アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はサラリーマンをしています。

実家が周囲に何も観光資源の無い町で宿泊業を営んでいますが、
数年前に母が亡くなってからは妻もそれまでの仕事を辞め実家に入り手伝いをしています。

当初は父からの手伝ってくれとの要請もあり
廃業するかしないかの様子見もあって手伝い続けてきました。
父が私たちを「手伝い」からいつのまにか「命を懸けて家名を守るべき人間」に
してしまい、ハッキリ言って廃業寸前の家業を妻に押し付けてきました。

私達夫婦は不妊治療しているのもあって実家に
家賃無しで世話になっています。
家業からの給与は無く、私の少ない給料のみの生活なので
治療を始めれば貯金など一気に無くなってしまいます。

父は「継がないなら部屋を綺麗にして出て行け」と言いますが
息子の私にはなかなか他人行儀に出て行くというわけにも
いかない気持ちがあります。

妻の気持ちは、家業を自分たちにまかせっきりで電話対応も
満足にできないし知ったことではないという顔の父に「もう義父の姿勢には
耐えられない」といった感じでわたしに離婚前提の選択をせまってきます。

私も、家業の蓄えが尋常ではない速さで減っているのはわかっているので
辛いです。税金や光熱費だけで厳しい出費になります。

引っ越すにも蓄えはないし、親戚にも「継ぐんだろ?」と言われ続け
妻は自分の実家があるから強気だし、離婚はしたくなくて
妻の笑顔を守りたい。
もうどうすればいいかわからなくて最近は自分だけいなくなれば
全てうまくいくのでわと思ってしまったりしてます。

「親を捨て、妻を守る」か、「やはり妻を従わせえても家業は継ぐべき」か
家業を継がなかった方や、一度は都合と思ったが辞め方、継いだ方
それ以外の方のご意見もお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

夫が家業を14代目として継いでいる家の嫁です。

結婚7年目です。

考えるべきポイントは、

●ご自身は、家業に魅力を感じているのか(経済面ではなく、職種として)。
●家業は廃業必至なのか。テコ入れしてなんとか盛り返せる余地はないのか。
●奥様はお舅さんがイヤなのか。家業そのものがイヤなのか。

そして、最も肝心なのは、いずれお子様を授かったとして、

●子供にも残したい、継がせたい家業なのか

これだと思います。

私の場合の話で恐縮なのですが、夫はいわゆる「跡継ぎ息子」の典型で、漠然と、敷かれたレールの上を歩きたくないというような反発があったそうです。それで、別の道へ進むべく進学、資格取得、起業をしましたが、社会生活を営む中で、家業の魅力、またそれが社会全体にとっても有益なもの(職種として)であるとの認識に至り、事業をたたんで実家に戻りました。とは言っても、家業はものすごく潤っていたわけではなく、自分の代まではなんとか食いつないでいけたとしても、、子の代まではどうだろう・・・という不安がありました。そこで、父親の運営路線を堅守しつつ、緩やかに大小のテコ入れを施しながら将来に向けているところです。いずれは子供達にも家業を守っていってほしいという気持ちはありますが、それは必ずしも自分の子供でなくてもいいと思っています。その家業が本当に魅力的で社会に必要なものなら、継ぎ手は絶えないと考えているからです。
逆に言えば、自分の子供にさえも「やりたくない」と匙を投げられるようでは、もはやそれまで、妻子を連れてさっさと方向転換するほうが賢明だとの考えです。しかし、夫自身に家業に対する誇りと使命感があるので、頑張っています。
わたしは、義理の両親との折り合いはものすごーく悪いですが(完全同居です)、夫がそのつもりなら、わたしもここで踏ん張ろうと決めています。それは、まだ新婚間もない頃、義理の両親とのいざこざでわたしが弱音を吐いたとき、親と嫁と家業の間で夫が板挟みになっていた夫が、「いざとなったら俺は親も家業も捨てる!二人で遠くで暮らそう」と言ってくれたからです。迷いなくそう断言してくれた夫だからこそ、わたしは「この人に親や家業を捨てさせるようなことはしたくない」と思い、覚悟を決めることができたのです。

質問者さんご自身はどうしたいのですか?
親を失望させたくないのか、夫婦の平和を守りたいのか、自分の生きる糧を何に定めたいのか。
全ては質問者さんの覚悟で決まります。張本人がどっちつかずの不安定なままでは、奥様だってそりゃぁ嫌気がさしますよ。
一番大事なのは、間違いなく夫婦です。家業を継ぐか継がないかはその次です。継がないなら、早く奥様を救い出して家業とはきっぱいと一線を画すか(親子の縁を切るわけではないですよ)、継ぐならご自身も家に入って家業を立て直すべく必死で働くか。
まず、ご自身の覚悟を決めることが先決だと思います。
    • good
    • 1

情けなさすぎます。



>どうしていいかわからない。自分だけいなくなれば・・

ですか?

そんな決断も下せずにうだうだと悩むくらいならあなたに奥様は守れないでしょう。
ひいてはお子さんを授かったとして・・・一家の柱になれるのでしょうか?

あなたの問題でしょ??

そんなことも決断できないのならば「赤の他人」の奥様を自由にして差し上げてください。
他の方もおっしゃっていますが「すまなかったな」と送り出してあげることがあなたの甲斐性でしょう。
一人でご実家を継いだらいいのでは? 誰にも気兼ねなくできるでしょう?

わかりますか?結局あなたはなんだかんだ理由を並べて甘えているんですよ。
    • good
    • 4

父を捨てる様に出ていくはめになりそうです。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6045742.html
を見て下さい。

貴方はこの半年何をやっていたんですか?

本当に我慢強い奥様もついに決断したようで、祝福したいです。

貴方は、”妻の笑顔を守りたい”等と寝ぼけた事を言っていますが、
貴方が最近奥様の笑顔を見たことがありますか?

貴方の決断力の無さが、奥様から笑顔を奪って来たんですよ。
離婚届に判子を押して、元奥様を送り出す時に、
”今まですまなかった、幸せになってくれ”と言ってあげて下さい。
もしかすると、久々に笑顔が見えるかも知れませんよ?

最後に、家を取るか、妻を取るか、で悩むような男は一生
独身でいるべきたど思います。
    • good
    • 3

親か妻かですかー


辛く厳しい選択ですね。

曖昧な言い方になってしまいますが
できる事なら親にも奥様にも嫌な思いは
させてくないですよね。

私は家業がないので
家業を守るって言う概念がありません。

質問者様は現状は板挟みって感じでしょうか?

私なら綺麗事と言われるかも知れませんが
親、奥様と三人で話合います。
どこまで協力して、どこまではできないとか
何か決まりをつけます。

只、皆が全てを納得してくれ
皆が上手く行くかと言うと
難しいかもしれません。

もし最悪、質問者様が言う
親か妻かの選択を迫られた時は
自分の考えと奥さんの考えや希望を
良く話し2人で決めた考えと言う物を決めます。

その後夫婦の考えもしくは自分の考えとして
親に話し理解をしてもらう。

俺はどっちでもいいはNGかと


親が妥協もしくは了解してくれればOKですよね。

全く駄目なら
私なら奥さんと出て行きます。

全ては質問者様次第ではないでしょうか
ご自身がどうしたいか、どうしてもらいたいか?
今日、明日の事ではなく
数年後、数十年後 どうしていたいのか など
    • good
    • 1

奥さんがやりたいわけでもなく、渋々やっても先が見えてる状態で。


はっきり言ってストレスでしょ。妊娠の大敵がストレスですよ???治療より先にストレスかけないであげたら?
で、仮にストレスかかっててもお子さんできたらだれが家業するの?
まわりでぐちゃぐちゃ言ってる親戚がなにかやってくれるのですかね?
継いだからって何にもいいことない気がするよ。
あるとしたら奥さんを犠牲にした「親孝行」というくらい?
    • good
    • 1

もうからない家業ついでどうするのですか?


普通に働いた方が稼げるなら家業なんて継がなくてもいいじゃないですか。
親なんてあなたより先に死ぬのですから、今後の人生を考えるのであれば奥様を大事になさった方が宜しいかと思いますけどね。
私ならこんな状態で家業を継ぐから、なんて言われたら離婚しますねぇ…
自分の親と旦那だったら旦那をとりますけど、相手の親のために自分を犠牲にしろと言われたら嫌ですよ。
給料ももらえないでただ働きっていうのもなんだか…
だったら家賃払うから手伝いなんてしないでよそで仕事探したくなりますね。
今手伝ってくれているだけでもとても良い奥様だと思うのですが。
私なら手伝えと言われたってやりたくないですもん。
妻側からの意見なのでちょっと厳しい意見になってしまいましたが、正直つぐほどの家業なの?と思ってしまいました。
    • good
    • 1

私の実家も事業をしていました。

一応父が社長でしたが実権は父の姉夫婦が握っており父の扱いは一社員と変わりませんでした。そろそろ跡継ぎをということになったんですが、正直先行きが心配な状況だったので父も都会で働いている息子達に継がせたくはなかったんですが、姉夫婦が絶対継がせると言って聞かなかったのでとうとう私の兄が帰ってきて継ぐことになりました。そのせいで兄は恋人と別れ、そうまでして継いだ家業もほどなく倒産借金は億を超えていて(後に姉夫婦の浪費のせいだと判明)土地、家、工場すべて手放さなくてはいけなくなりました。継ぐ継がないは結局あなたが決めることですが、正直この時代何の観光資源もない場所での宿泊業は難しいと思います。まだ傷が浅いうちに廃業するという手もあるのでは?すべて失ってからでは遅いですよ。両親も兄が未だ独身ということもあってことあるごとに継がせなければ良かったと後悔しています。
    • good
    • 1

貴方はサラリーマンで給料をもらっていて家賃も掛からないのに何故家財が減るのでしょう?



少なくても掛かるのは食費、光熱費その他少量で、貴方の稼ぎが少なくない限り減る事は無いと思います。

まずお父さんはいくつですか?
◆高齢であれば旅館はいずれ貴方の物になります。ここで喧嘩別れをしてしまえば他の人の物になるでしょう。不謹慎な話だと思いますがかなりの高齢であれば我慢が良いかもしれません。

旅館の将来性はありますか?
◆客の入り経営状態をしっかり把握しましょう。
引き継いだのは良いが火の車では目も当てられません。
借金があるのであれば、その額を把握しましょう。

嫁さんにはその事を言って、旅館をつぐ説得をしましょう。

どの道サラリーマンの給与が少ないようであればかなり離婚の確立は高いように思えます。
    • good
    • 1

未来が有る家業なら継いでもいいと思うけど、未来が無い家業なら継がずに奥さんとの新しい未来に進むのもいいんじゃないの。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています