dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスお願いします。

私は40代主婦、子どもが1人います。

先日、元カレからTELがありました。もう20年以上も会っていない彼でした。彼は突然病気になり、生死をさまよった挙句、後遺症が残り、死にたいばかりの毎日でした。

私には、20年以上も前に別れた時のことを謝りたかったとのことでした。
いつも、後遺症に苦しむ彼の声を聞き、話だけでも聞いてあげるべきだと思いました。
そして、彼は無事退院までこぎつけました。

しかし、それから彼は生き地獄だったのです。
彼は離婚していて、親、妹と住んでいますが(別棟)、障害を負ったことで、お荷物扱いを受け、食事も作ってもらえず、洗濯も、生活全てを自分一人でしています。
信じられませんが、生きていくための食事代すら出してくれません。自営業なので、今まで一緒に頑張ってきたはずが・・・働けないのを知ると、毎日ののしり、死ねばよかった!とまで言うそうなのです。それは、他の人からも聞き、事実だということを聞きました。

彼は、一言も貸してほしいと言いませんでしたが、生きていけない様子だったので、私はお金を貸しました。自殺を何度も考えていましたので・・
もし、彼が一言でもお金の話を出すようでしたら、縁を切るつもりでしたが、決して一言も言いませんでしたし・・・
手当が出るのにも日にちがかかります。行政はあてになりません。生活保護を受けたくても、条件があいません。それで、少しずつが重なり、今では100万円までなりました。
もちろん、彼は仕事を真面目に探していますし、私が知らずに生きてきた20年の間のことを他の友人に聞いても悪い噂はききません。
今度手当が出たら、もうお金を渡すのはやめようと思います。今は私の持参金ですが、底をつきましたので・・・。それに夫は知らないことです。もちろん誰にも話せません。

私のしたことは間違っていますか?
もし、私の立場であったら、どうしたかお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。長文になりました。すみません。

A 回答 (16件中1~10件)

NO.10,14です。

お礼をありがとうございました。

気になってしまったので、また、書き込んでいます。

私の書き込みを再度読んでいただけませんか。


<区切り金>であり、<けじめ金>なのです!


>時々心を支えてほしいと彼が願うのなら、一切お金のことは言わないと約束し、励ましメールをしようと思っています

…、これではいくら貴女が<絶対大丈夫!!!>と言っても、100万円という大金は<捨て金>になってしまいます。

NO.10での回答の時、お金を用立てる時には、私の中から元彼を消す覚悟を持ってのことと答えたつもりです。

私が今出せる最高額を用立てる代わりに、もう心配はしない!という覚悟のお金です。

心配する気持ちをお金に変えて渡したら、きっぱりけじめと区切りをつけなくてはなりません。

そうしなければ、ただの<憐れみ>になり、元彼への<侮辱>になってしまいます…。


貴女の心配するお気持ちは解りますが、ここでけじめなければ、貴女の今の幸せまでも失ってしまいそうで、憂慮しています。


私は貴女が綺麗に区切りをつけるために、貴女の恋を綺麗に収められるように回答をしていたのです。

貴女のために、貴女にはこれ以上彼を引きずって欲しくはありません。

冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、今けじめられなければ、ズルズルいってしまう気がしてなりません。


今一度、冷静に皆さんの回答、私の回答を読み返していただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

私自身、もちろんこれでけじめをつけなければと思っています。
それは、彼との縁を切ることでもあると分かっています。

実は3月に引っ越すことになっていますので、TEL番号も変わることですし、メールアドレスも変えようと思います。

再度にわたってご回答ありがとうございました。
ご心配くださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 22:38

再度の投稿となります。


質問者が彼にした行為を回答者の皆様は非常に肯定的に暖かく人として当然として捕らえておりますが、敢えて非難・怒りを承知して言いますが間違っています。
行為規範・社会の基本ルールとして、
人としての行為として悪事をしないとかがあります。その上に家族を継続する上での規範があります。
この二つを堅持して行動を行っていかなければ、正しい行いとはいえません。
回答者は今回の行為と人として当然の行為と受け止めていますが、質問者自身貢ぐ金がなくなったから質問をすることによって、自分自身に納得させたかったのではないですか?
質問者自身は支払った総額を確認をして驚いたとかいてますが、ある金が有れば更に貢ぐと言うことです。
逆に皆様に問います。夫を裏切って家庭崩壊になりかねない昔の男に貢ぐことが正しいことですか?
そう考えると、この行為が人の為になったのかは疑問です。
逆に言えば。その前提に立った上で焼け棒杭に火がついた、甚だしい夫への裏切りです。
質問者は彼が私が助けなければ、自殺云々といってますが、家庭を天秤に掛けて夫を裏切ってまでする必要が有ったとは思えません。
今度、メールで繋がること自体、男と縁を切らない夫を裏切り続けると宣言をしている様なものです。
これから男が死のうが生き延びようが、質問者の家庭には何ら関係の無いことです。
いい加減に眼を覚まして、男と一切の縁を切ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

皆様のご意見を拝見してきて、結局はどの方もご回答者様と同じ意見だと思います。
貴方様のご回答が特別ではないと思います。

また、今回ご相談して、本当に目が覚めた思いがしました。
そして、それは彼に対する気持ちの変化…になりました。恋愛感情ではなく…

今は冷静になり、してしまったことは戻らないにしても、彼とは一度縁が切れた仲なので、
それを元に戻すだけ・・と思っています。

もう、彼の心配はしません。彼が生きているのがどうしても辛いのなら、もう死の道を選んでも仕方ないと思っています。

何が正しくて、何が間違っているかは人それぞれだと思いますが、自分の家庭を犠牲にすることは間違っていることに間違いはありません。

本当にご心配くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 22:59

NO.10です。

お礼をありがとうございました。

実は、回答としては書いた通りなのですが、結婚する2,3年前に男友達に30万用だてた事があります。

全く貴女と同じような経緯で、私から一括で用立てました。

恋愛の対象では無かったものの、人間的にもとても尊敬に当る人でした。

貴女の彼の様に生活に困窮というほどではなく、事業での回転資金の不足を私がかぎだした(?)から、勝手に私から用だてた物でした。

結婚してからも友達関係は続きましたし、私から返してと請求する事も無く、10年が過ぎました。

会うたびに彼は気にしてくれていましたが、事業がどんどん悪化する様子を目の当たりにしていましたので、彼の私に対しての心境は痛いほど伝わってきました。

彼は私の恋愛対象には全く入らない人ですが、彼の気持ちは解っていました。

だから、尚の事、彼の中で私に対する<心苦しさ>と、事業の失敗に対しての自分の中での<葛藤>は解っていたつもりです。

住んでいるところも、本で紹介されたような素敵な所から、どんどん変わっていきました。

30万円というお金は、私にしたら大金です。

彼にしたらそれほどでもなかったのに、そのお金にさえ困ってくるようになってきたのでしょうね…。

性格も私に対してかっこ悪いと思ったのでしょう…、<卑屈さ>をかすかに感じ取った時、友達として会う事をやめました。

そうして、10年目に1枚の年賀状を出したのです。


<もう、心配しなくても良いよ。くれぐれも体に気をつけて>と、書きました。


それが30万円を差していると解った筈です。

これが私の友達に対しての、<区切り金>であり、<けじめ金>です。


ただ、友達として、彼に私からの絶縁という絶望を与えたかもしれないと、気にはなっていますが、30万円で、その気持ちもチャラにしてもらいましょう。

勝手に私から用だてた事は、自分に後悔はありません。

なので、貴女と同じ状況になった場合に50万円と回答させていただいたのです。

結局は<自己満足>なんだと思いますが、自分の中の気持ちを、お金で押さえたくなかったのが、その時の正直な気持ちです。

この様な事もあり、先で回答をさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

私自信、正直送った合計金額を見た時に、本当に驚きました(ネットバンキング利用のため、合計がいくらなのか分からないと思っていたのです)そして、その金額を見て、冷静になり、もうやめなければと思いました。

私は彼に、メールできちんと伝えようと思います。
突然のアドレス消去では、彼自身がパニックになり、また自殺を考えかねないからです。
もし、それでも時々心を支えてほしいと彼が願うのなら、一切お金のことは言わないと約束し、
励ましメールをしようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 21:59

僕はあたなのなされたことは悪いことだとは思っていません。


むしろ、心温か方だと思います。
昔好きだった彼の為に、自分に出来る許容範囲で何かをしてあげたい、
だけど、もぉそれも越えそうなので、ここに書き込みをしてみたと言う経緯になるのかなって思います。

でも、あなたがされた8ヶ月間で、彼が本当に自殺などされていたかと思えばね僕はNOだと思います、ケアマネさんも付いておられてその中で、何か策が出ていたんだと思います。


彼は本当に良い人なのかもしれません、だからこそ、一言も貸して欲しいと逆に言えなかっただけです。

あなたなら辛さを分かってもらえるだけの理由の電話で、一切誰からも助けて欲しいと思ってなかったら、会話の中で「なんとか過ごせてるよ」って 必ず嘘を付きます。 そこは心配させたくないから。

普通に暮らしてても、ちっょと生活が苦しくても「大丈夫?」と聞かれたら心配させたくないと思えば、嘘付いて「大丈夫」って言うでしょ。


彼も最初から、100%あてにして電話してきていないと思います、話しながら「借りれそう・・」って計算高くなっていないと、ただ話しの中で金銭面を心配されて・・・・大丈夫だよって言えない自分・・・断ることが出来ない自分がそこには居たんだと思います。 (本当に金銭面で苦しいから)

だから、自分を恥じんで貸しって言えなかったんだと。 

「お金がないない」よりも、本当に明日生きていくだけのお金もない状態に陥ったら・・・そうなります。
それは、本当にそこまでどん底に落ちた人にしか分からない境地です。


冷たい言い方をまたしてしまいますが、100万円は帰ってこないとしても、彼の両親は、ありがたい事をしてくれる人も居るもんだと思っていると思いませんかね? それとも今まで彼の両親から支援を感謝される事はあったのかなって思います。 

後は彼自身の意思と、ケアマネさんや、あちらの家族の問題としてお考えになったほうが良いですよ。

あなたも、ここまで行くまでに解決口が見つかると思い支援されていたんでしょうし。

出来る範囲の事はされたと思いますよ。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

彼のお父様からは、もちろん感謝される訳がありませんし、友達から借りていることも知らないようです。彼自身が食費がないからと言っても、死ねばよかったんだというような父親です。その度に彼は傷つき、鬱になりそうになったこともありました。
私に感謝するほどの人であれば、きっと息子に少しのお金でも渡しているでしょうし・・

今回のことで、世の中には本当に信じられない家族があることを知りました。
彼は父親が同じように倒れた時には助けてきたのに…と言っていました。

どんなに優しい人か、それは私が一番よく知っています。

しかし、これからは心を鬼にして、彼の幸せを祈りながら、私の家族を大切にしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 21:41

私が質問者さんのご主人だったら・・・


ショックですね。
100万円が質問者さんのものだとしても、ショックです。

自分(ご主人)だって今後何があるかわからない。病気になることだってあるでしょう。
お子さんだって今後お金が必要になるかもしれません。

それなのに・・・
5万10万ならともかく、100万円も貸してしまうとは。
それも返ってくる見込みがないお金ですよね。少なくとも、貸した側は、返してもらおうと考えてはいけない類のものでしょう。

御主人に内緒で100万円もの出費をした。その時点で、私が御主人だったら、ものすごく怒ると思いますよ。
ショックと激怒と両方ですね。

そういうことをするのは、夫婦間の信頼関係を損ないます。
20年も前に別れた元彼と、現在の守るべき家庭と、どちらが大事なのでしょうか?
私なら、家内には、現在の守るべき家庭を大事にしてほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに夫に話したら、その時点で離婚でしょう。

でも、目の前に死のうとしている人がいて、それが少しのお金で生きる気力を少しでも取り戻してくれるとしたら、それでもみなさんは放っておくのでしょうか・・・
私はそこが聞きたかったのです。
その金額が、膨らみ、大きな金額になってしまいましたが…

家庭は夫のおかげで安定しています。感謝もしています。
でも、助けずにいられなかったのです。

しかし、もう終わりにします。
彼は家庭が壊れることをとても気にしていましたから・・
それに、私ももう出せないからです。

これからは、大切な家族のために生きていこうと思います。

私も持病があり、そんなに長く生きられないかもしれません。
だからかもしれませんが、生きられる人こそ生きてほしいと思うのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:58

あなたは人がいいのですね


もうお金は返ってこなくてもいいから縁を切ったらいいですよ
なんだか 彼の身内みたいなつもりで 色々金銭的に援助してるようですが 男と女は 縁が切れたら他人ですよ
彼がまじめかもしれませんが 今の結婚生活は 大切にしたいのなら ご主人との生活を大切にしてください
あなたにはお子さんもおられますよね
これ以上 つながりをもっていれば あなたにお金を要求しなくても あなたの方から援助したくなり 生活費の一部を渡さなければならなくなってくるかもしれません

もう十分ですよ
お子さんのために 預金してあげてください 
あなたには もう 責任はありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

実際、やめよう、やめようと思っても、この範囲内ならときてしまいました。

生きるため・・そう思ってきました。
でも、もういいのですよね。

実は、子どもは知っているのです。TELがあったのは、子どもがいた時だったからです。
子どもは何故助けないの?と言いました。10歳の息子です。
その言葉をきっかけに始まりましたが、もうやめます。
父親以外の男の人に(元カレとは知りませんが)お金を送っていることは、たとえ生きるためとは言ってもいい影響があるとは思えません。
また、このことを書くとご非難の声が聞こえそうですが・・・

もう十分ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:44

私も同じようにしたと思います。



そして、100万円というお金で区切り(私が出せる範囲は50万円ですが)をつけます。

彼を見捨てるとか、みはなすとかというのではなく、昔の自分の気持ちに対しての区切り…とでも言うか…。

私の持っている私のお金を自分に後悔が無い様に使います。

ただ、これ以上は自分だけの範囲を超え、自分たちの生活に関わってくる事になりますので、手を引きます。

もちろん、心配はありますがこれ以上は関わらない。


100万円は昔の自分への<区切り金>にすると同時に、振り返らないという<けじめ金>にします。


もちろん、返してもらおうなんて考える事はしません。

その代わり、今度は一生懸命に今まで以上に家族を大切にします。


それが私がお金を出した自分へのけじめだと思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私にとって彼はなかなか忘れられない人でした。
でも、これでなんとなくすっきりしたような気がします。

もし、万が一、これから彼が死ぬほど辛く、自殺をしようとしても、私はもう止めることはできません。
変わる事は決してできないのだから・・・

私はできるだけのことをしました。これで終わりにしようと思います。
彼との楽しかった若い頃の思い出も・・・これで、忘れられそうな気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:37

再びの回答になりますがすみません。



そんな使えないケアマネが存在するんでしょうか。絶望します。本人なら。話題がそれ申し訳ありませんが、当居住地区にそんな無能なケアマネは存在しません。

告発したいくらいですね。彼が実際に彼自身で動いたのをみましたか…?ケアマネ民生員、行政他へ訴え相談している姿を見たのでしょうか。

とにかく、時間がかかるにせよ手当は出るわけですから今後は何の心配もせず自分のご家族をお守りください。彼は行政の手を借りて自立(自炊等も)だってできるはずですよ。真面目に切羽詰まった状況話せばそのために少なくとも「案」を提示しない行政などありません。それに彼は実際相談したとするならその案を拒否したとも考えられなくないです。赤の他人に大金せびる図々しさがあるのだから相談だってきちんとできるはずです。あなたさまはもちろん彼とは、実際に会い身体と家庭内の状況把握した上で納得して同情もしたから大金を渡したのですよね。何故昔の彼が電話番号知ってたのかも気になるところですがそれは人それぞれ都合等ありますから。


もし電話やメールがきて辛いなら、助けてあげてしまいそうなら着信拒否すればよいです。

さてご質問の主旨は、間違ったことではないという確認と、自分だったらどうしますかと問い掛け、でよろしかったですよね。

あなたさまは100%人を助けましたから、おっしゃる通り、誇りをもってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。

信じられませんが、そんなケアマネージャーさんは本当にいるのです。
私が彼に内緒で、TELをした時も、あなたが助けられないのなら・・・と私が助けるのが当然のように言っていました。今、彼女は隠れて、顔を合わせないようにしているようです。

彼は決して嘘をつく人ではありません。
また、一度だけ病院にお見舞いに行きました。
確かに、半身麻痺でした。そして、家族の状況もケアマネージャーさんからきいています。
信じられませんが全て事実です。

しかし、もうこれで終わりにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:31

相談者さんは、もう充分に元彼さんに尽くしました。

もうお気持ちに区切りをつけて良いと思いますよ。どうかこれから先は、ご主人様とお子さんとの生活を大切になさってください。元彼さんが心配でしたら、元彼さんの地域の民生委員さんに事情をご相談されてはいかがでしょうか。あなたは自分が負わなくてよい責任を負い、充分に元彼さんに愛情を注いだのです。もうこれ以上は、元彼さんに尽くさなくてよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

その地域の民生委員さんは、「聞くだけだよ」と言って家庭調査もしない状態です。それで、頼りには出来ないと判断し、彼は誰にも頼れないでいるのだと思います。

でも、私が出来ることは本当に全てしました。
仕事もネットで登録したり(ただ、障害者手帳が出てないのでまだ無理なようです)、私が今後助けなくてもいいように努力しました。

もうこれで十分ですよね。
みなさんに励まされて、とてもほっとしています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 13:27

 「持参金は、結婚前に私が貯めたお金なんだから、私の好きに使っていい」問われるところはここだよね。


 「子どもには使うより、元彼なんだ」と責任なく考えれば、こう思うな。「元彼より下の扱いの子どもってかわいそう」「その金があれば、将来子どもの進路に足せたかも」
 旦那の持参金があったら、元彼女に何かプレゼントしてもいいのか?婚前も婚後も同レベルで稼ぐ旦那の金はどこまでだ?元彼なら、責任を持つのか?それは責任か?同情か?哀れみか?誰がしなければいけなかったことか?あなたでなければいけなかったのか?
 資産家の姉妹は、自分の人生に二人でケリをつけた。プライドが生活保護を拒否し、社会には問題定義という宿題のようなモノを残す結果となった。いいかどうかはわからない。だけど、結果は社会として流れていく。どれだけ議論がなされても結局、運命として。
 彼はあなたに20年以上経ってから電話をした。「謝りたかったから」と言うが、結果としては、あなたにまた迷惑を掛ける結果を残している。あなたは、「何とか助けたかったから」と言うが、結果としては、旦那に言えない結果を残している。
 20年経っても、依存し合うことによって、自分の位置を確かめたがる似たもの同士だと思うのは俺だけだろうか。旦那に言えないことができるのは、いいことがあり得るのだろうか。自分のしたことが言えないのなら、最初から「間違っていること」として認識してやっていて欲しいな。どこかで、電話を掛けた彼のように、「仕方がなかったんだ、許して」で二人だけで問題を帰結し、そのことによった周りが絡む気持ちも何もすっ飛ばして終わらせようとしている気がする。
 「申し訳ないと思っていて、した」と俺が旦那なら、すっきりする。「仕方がなかったの」とだけは言わないで欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
こうして、皆様にお礼を書いているうちに、だんだん自分が冷静になってきた気がします。
夫に隠れてまで、そんなことをしている。いつも、少しだけと言いながらもどんどん金額が増えてしまった。仕方がないから・・確かにそう自分に言い聞かせているのかもしれません。

もう、十分にしたと思います。
本当に終わりにしなければいけないと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/16 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!