

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
DELL Precisionユーザーです。
一応ワークステーションですからスペック的にはハイスペックですけど、耐久性とか作りは大したことないという印象で、これまで5台以上は買いましたが、設計に余裕もない感じです、特に電源系は2台パンクしました。
>電源など目立たないパーツにお金がかかっていたりするのでしょうか?
特にそういったことはない気がします、中古市場でも不人気です。
サポートも購入時にオプションで24時間対応、翌日訪問修理で契約してあるのでこの点は安心ですけど、壊れるかどうかは運のようなものですし、オプション料金はかかるので、考え方次第かなと思います。
捨てる時もリサイクル料金を払っていないので有料になりますし、この点も先払いか後払いかの違いだけ。
値段も3年間翌日サポート付きなら高くないと思いますけど、具体的にはどの機種が高いと思っていますか?
No.6
- 回答日時:
他の回答者の言っていないことを書きます。
中古PCを見て気がついたのですが、法人向けのPCはほとんどリース契約として、使ったものが多いです。
その中に、CD/DVDドライブのないPCが目立つようになりました。おそらく余計なものを入れてほしくないのと、情報流出対策をしているなと見受けられます。

No.4
- 回答日時:
通常使用する部分のスペックに大きな違いはないです。
あえて言えば、おまけのゲームだの動画や画像編集だの余計なソフトが入っていない点かな。
他の方も書いているように、サポートの面は個人向けより手厚いようです。
私見ですが、あくまでパソコンのくくりでいえば、個人が法人向けのモデルをわざわざ買うメリットはないと思います。
ワークステーションやサーバであれば、使用したいハード、ソフトの検証済みモデルや運用の信頼性等、多くのメリットがあります。
No.3
- 回答日時:
法人用はPCリサイクルマークがつかないので処分する時に
高くつきます。
耐用年数などは変わりません。
ただ高いPCは法人、個人に限らず良い部品を使う傾向があるので
長持ちするかもしれません。
ただ、後々の値引き、サービス(設置サービスなど)の為に
高い値段が付いていることもあるので注意。
法人登録していると判るのですが値引きの案内が結構来ます。
No.2
- 回答日時:
DELLは個人と法人でサポート面での差が大きいと言われていますね。
個人のサポートだと海外につながるのか片言で話す外人が出て、
その応対もいかにもマニュアル的で不親切だったりで、不満を言われる人が多いらしいです。
法人のサポートだとちゃんと日本人の人が応対して個人よりは親切だったりします。
例えば、CPUの冷却ファンが故障したので、その部品だけ購入したいと言っても、
個人なら本体の修理しか受け付けないと拒否されますが、
法人なら部品だけ送ってくれたり、少しは臨機応変に対応してくれます。
No.1
- 回答日時:
ハードウェアの違いはそれほどないと思いますが、強いて言えば比較的スタンダードな構成になっていると思います。
これはダウングレード等で、OSを変更しやすいというメリットに通じます。(ドライバの用意が楽になる。)
またダウングレード対応であれば添付CDなども増えますので、その分価格に跳ね返ってくるでしょう。
あとはセキュリティ面での強化などはあると思います。たとえばセキュリティチップ搭載とかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
dvdレーベルを印刷すると、見れなくなります。なぜ?
プリンタ・スキャナー
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
5
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
6
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
7
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
8
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
9
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
10
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
11
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
13
ramdiskの導入、メリット、デメリットについていくつか質問させても
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
保証期間内、保証書紛失の修理について
中古パソコン
-
15
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
16
防滴ノートパソコン
ノートパソコン
-
17
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
19
USB接続HDD同士のシステムバックアップ(丸ごとコピー)
中古パソコン
-
20
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
XVIDEOSの続き
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
スマホ料金について
-
いずれの と いずれかのはど...
-
美容院のレシート
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
郵便局のミスなのに、どうして...
-
+1800からの電話
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
セクキャバの値段について
-
水道代が同じ
-
自分の家の電話番号を知る方法
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
バス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XVIDEOSの続き
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
ラインモバイルを使っています ...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
バス
-
セクキャバの値段について
-
いずれの と いずれかのはど...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
スマホ料金について
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
ラブホテルでAVを見た場合別途...
おすすめ情報