
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正直、生物でコケ取りは限界があります。
いないより、いたほうが多少いいぐらいです。
ガラス全面に付着したものは残念ながらオトシンや貝などではまかない切れません。
一度、掃除してコケが生えないように気をつけたほうがいいかと思います。
掃除の方法として、全面にコケなので一旦、生物を別の容器や水槽に移し、ろ過器を止め水流を失くし、コケをぬぐいます。
コケをぬぐうには、「Flex Scraper」というものがいいかと思います。
私自身使用しますが、やわらかいコケから、頑固なコケまで力をかけずに綺麗に取れます。
で、ぬぐっているとコケが水中に浮遊するので網で取り除きます。
薬は確かに水草や、海水だとイソギンチャクや無脊椎、またナマズ類に影響が出るものがあります。
そこで、「ROWA phos」たるものがあります。
これは薬ではなく吸収剤です。
コケの原因となるリン酸塩を吸着します。ろ過槽など水流のあるところに入れて使います。
一度吸着したリンなどは水中に放出しません。
一応、画質が悪いかも知れませんが「Flex Scraper」と「ROWA phos」を添付しておきます。
見当違いな回答ならすみません。

分かりやすくありがとうございます!
吸収剤、初耳です
便利な品があるんですね!
明日吸収剤を買ってきます!
回答いただきました皆様ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
一般的に有効とされ、且つ手に入れやすいのはオトシンと石巻貝ですが
オトシンもエサをあげだすと、コケの食いが悪くなります。
石巻貝も白ゴマの様な卵を、色んな物に産み付け見た目が悪くなります。
メラミンスポンジで擦る事をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
普通のオトシンもネグロでも
石巻貝もやわらかいものには結構役に立ちます
硬いものは食べれないみたいですね
最後はやはり水草を調子よくさせたりえさ・生体の量の調節でバランスのよい水質に持っていくことが一番かと思います。
肥料を入れすぎも駄目ですが水草が元気になるようにカリを入れるのもいいかもです
マツモとかを入れてもいいかもです
話がそれましたが参考になれば・・・
No.1
- 回答日時:
コケ除去ならオトシンクルスよりも「オトシンネグロ」がおすすめです
クルスに比べると取り扱ってない店も多いですが
ただ見た目的にクルスのほうが可愛いという人も多いですが
両方ともコケを完全に綺麗に食べるわけでもありませんし
餌付けに成功しないと餓死してしまいます
魚に頼るよりも、自分でコケ除去したり
ライトを照らす時間を調節したり、餌の量を調節したり
水替えやメンテナンスをしたほうがいいです
コケとりに一番おすすめなのがADAのプロレイザーです
高価ですが、驚くほど良くとれます
ttp://www.adana.co.jp/jp/products/na_layout/maintenance_tool/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- 魚類 日淡60センチ水槽が緑コケだらけになりつつあります 一番の対処法はやはりこまめに取る事とコケ取りの貝 1 2022/10/29 17:20
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 学校 校舎の裏でタバコを吸ったり 学校の窓ガラスを壊して回ったことある? バイク盗んで走り出してコケたこと 6 2023/07/06 20:04
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- その他(結婚) 片付けない散らかす旦那。私が片付けると怒る。 タイトル通り、旦那は靴下、洋服は脱ぎっぱなし、ゴミはゴ 5 2023/06/08 10:18
- 魚類 120cmのガラス水槽の角にヒビが入っていました 水漏れはしていないようですが、水を入れて使うのは危 6 2023/04/13 13:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アヌアビス・ナナについて。
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
水槽の苔(コケ)について教え...
-
黒化したアナカリス
-
水槽洗剤で洗ってしまった
-
皆さん、どうしてます?(石巻...
-
水槽立ち上げ時のコケ除去について
-
水槽の管理について御指導くだ...
-
茶ゴケ対策
-
鯉の病気(背中に苔が生える)...
-
水槽のコケについて。
-
ヤマトヌマエビが死んでしまう...
-
熱帯魚水槽に深山石をいれてい...
-
水槽のコケ?
-
PH5でも元気に働いてくれるコケ...
-
ウィローモス 日光 蛍光灯 ど...
-
水草について
-
近々60cmガラス水槽をリセット...
-
ボトルアクアリウムのボトルに...
-
熱帯魚/水槽内にはびこる「緑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報