dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも自転車のカゴにノーパソ用のバックに入れていたのですが
壊れてしまったので今度は背負おうかと考えています。

ネットでカバンを調べてみたところ、黒いイカツイ男性向けのリュックばかりでした。

そこで、女性でも持ちやすいバックをご存知の方がおられましたらご教授頂きたいのです。

私は大学生、女、普段はリュックを持つような服装ではないです^^;

ひとつ考えたのは、洋服屋さんにおいているようなリュックにすればいいのかなぁと思いました!
「自分はこうしてる」って方もおられましたら教えていただきたいです。


よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

自分の場合、ある程度衝撃吸収機能のあるインナーケースを使ってます。


外側のバックは好きなものを使えばいいです。ただ、A4ノートでしたら結構重さがありますので、
肩掛けはある程度幅広で肩当式になっているものがいいとは思うのですが・・・(これがごついといっているのですよね・・・。)

カバンでパソコンを運ぶ以上、ちょっとした衝撃で故障する可能性は残念ながら払拭できません。
十分な緩衝材を入れようと思うとそれこそカバンが大きくなりすぎますので。

そのへんはリスクと割り切って運ぶ際には気をつけてください。

まあ、故障するときは故障するんで、データをこまめにバックアップしておくことですね。

#カバン選びから話がそれました。失礼。
    • good
    • 0

自転車の前カゴにパソコンを入れて壊れる原因は主に衝撃です。


でこぼこ道を自転車が上下する度にパソコンは硬いカゴの底に叩きつけられているのです。
精密機械ですから壊れるなという方が無理な話です。
(生卵をポリ袋に直接入れてカゴに入れて自転車に乗ってみてください)

ご質問の件ですが、極端な話パソコンが入る大きさのリュックであればなんでもいいです。
質問者様の趣味や好きなブランド等書かれてませんので具体例は出せませんが
リュックの底ががたがたと自転車の後部に打ちつけられることなく
背中に密着できるようなリュックであれば問題ありません。
最近よく見るショルダーバッグにもなるタイプのおしりから下に下がるリュックだと
同じ理由でパソコンは壊れるでしょう。

腰より上で背中に密着するリュックで、さらにその中でも背中に貼り付けるように
パソコン本体を固定できるといいです。あとはインナーバッグに入れてやると完璧です。
可能ならば布製のリュックにマジックテープなど縫い付けて改造してもいいですね。

背中に密着・腰より上、これがポイントです。
山ガールのようなファッションでよければアウトドアブランドのリュックが使えますので
腰に回して固定するベルトつきのものも選べるかもしれません。

カッコイイ系を目指すのならバイク(自動二輪)ショップや
本格的なサイクリングショップを見てみるのもいいかもしれませんね。
こういうところに置いてあるものは背中に密着します。

HDDが振動に弱いというお話が出ていますが、確かにその通りなんですが
電源が入っていない限り意外と「揺れ」には強いです。
ただし「打撃」には脆弱極まりません。
なので揺れてもけっしてぶつからないように工夫すればいいわけです。
逆を言えば上で否定した腰より下がるリュックでも中で上の方にしっかり固定できる
インナーバッグを縫い付けるのでしたら実は問題ないです(笑)
    • good
    • 0

スポーツショップ、特に山登りの用品が置いて有る所にはノートPCが入る大きさのカラフルなディパックが有ります。


http://goldwinwebstore.jp/shop/category_list.asp …
    • good
    • 0

ノートパソコンでぎっしりつまっているような機種だと


体積に見て、ノートPCの三倍くらいに見える緩衝材は必須ですね。

雑に自転車に乗るなら、それでも足りませんし
荒っぽく自転車に乗るなら、背負う以外の答えはありません。

というかノートパソコン用と明記していながら
バッグにしろインナーケースにしろ
ファスナーがある辺縁部には、ろくに緩衝材が無いもの多すぎです。
擦り傷対策にしかならないような製品も売られていますし。


また、ノートパソコンの作り自体の問題もあります。
今時の持ちあるくノートPCは10から13inch画面が普通です。

これより大きいノートパソコンは
車などで運ぶことは想定していても
ぶら下げて走り回るようなことは考慮されていない可能性があります。

単純問題、自重に対しての外装強度が低すぎたりします。
持ち歩きに力を入れた、小さいノートパソコンであれば
よりバッグの選択肢は広くなると言えます。


半面、本体が小さくなればなるほど軽い傾向になりますが
軽ければ軽いほど、加速度に敏感になりますから
結果的に、ダメージはHDDのような可動部に響くようになります。

衝撃だけでなく、振動もHDDの故障の原因になりますから、SSDを選ぶことは
もはや常識かもしれません。うちは液晶サイズで言うと13inch,10inch,5inchと
三台の持ち運べる端末がありますが、全部HDDは入れていません。

高性能のSSDを買う必然性はありませんが、SSDであるというだけで
たとえばHibernation(休止状態)としてHDDにデータを退避している間に
あわててバッグに突っ込んで走り出しても安心です。
    • good
    • 0

頻繁に持ち運ぶノートパソコンは、HDDをSSDに入れ替えましょう。


HDDは振動に非常に弱いですからそれだけでかなり耐久性が上がりますよ。
カバンで運搬するにしてもSDD化はお勧めです。
カバンをなにかにぶつけたりすると簡単にHDDが逝っちゃいますからね。
    • good
    • 0

デザインはさすがに意見の分かれるところですので、自分はインナーバッグを使用することをお薦めします。



リュック(バックパック)が多少パソコンのサイズと合わなくてもインナーバッグを
使用していれば、ほとんど問題ありません。
これならちょっと丈夫そうなデザインの良いカジュアルな物を選ぶことができますよ。

インナーバッグなら、パソコン周辺機器を販売している各社から購入できます。
■エレコム
 http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index.asp …
■バッファローコクヨサプライ
 http://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/bag/ …
など、パソコンを扱っているお店などで購入できます。
ご使用中のノートパソコンにあった物を選びましょう。
    • good
    • 0

背負うので有れば落下の心配はないですね。


そうであれば、一般的なリュックサックでも大丈夫と思います。心配なら、梱包材やクッキングぺーパーなどの柔らかい素材でパソコンを包んでから入れて下さい。
尚、薄型ノートの場合は液晶の割れが心配になります。液晶とキーボードとの間に薄い緩衝材を挟んでおくことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!