dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京電機大学の工学部と
日本工業大学の工学部どっちが
就職するのに有利な大学ですか??

A 回答 (4件)

東京電機大学と日本工業大学の就職先を比較しますと、上場企業においては東京電機大学のほうが求人案内は多いはずです。


友人・知人のご子息や身近にも東京電機大学卒と日本工業大学卒がいますが、就職先は東京電機大学卒のほうが優良企業に勤めてます。
因みに、私の地元から日本工業大学(埼玉県宮代町)は近いですが、工業高校からも推薦入学出来る大学として有名です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく教えて頂きありがとうございました

お礼日時:2011/01/16 01:13

圧倒的に、東京電機大でしょう。


東京4工大の一角であるし、工学部は神田なので就活にも利便性を感じます。
日本の製造業に多くの技術者を排出し、中堅技術者として活躍している事考えても電機大の方が遙かに上です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これからの進路に向けて
参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2011/01/18 13:35

こんにちは。


大手エレクトロニクス企業に勤めていた者です。

「就職するのに有利な大学ですか?? 」には直接答えませんが、私の知見だけを書きます。

私は社内に知り合いが1000人近くいました。
その中で、東京電機大学卒の人はいました。たしか1~2名。
そして、偏差値が同じぐらいの大学としては、日大、金沢工業大がありますが、それらの出身者も1名ずついました。

日本工業大学の関係者の方には申し訳ありませんが、そういう名前の大学があることは、今初めて知りました。

以下、参考。(代々木ゼミナールのサイトより)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shirit …

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shirit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい表をはって頂きとても参考になりましたありがとうございました

お礼日時:2011/01/16 01:16

大学ではない、本人次第ですよ。



優れた研究で実績を作れれば、引く手数多ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!