
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり書かれていないのは銀行毎に対応が違うからですよ。
諸費用=印紙税(売買契約書などに貼付)、登記にかかる登録免許税、司法書士、土地家屋調査士の手数料、住宅ローン借入れの際に発生する事務手数料、火災保険料、地震保険料、不動産仲介手数料、引越費用 などを含みますが、どこまで含めてくれるのかは銀行次第です。
因みに都銀や大手の信託銀行は、諸費用込みのローンには結構後ろ向きですから、一切含めてくれないこともあります。
>例えば「頭金なし」2000万の場合はいくら現金が必要でしょうか?
↑ 諸費用がローンに含まれない場合の諸費用分ということでしたら、およそ物件価格の20%も用意しておけば大丈夫だと思いますよ。
そうなんですね…!まさか銀行ごとに違うとは知らず「何でどこも詳しく書いてないor書いてあっても違うの?」と思っていました。
大手信託銀行の方が諸費用込のローンには後ろ向きなんですね…それも逆だと思っていました。ありがとうございますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> ローン契約時の手数料に必要な「現金」の事です。
ならば、契約金額の2.2%なので、44万円になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/02 11:02
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/11/01 19:27
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて教えてください。 変動金利と固定金利ありますが、どっちが先々お得だと思いますか? 8 2022/08/12 09:57
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/09/30 19:15
- 家賃・住宅ローン 3年無職からの住宅ローン 4 2022/10/23 17:08
- 金融業・保険業 2年前に家を建て、2700万円の借金をしています。 39歳夫婦です。 金融機関はフラット35で 72 3 2022/04/19 21:35
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2023/05/07 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
25歳でマンション購入したいです。
-
家を買うとき手付金って購入金...
-
住宅ローン本審査の時に、預金...
-
いくらのマンションを購入すべ...
-
マイホーム購入時のローンにつ...
-
フラット35について フラット35...
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
マンションの集合ポストの金属...
-
マンション値引きはできますか?
-
中古マンションに付いている、...
-
マンションの値下げ
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
ガス配管工事の仕訳について
-
東京で大学生の息子にマンショ...
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
本籍地と住民票の扱いについて
-
7800万マンションが普通らしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
中卒 自分は中卒なんですけど ...
-
新築住宅ローンの資金
-
東京・神奈川・首都圏の皆様教...
-
頭金の目安ってどれくらいですか?
-
無理してでもマンションを買っ...
-
新築物件購入について
-
勤続1年の場合の公庫融資?
-
住宅ローン(いくら借りられる...
-
年収960のフリーのエンジニア37...
-
住宅ローンの借り入れ範囲
-
家を買うときの頭金って?
-
返済できると思いますか?
-
年齢55歳で850万の中古マ...
-
独身女性・年収300万弱、頭金無...
-
マイホーム新築について
-
住宅ローン:頭金
-
住宅ローン
-
頭金ゼロの住宅購入について
-
年収550万で4500万のマンション...
おすすめ情報