
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんな質問ありですか?でも、おもしろいですよね。
でも、回答は真剣ですから。あのですね。は余計か。
500ccおしっこを出したとしますね。そうすると、身体の持っていた熱量(エネルギー)は確実に減りますよね。
でも、身体の表面積はほとんど変化はありませんね。だって、おしっこは身体の中にある膀胱の中にあった訳ですから。
総エネルギー(総熱量)は少なくなるのに、相変わらず、同じ面積の体表面の温度を保つことは出来ません。しかも、外部の冷たい大気は相変わらず体表面から熱を奪おうとしています。ですから、一瞬体温が下がるのは避けられません。
その時、身体がぶるぶるっと震えるのは、何もおしっこをしたときに限りません。暖かい部屋から、外の冷たい空気の中に出ても、反射的にぶるっときますね。
女性に聞いたことはありませんが、今晩、女房に聞いてみましょうか?
なるほど、同じ容器に入っているお湯ならば100ccより50ccの方が早く冷える、と考えれば納得できますね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ちなみにですね。
理由としては確かにその通りなんですけど、「震え」自体は体温に関係なく起こります。
一種の反射現象として、身体にインプットされてるからです。
それが証拠に、風邪をひいたときや真夏でも震えは出ますよね。
ありがとうございます。みなさんのご回答を総合すると、震えは一瞬にして体温が下がったために起こるというわけではなく、熱量損失による体温低下に備えるための反射であるということですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 できれば男性の方にお答え頂きたいです…。 少し前から職場の後輩にあたる年下の男の子と 付き合い始めま 5 2023/03/27 02:30
- 化学 体温と同じ温度の水と空気では、なぜ感じ方が違うのか 4 2022/06/30 08:33
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 哲学 飛びっきりのトンデモ哲学:いのち・こころ・《われあり》 2 2022/06/07 09:35
- 筋トレ・加圧トレーニング お腹痩せしたい。疲れない体が欲しい。怪我をしない体が欲しい。 運動、食べ方、生活習慣など色々なやり方 2 2022/12/03 08:59
- その他(病気・怪我・症状) 【至急】大学生の娘の体調について。様子を見ている段階ですが病院で1度診てもらった方が良いでしょうか? 5 2022/05/11 09:52
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 夜中もお腹が空く 4 2022/09/18 23:56
- 婦人科の病気・生理 20歳女性です。 ここ最近基礎体温を測るようにしたのですが、排卵期に入っても体温が上がらずずっと35 2 2022/08/17 07:36
- その他(病気・怪我・症状) 昨日の夜、娘が体調を崩しました。娘の症状について相談です。 2 2022/05/10 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水中で汗ってかくんですか?
-
人間の脂肪は、何度で溶けるの...
-
体温調整のために全身から大量...
-
千円ほどの携帯扇風機について。
-
汗は体表面の熱エネルギーを奪...
-
鳥類の精巣は体内にありますが...
-
人間のタンパク質
-
アオムシの状態を教えてください
-
仕事中、体の熱を冷ます方法
-
汗について不思議な点がありま...
-
血しょうの温度やpHをほぼ一定...
-
皮膚温って
-
人間が1/8サイズになるとどうな...
-
南極の外で布団で寝る
-
イルカを触ったことはあります...
-
よく汗をかく人と、あまりかか...
-
渡り鳥などの体温保持について
-
なぜ魚は冷たい水の中にいても...
-
【生物学】男性器の竿と玉袋は...
-
お腹回りの肉が・・・
おすすめ情報