
雨風や冬は地デジが映らないので、室内アンテナを設置しました。
(映らない時はアナログで見てました。)
地デジはまあまあ映るようになったのですが、ブルーレイの番組表が
サンテレビと2チャンと6チャンしか出なくなりました。
なので、録画が出来ません・・・
今までは地デジはうつらなくても、ブルーレイの番組表は全局出ており
録画予約の操作は出来ました。
もっとも映らないので、録画は出来てませんが・・・。
テレビ側の番組表は全局表示されています。
アンテナをもっといいものに替えた方がいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な接続方法に誤りがあるように思われます。
質問文からでは良く分かりませんが、今はどのような接続方法になっているのでしょうか? 室内アンテナ(屋外アンテナでも同じ)からブルーレイレコーダーのアンテナ入力に接続し、ブルーレイレコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に接続するのが一般的な接続方法です。他にはアンテナ線を分配し、それぞれの機器のアンテナ入力に接続する方法もあります。いずれにしろ、アンテナの入力レベルが低いので番組表が取得出来ていないのは明白ですので、上に書いた方法で接続を見直してみて下さい。(取り説に詳しく書かれていますので、再読を!)
お住まいの地域は強電界地域のようですが、出来れば屋外アンテナ(UHFアンテナ)の設置をお薦めします。それと、アンテナケーブルは地デジ対応の同軸ケーブルが必須です。フィーダー線や規格外の同軸ケーブルでは受信出来ないチャンネルがありますので、ご注意下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうござます。
単にテレビにつながってた同軸ケーブルをひっこぬいて、室内アンテナとつないだけでした!
ブルーレイ側はまったく触ってません・・・。
綺麗に映ったので、これでOKかと(汗)
取説読んで、時間のある時につなぎなおしてみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
質問者様のお住まいの地域は京阪神地域のようですね。
大阪府(岬町周辺は除く)及び、兵庫県のうち大阪湾側の明石海峡大橋以東にお住まいになられている前提で説明します。
アンテナが最低2本必要です。
地域に合わせた混合器も必要です。(地域によっては、京阪神地区用ではなく、全混合を使う地域もあります。)
それぞれのアンテナを山の向きを参考に、レベル測定してあわせてください。
生駒山:NHK(総合・大阪)、NHK(教育・大阪)、毎日放送、ABC、関西テレビ、讀賣テレビ、[テレビ大阪(大阪府のみ)]
摩耶山:NHK(総合・神戸)、サンテレビ
尚、運が悪ければ、生駒山の送信所は南北20kmに渉っている関係上、1本だけでは捕らえきれずに、
生駒側だけで2本必要(X字型にアンテナを向けて全混合)な地域もあります。
地デジの電波はアナログ波と比べればかなり弱いこと。
電波工学の進歩により、エリアを細かく限定した送信が行われているので、
アンテナのしっかりとした設置が必要になってきます。
設置場所が10キロも変われば、部材が異なる仕様になってきますので、
詳しくはお住まいの近くの電気店等におたずねください。
適切なアドバイスが貰えると思います。
送信所等は、下記のページを参考にしてください。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
ご回答ありがとうございます。
そうです!大阪です!
どうもつなぎ方が間違ってたようなので、きちんとつないでから
必要部材を電気店に行って購入しようと思います。
サンテレビだけが室内アンテナの向ける方角が違う理由も分かりました。
サンテレビ見るときは、室内アンテナを違う窓に移動させてたので、
地味に謎でした。
わかりやすく説明して下さりありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
番組表情報が取得可能な受信状態だが
番組視聴が可能な受信状態でないからです。
現在お使いの室内アンテナを使い
一番受信状態(レベル表示)が良い場所を探しましょう。
出来れば室内アンテナを屋外に持ち出して下さい。
場所が決まったらホームセンターなどで「5素子程度のUHFアンテナ」を用意して設置しましょう。
地デジ受信に使うUHFチャンネルは、数十センチメートルの移動で受信状態が劇的に変わる事があります。
この回答への補足
ありがとうございます。
室内アンテナをまず外に出すようにします。
UHFアンテナと室内アンテナは併用するのでしょうか?
お手すきでしたらまたご享受下さい。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
その前にテレビの地デジアンテナレベルとブルーレイレコーダーの地デジチューナーのアンテナレベルはどの位なんですか?
>雨風や冬は地デジが映らないので、室内アンテナを設置しました。
そもそも屋外アンテナがダメでもなければ室内アンテナがマシということはないはずです、アナログだときれいに映るのでしょうか?
この回答への補足
テレビとブルーレイ地デジチューナーのアンテナレベルはそれぞれ違うのでしょうか・・。
無知ですいません。
テレビのアンテナをブルーレイにもつなげないといけないという事でしょうか?
レベルはよくわかりませんが、テレビの地デジは室内アンテナ(窓際設置)で全部映りました。
たまに映らないときもありますが、屋外アンテナでは晴れの日以外地デジはまったく映りませんでした。
晴れの日は地デジは綺麗に映ります。
アナログもきれいに映ります。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- その他(生活家電) 地上波が映らないテレビ 2 2023/07/02 22:55
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
- テレビ 個人家庭用の地デジ再送信機って存在しますか?? 家の地デジ八木アンテナから繫がっている壁のテレビアン 4 2023/01/20 18:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
引っ越しをする事になりました...
-
BSアンテナ1本で何台のテレビで...
-
BSアンテナの配線工事
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
古いテレビアンテナ端子について
-
NHKのBS放送を見たいのですが・...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジ対応テレビのアンテナ接...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
一軒家で地上デジタルが映る部...
-
地域のケーブルTVとスカパー...
-
地デジがTBSしか映りません
-
地デジアンテナの向きについて
-
地デジで映らないチャンネルが...
-
テレビのアンテナの寿命は、何...
-
BS放送の料金について
-
BSを見たいのですが?どうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報