重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週末によく不動産の電話セールスがかかってきます。主人への電話で「節税対策にワンルームマンションを!」とかいうものがほとんどで、主人も、もう取り次ぐなよって言うので、適当に断ってました。

でも最近のはひどいです。以前は「○×不動産の○○です」とか、「×○地所の××です」とか名乗ってたのに、「Sといいます。Hさんいらっしゃいますか」といきなり主人を名指しし、しかも漢字の読み方が間違ってるもんだから、ははぁ、これはセールスだなと気づいて、「Yと読みます。どちらのSさんでしょうか?」と問い返したら「あんた受付ですか?本人に言いますよ!」と逆ギレされ、いや~な思いをしました。

次の週もかかってきて、「主人はSさんというお名前に心当たりが無いと申しておりましたが」(本当にそう言ってた)というと、「無い!?」と大げさに驚いて見せ、「ご用件は?」と聞くと「本人に言うって言ってるでしょ!」とすごむんです。

主人はヤバイ筋から電話がかかってくるようなことはしない人なので、その点は大丈夫なんですが、身元を言わないなどたちが悪くて、またかかってくるかと思うとやな気分です。
今まで電話セールスの断り方で悩んだことなんて無くて、割と自信があったんですが、今回のは絡んでくるんで・・・。

こんな風に絡まれたとき、皆さんどんな風に撃退なさってますか?
相手があっさりと引くコツ、ツボ、あったら教えてください!

A 回答 (17件中1~10件)

本当に電話のセールスって、頭にきますよね。

     せっかくの一日が、その電話一本のせいで台無しになったりします。                     私も以前、丁寧に応対していましたが、逆切れされたこともあり、頭にきてそれ以来セールスの電話だとわかると、むこうが話の途中でも、きる。ことにしました。    セールスの電話って、いつもこっちがバタバタしてたり、のんびり、うとうとしていたりしている時に限って電話があるので、もう「いい加減にしてえー」って感じです。  そういえば、、、最近全然かかってこないです。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>せっかくの一日が、その電話一本のせいで台無しになったりします。 

ほんとにそのとおり。「こんな電話でカリカリさせられて、私って馬鹿みたい!」と思いながらも、やっぱり腹が立つんですよね。

やっぱり速攻で切るのが効果的なのかな?
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:08

そのような無礼なバカモノをまともに対応する必要はありません。

何も言わずにガチャリとこちらから一方的にきりましょう。もし逆切れされたら,きつ~いイヤミでも言ってやりましょう。
バカを相手するのもバカバカしいですので無視するのが一番です。

この回答への補足

この欄をお借りして、ご回答いただいた皆さんに改めてお礼申し上げます。
ほんとにさまざまな役立ちそうなお知恵をお貸しくださり、ありがとうございました。また、楽しいご回答も多く、笑っているうちに、「たかがセールス電話よ!」と笑い飛ばす気分になれました。

ポイント発行で、ほんとに悩んでしまいました。どの方のも状況によって使えそうで、実際使うこともあるかと思います。「これだけ撃退法知ってるんだから、少々しつこくて失礼なやつがかけてきたって大丈夫!」と思えます。

その中で、自分の性格に合っていそうで、やっぱり一番簡単に、自分の中で負担にならずに対応できそうなアイデアを二つ、無理やり選ばせていただきました。
でもその心は、「皆さん全員に良回答!」です。
本当にありがとうございました!

補足日時:2003/09/05 01:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、改めて考えると、そのとおりなんですよね。ご丁寧に相手になる必要はないわけで。
でも、逆ギレされるのもいやですが、きつ~いイヤミを言うのも結構後味悪いし、(そもそも私、機転が利かないので、とっさに気の利いたイヤミのひとつも言えるのかしら?)できればそうなる手前であっさりとお引取り願えないかと思っています。

なんにせよ、さっさと切るのが一番の基本ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 00:25

ほんとセールス電話迷惑ですねぇ。

2~3年前は家庭教師のセールス電話で家族が困ってました。
でも不動産屋さんて恐い感じだし気をつけてください。
大手だとどうって事ないかもなんだけど、うちなんか遊ばせてる土地があるから、不動産関係の人が来て迷惑してます。姉の家にも説得に来たりして。
だからみんな不動産やアレルギーです。だから絡んできたら「警察に訴えますよ」と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント、いやですねぇ。共感してくださって、うれしいです。

警察に訴えますよ、と言ったところで、相手がどこの誰か、正確にはわからないので、「ああ、やって御覧なさいよ」とか何とか、言われるのが関の山かも。
悔しいけど、そういう電話の短所を利用したセールスなんですよね。そういう意味ではネットも同じですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:56

   ricchinさんこんにちは。

いろいろと電話の応対で悩んでいるようですね。お察しします。こんな方法はいかがですか。

 留守番電話にしておいて、掛かってきたら相手のメッセージを聞いて、相手が知り合いとか、大事な用事のみ電話に出るようにします。

 セールスとか勧誘の場合、留守番電話にまでメッセージを録音する人はほとんどいません。

 私は、メッセージも「ただいま席を外しています。ご用件のある方はメッセージをどうぞ・・・」で入れておき、不在とか留守という言葉は入れていません。これにしてからは、不要なセールスとか勧誘電話に出て応対するわずらわしさもなくなってストレスが溜まりません。留守番機能付き電話機も1~2万円程度ですので、ストレスが溜まるよりも安いと思います。いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常に留守設定にしておくのですね。
確かに効果ありそうですが、知り合いにも結構留守だと切っちゃう人いるので、(たいしたことないおしゃべり電話といえばそれまでだけど)セールス電話のためにそうまでさせられるの?という気がしないでもない・・・。
もっとセールスが多くなったときとか、ひどくなったときには、試させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:48

#13です。



> 参考URLのNo.6に実際に試した人の結果があります。

No.5の間違いでした。
失礼しました^^;

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=616809
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/04 20:40

この手の輩の相手をまじめにしていると、疲れますし時間がもったいないですよね。



1分で確実に撃退する方法をご紹介します。

勧誘電話がかかってきたら「主人は今手が離せません。伝言を承ります。忙しいので、1分で用件を言ってください」といいます。
後は時計を見ながら「10秒経過ー」「30秒経過ー」「10、9、8、・・・2、1、0、時間切れです」といって電話を切っちゃいましょう。

参考URLのNo.6に実際に試した人の結果があります。

コツは、相手の話を聞かないことと自分のペースに巻き込んでしまうことです。
電話で勧誘している人は相手が「会話」をしてくれているうちは(その内容がたとえ拒否であっても)しつこく電話を掛けてきます。
(話を聞いてくれるうちは脈ありと判断するからです。)

私も不動産の勧誘電話がしつこく掛かって来ていたのですが、相手を煙に巻くような対応をしていたらかかってこなくなりましたよ。
-----

他のバージョンとして、

「そんなことより幸せになる壷を買いませんか」と云ってこちらがセールスマンになる方法とか、

ある程度相手の話しを黙って聞いて「ちょっと聞いてるんですか」といってきたら「つまらん。おまえの話はつまらん。」といって電話を切る、

なんてのもあります^^

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=616809
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL拝見しました。若い方もセールス電話苦労しているんですね。

>1分で確実に撃退する方法
>コツは、相手の話を聞かないことと自分のペースに巻き込んでしまうことです

私、肝心なときに機転が利かず、ついくそまじめに答えちゃったりするんで、多少不安ですが、試してみる価値ありそうですね。

>「そんなことより幸せになる壷を買いませんか」と云ってこちらがセールスマンになる方法とか、

笑いました!ここまで渡り合えたら、私もセールスレディになれるかも?

心に余裕を持って対応するのが、実は一番大切ってことかしら。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:40

我が家もよくかかってきましたが、小さな子供がすぐに電話に出るのでほったらかしにしておきました。


相手も「お母さんいる?」と尋ねてくるらしいのですが、「お母さんはいりません!」(いませんの間違い)
と言ってくれます。
さすがに相手も子供が「お母さんはいりません!」と答えると、為す術がないようです。

後、こういうセールスはたいてい非通知なので、電話機の設定で非通知拒否をしたら、殆どかかってこなくなりました。
電話帳に名前を載せないのも一つの方法ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「お母さんはいりません!」

あはは、おかし~い!相手も困ったことでしょう。お利巧なお子さんですね。
うちの子にも言わせてみようかな。でも相手を判断できないだろうしなぁ・・。

非通知拒否も考えましたが、いろいろと弊害もありそうな気がして、踏み切れないでいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:17

我が家の電話は常に留守電になっています、本当に用事のある人は殆んどメッセージを入れてくれるので、その声をモニターしていて知人であればその場で出ます、そうでなければ知らん振りで留守電話回しぱなしにしています、若干面倒なときもありますが嫌な思いをしないメリットのが大きいです、知人には何かのときに声を出してくれば応答しますと周知しておきます


後は電話局にお願いして電話帳から削除してもらう、只104で問い合わせできなくなるように聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話帳には載せてないんです。何かの名簿が洩れたんでしょうね。

常に留守電ですか・・・。確かに効果ありそうですね。
でも少数のセールスのために、たくさんの人に「あれ、留守?」と思わせてしまうのも気がひけるなぁ・・・。
セールスが今より多くなったり、ひどくなったりしたら、最終手段として、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 20:02

そこまで悪質なのも珍しいですね。



こちらから折り返しお電話します、では駄目なのですかね。

同じ業者なら、『いりません!』って言うしかないですかね。

むこうも必死なのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むこうも必死なのでしょうか

必死なんだか破れかぶれなんだか、こんなことしててほんとに効果は上がるのかな?哀れですよね。
不況で厳しいのはどこもおんなじなのに、姑息な手を使って、人にいやな思いをさせるな~!
と、また腹が立ってきた。

相手にしないですむよう、こっちもがんばらねば。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 14:13

家にも良く掛かってきていました


「●●さんはいらっしゃいますか?」としつこいので
「主人は留守です あとでお電話差し上げるよう伝えますので
お名前とお電話番号をお聞かせ願えますか?」と言いましたらブチッ!と電話を切られました
そのときは腹が立ちましたが それから電話が掛かることはなかったので良かったと思いました

それから相手がそういうタチの悪いセールスだと分かっているときは
「主人は仕事に出かけております」とだけ言って そのまま電話を切ったこともありました
相手が非常識なので こちらも自己防衛と割り切っておりました
これも二度と掛かってくることはなかったです

セールスのペースに巻き込めそうかどうか様子を伺っている感じもするので
出来るだけ冷たくあしらった方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとそうですね。
いつも同じ人だったらわかりやすいけど、何軒か違う業者がいるらしいので、いちいち丁寧に応対してはいちいち腹が立つんです!お馬鹿な私!

>相手が非常識なので こちらも自己防衛と割り切っておりました

そのとおり、割り切るしかないですね!がんばります。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/04 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!