染色体異常児の妊娠中の経過や出生状況が細かく記録されていますが、重い染色体異常を持って生まれた赤ちゃんの妊娠中の経過が意外にも順調だったというケースが多いのですよ。
私も13週頃に絨毛膜下血腫が原因で大出血して、何度か切迫流産で入院しましたが、全く健康な双子を出産した一方で、その前の妊娠では切迫流産になるような症状も何もなく、11週の検診で心拍消失していて稽留流産でした。この時の流産手術で亡くなった胎児の染色体検査をしましたら、18トリソミーと21トリソミーを併せ持つ、重度の染色体異常が証明されました。
>もし流産せずにそのまま生まれてきたら何らかの障害をもって生まれてくるのですか?
なので、切迫流産になったから染色体異常ということではないですし、染色体異常児の妊娠過程が意外にも順調なことも珍しくありません。
それから、トリソミーというと「ダウン症候群」がよく知られていますね。これは21番目の染色体が1本過剰で3本ある染色体異常です。21番染色体に入っている遺伝子情報が生命を維持するのにそれほど重要ではないものらしく、ダウン症候群の赤ちゃんは生きて生まれてきます。その他には18トリソミー(エドワーズ症候群)や13トリソミー(パトゥ症候群)も生きて生まれて来ることがありますが、とても短命です。それ以外の番号の染色体(性染色体除く)におけるトリソミーは遺伝子情報が重要すぎて致死となり、生きて生まれてくることはありません。
妊娠初期の流産率は、エコーで胎嚢が確認される以前に流れてしまう化学的流産も含めると25%以上にもなります。染色体の異常が重度であればあるほど、早い時期に淘汰されます。そして、そういった流産の大部分が妊娠10週未満・CRL(頭殿長)30mm未満に起こりますので、それを超えれば切迫流産であってもなくても、ほぼ大丈夫と考えていいわけです。
前述の私の稽留流産も発覚したのは11wでしたが、赤ちゃんはこの壁を越えられていませんでした。
まとめますと、
・切迫流産歴のある赤ちゃん=染色体異常児とは限りません。
・切迫流産であるなしに関わらず、ダウン症やその他の稀なトリソミーである可能性はあります。
元気な赤ちゃんがお生まれになることをお祈りしています。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
これから回答を書きますが、少々時間がかかりますのでまだ締め切らないでもらえますか?
No.2
- 回答日時:
染色体とは遺伝情報をもつ物質です。
通常ヒトは22対の常染色体と1対の性染色体、計46本の染色体を持ちます。
染色体異常とは、それらの染色体のどれかに部分的な異常が起きる場合や、
通常2本で対を成しているのが、1本となったり、3本となったりすることなどを指します。
染色体にはそれぞれの役割がありますので、それの均衡が異常により崩れてしまうと
生体に致命的な影響を与えることや、障害などが生じることはあります。
No1の方が回答されたように、18トリソミー(18番目の染色体が3本になる)場合には
それに応じた障害,他に21トリソミーではダウン症を発症します。
妊娠初期(12週まで)に生じる流産の半分以上は染色体異常が原因だったと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 妊娠初期から後期まで切迫流産や切迫早産の繰り返しが続き、妊娠7〜8週目から出産直前まで毎日ずっーと寝 2 2023/03/23 21:58
- 不妊 脳内お花畑になれません 1 2023/05/25 11:07
- 婦人科の病気・生理 女性の卵子の数は、増減することなく決まっていると聞きますが、 たとえば、アスリートまたはストレスなど 2 2022/09/07 16:48
- 妊娠・出産 現在妊娠11週の者です。 サル痘が日本でも確認されていて 妊娠中に感染しないか不安です。 性行為以外 2 2022/08/13 23:20
- 妊娠 私の3番目の45才の姉が2年不妊治療して妊娠できました。13週目です。今月の23日の午後に染色体の検 5 2022/04/11 23:49
- 妊娠・出産 妊娠17週の妊婦です。 安定期に入りましたがつわりが治りません。 食べても嘔吐し、歩いても座っていて 4 2023/06/08 00:55
- 妊娠 妊娠したと思います。超初期です。今、介護施設で働いていて、なるべく早く言って、仕事を7月末くらいでで 4 2022/06/20 00:20
- 生物学 通常の染色体をA、異常な染色体をaとした時、 父がaaで母がAaだと保因者となる子が産まれる確率は何 3 2023/01/29 11:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 娘の考え方にどうしても納得がいきません。 娘(39歳)が2年に渡る不妊治療の末、 無事に妊娠したとの 9 2023/04/30 20:05
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元彼の子供を流産して
-
10週で心拍が消えました
-
妊娠5週目です。
-
不妊症の同僚に迷惑してます。
-
妊娠初期のオーガズムで流産?
-
完全流産 妊娠7週目
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
市販の検査薬で薄っすら陽性。...
-
特に運動時の不整脈についてご...
-
妊娠8週目で4日前から出血が始...
-
4月1日生まれと4月2日生ま...
-
一卵性の双子 身長は低い?
-
中絶手術をしたが、流産と偽っ...
-
妊婦が飲んでも大丈夫?
-
妊娠初期での茶色いおりもの
-
学年が違う双子って…?
-
双子で髪色、目の色が違うって...
-
性行為から13日目でこの様にく...
-
飛鳥時代~室町時代の歴史上の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報