
新築マンションの購入を考えています。
気に入った物件をみつけ、「ここに決めてもいいな」と思いはじめた段階でした。
現在建築中の物件で、24年4月に入居開始です。
多々説明を受ける中で、希望の部屋が取られちゃうかも!
と夫婦でじっくり相談する間もなく、本日慌てて「購入申込カード」を記入しました。
3日後には契約金額の5%を振り込み、来週「売買契約」を交わす予定です。
終わってふと気付けば、値切り交渉を一切しないままここまできてしまいました。
5%を振り込む前に、何とか値引き交渉のチャンスを得られないものか悩んでいます。
何か良い方法はないでしょうか?
どのように交渉を切り出すのがよいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宅建業者です。
申し込みの段階では、まだ貴方達の購入権が確定した訳ではなく、単に第一交渉権を得ただけに過ぎません。売買契約を交わし手付を打った時点で、始めて貴方達はその物件を購入する権利を得た事になります。
つまり現時点では、業者は申し込みを無視して他の人に売る事も出来るという事ですが、逆に言えば、交渉権を得たという事なので、当然価格交渉をすればいい訳です。申込書の価格が記載されていようが気にする事はありません。3日後まではまだいつでもキャンセル出来るわけですから。
もちろん、業者側も値段交渉するなら別の客に売るという行動に出る事も考えられますが、まぁあまり深く考えず、交渉された方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
専門家から回答いただき、何だかホッとできました。
そうなんです。
「もう申込書に金額も記入されちゃったし…」と、
失敗を悔やんでたところだったんです。
別の方が購入権を獲得されたにしても、
交渉を一切しないで購入する方が後悔しそうですし。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
値引き交渉については先の回答と同意見です。
が…一般的に早期契約者には元々実際の販売予定額よりも安く提供している場合が多いですから交渉に応じてくれるのか?となると疑問です。
早期契約はある意味、賭けである部分もあって、今後の予約状況によっては金額が下がる場合もあるかと思います。勿論、売れ行きが良ければ締め切られる場合もあります。
一部の地域を除いては、過剰供給の状況だと思いますので早期に完売することは考えにくいと思います。
高価な買い物ですからあまり焦らないようにじっくりと考えるのも方法だと思います。
契約後の交渉はルール違反(ダメって事は無いですが…)だと思いますので、早急に交渉をして、その上でもう一度ご夫婦で検討してください。
回答ありがとうございます。
物件自体は気に入っていて、出来れば購入したいと思っています。
マナー違反によって業者に迷惑をかけたくはないし、
でも一切の交渉なしに購入するのは嫌だなぁと悩んでおりました。
契約前ならルール違反ではないとの事で、安心しました。
業者に迷惑をかけない形で、焦らず再度検討してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
手付け金を払っていない段階ですから、価格交渉は自由にできる
のではないでしょうか?ただ、応じるか応じないかは業者の都合
ですし、業者も割引が必要なクライアントよりも低下で買って
くれるクライアントを優先するのは当然です。競合する買い手が
無ければ5%くらいの割引には応じるでしょうし、競合する
買い手があれば物件が向こうに渡るだけのことです。
契約金額を全て払った後でも、1年以内に業者が同じグレードの
部屋を40%引きくらいで売った場合は、ある程度の返金も
認められているようです。
回答ありがとうございます。
どうなるか分かりませんが、交渉してみようと思います。
全額払った後でも、よその値引き次第では返金の可能性が
あるのですね。勉強になりました。
今後の状況も注意深く見守ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 不動産業・賃貸業 賃貸の値引き交渉について 1 2023/01/17 22:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 不動産業・賃貸業 ほしい不動産があり、値下げ交渉もし、買い付け証明書も出しましたが、半月たっても契約者がきません。他に 1 2023/06/10 03:43
- 分譲マンション 中古マンション契約前の故障について 5 2022/10/05 22:41
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- メルカリ メルカリって購入者には贔屓し過ぎじゃないですか? 値下げ交渉は問題ないですし、自分が先寄越されて買え 2 2023/01/27 21:51
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
アメリカの関税交渉 3か国しか...
-
家電量販店とか自動車販売店で...
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
今からビックカメラに売り切り...
-
マンションの集合ポストの金属...
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
駅徒歩13分のファミリーマン...
-
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
結婚して子供を作る予定の夫婦...
-
「資産性」か「分相応の安さ」...
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
ガス配管工事の仕訳について
-
新築建売の値引きについて
-
都心に住むか、ベッドタウンに...
-
住宅ローン本審査の時に、預金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
家電量販店とか自動車販売店で...
-
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
東京建物リサーチセンターに入...
-
日本語単語の理解について
-
家電購入について教えて下さい...
-
「交渉の価値」と「交渉の余地...
-
今からビックカメラに売り切り...
-
文章を正しく修正してください。
-
隣の物件の家賃がうちより安か...
-
再開発事業の立退き交渉の相談
-
不動産屋さんが売り主の 中古物...
-
中古住宅にある物置について
-
何度も交渉されます 断っても何...
-
ジャパネットのY!mobile とま...
-
フリーマーケットのルール
-
新築マンション:購入申込後の...
-
賃貸料金の引き下げ交渉について
おすすめ情報