
車に違うエンブレムを付けてる人ってたくさんいますよね。
たとえば、ハリアーにレクサスエンブレムなんか多いと思いますけど。
そのような車ってよく掲示板なんかで非難されていますが、みなさんダサイとかバカだと思いますか?
私はそうは思わないんですけど。
単に「俺の車レクサスになったぜ。いいだろ!」とか思ってるバカは本当に極僅かだと思います。
私は車のドレスアップの仕事をしていて、もちろんエンブレム取替えのお客様も良く来ます。
取り替えるお客様は、たいてい車に詳しい方ですし、エンブレム自体がカッコイイから付け替えているだけで、「みんなレクサス車だと思うだろう」とか考えて付けるお客はほぼいません。
それでも、やっぱりバカだと思いますか?
私的には、実在する車のエンブレムを他の車に付けるのは好みではありませんが、バカだとは思いません。
ちなみに私の車は社外のフルエアロでそのメーカーに合わせて、エンブレムもそのメーカーの物を付けています。
これもアホですか?
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
面白いと思ったのはリサイクルマークでしたね『車』のリサイクルマーク(爆)
つまり中古パーツ満載やね、と言うネタです。
そっちのねたでランドローバーなどアルミボディの車の場合は『アルミ』のリサイクルマークをつけててうらやましがられていました。
海外バージョンですと『CR-X』なんかはウケていました。
表記が『CRX』で-がないんです。こういうのは好感度が高いです。
あとは昔の名前、と言うのも一定の需要があります。
笑ったのはマツダのスクラムに『ニューポーターキャブ』のステッカーがあったのとか(爆)
No.19
- 回答日時:
>>レクサスオーナーでもエンブレム変える客もいます。
ハリアー、アリスト、アルテッツア辺りにLマークを付けているのから見れば、まともですね。
>>ドレスアップの方ですから!重そうに見えてナンボのカスタムですよ。
”エアロ”に、”重り”と言う意味は無かったはずですが?
それこそ”張りぼて”と言う言葉が良く似合いそうです。
>>サーキットを走れば分かるけど。ダウンフォースが全然違う!
けど、風洞実験もやっていない様な見よう見まねのパチ物だと、トップスピードも全然違う。国際クラスのサーキットを走っていると、良く判ります。
No.18
- 回答日時:
どう見ても、「本当はレクサスが欲しかったけど、ローンが通りませんでした」としか見えません。
>>私の車は社外のフルエアロで
”フルエアロ”なんて呼ばれるのは、エアロとは名ばかりで、空力的には邪魔にしかならない何チャッテスポーツカーに付ける、見せ掛けだけのやつですよね。(サーキットなんぞ走ろうものなら、ばらばらになって飛んで行きます。)
>>エンブレムもそのメーカーの物を付けています。
そんなパチ物を作っているメーカーのエンブレムを有りがたがっている時点で×かと。
ご回答ありがとうございます。
やはり、あなたのような考えをもった人も少なからずいるんですね。
たしかにそうゆう人もいると思いますが、ちょっと甘い!
レクサスオーナーでもエンブレム変える客もいます。
普通が嫌いな人たちですから。
なんちゃってスポーツカーじゃ無いです。
ドレスアップの方ですから!重そうに見えてナンボのカスタムですよ。
車は走るようと、ドレスアップ用
ちゃーんと使い分けてますからご心配なく。
ちなみに、走る用もエアロは変えていますよ。
サーキットを走れば分かるけど。ダウンフォースが全然違う!
純正が最高と思っているあなたが×です。
なにも分かってなーい!
No.16
- 回答日時:
私はメルセデス・ベンツのSLK55に乗っていますが、
メルセデスのマークが好きじゃないのでパソコンのモニターからDELLの文字を取って車につけています。
違う車メーカーのエンブレムや車種のエンブレムを変えるのはなんでだろうと思いますが、
絶対違うじゃん(笑)っていう感じのが面白いなーと思います。
だいぶ前に親が乗っていたアルトにはPanasonicのエンブレムがついていました。
テレビから取り外してくっつけたといっていました。
所ジョージさんくらいのセンスがあればいいんですけどね。
ネタになる程度・・・そういうことでしょうか。
No.15
- 回答日時:
既存の車種の、じゃなくってオリジナルを作って貼る方が楽しいですよ。
そういうことができることを知らない人が多いのかも。
高くないし。
http://homepage3.nifty.com/emblem-shop/index.htm
http://www.yotech.jp/
http://homepage3.nifty.com/hyousatsu/kamon.htm
http://www.daikan.ne.jp/i-custom/
http://sos.sanwa-p.co.jp/
私のスーパーセブンはウルトラセブンです。
No.14
- 回答日時:
本人が良ければいいんじゃ無いでしょうか?
馬鹿だと思われても放っておけばいい。
非難されるのが気になるようならやめればいいまでです。
あこがれでつけるってアリだと思いますよ。
自分だってうん十年前日本製軽自動車にサソリマークをつけてましたし…(笑)
(今は本物に乗ってますけど)
自分さえ良ければなんでもアリですよ。
他人の目を気にすることはないと思います。
大昔マツダがプアマンズポルシェと呼ばれていたとき、ポルシェ924にマツダのマークを付けた車を見たことがあります。
あれはちょっとかっこ良かった…。
No.12
- 回答日時:
レクサスがかっこいいと思うならレクサスを買えばいい。
それをエンブレムだけ交換なんてイタすぎるってことです。
私はレクサス買えません。欲しいけど買えませんってアピールしている姿がかっこいいわけが無い。
No.11
- 回答日時:
No.7です
お礼をありがとう
でも全くわかってませんね(笑)
>車に詳しい方と言っても多少車に詳しい方です。
>たとえば、ハリアー→レクサス、ルミオン→サイオン、スカイライン→インフィニティなど。
>全く関係ない車に他のブランドのエンブレムを付けてくれというような客は、あまり見た事がありません。
ハリアーやセルシオをレクサスにしたりするから、逆に駄目なんですよ
どうせやるならレクサスをハリアーにしちゃいましょう(笑)
第3者から見たら、ハリアー→レクサスにはセンスや個性や笑いのかけらも感じられないんですよ
感じられるのは、「センスの無い見栄っ張り」なんです
そこがかっこ悪いんですよ
エンブレムチューンやステッカーチューンには、センスや個性が必要なんです
フルエアロを組むよりも、自分の車にステッカー一枚貼るほうがよっぽど難しいのです
No.10
- 回答日時:
何故、わざわざお金を払って宣伝しているのか解らないですが。
まぁその昔、友人が新車で230Eを購入したら
「230Eは殆ど走っていないので260Eのエンブレムを付けておきました」と
勝手にディーラーに取り換えられたことがあるので、
強ちクルマに疎い人へのエンブレム効果はあると思います。
私は、どのグレードを購入してもエンブレムは外してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ホンダS2000のトランクルーム...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報