重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経済について教えてください。
円高は、円が買われると、なぜ円の値段は下がるのでしょうか?
(例:¥83→¥82)

A 回答 (4件)

前は83円持って行かないと1ドルくれなかった。


今は82円持って行けば1ドルくれるようになった。

より少ない円で同じ1ドルが手に入るようになったので、前よりも円の価値が上がった=円高になった。
    • good
    • 0

あなたが言うところの「円の値段」とは、正確に言うと「1ドルで買える円の量」を


意味するからです。円高とは円の価値が上がることですから、円高になるほど1ドルで
買える円の量は減っていきます。(83→82→81→...)

例えば、これまで 1000円で 83本買えたジュースが、スーパーの値上げで明日から
82本しか買えない、という感じですね。

これを逆手にとると、あらかじめ 1000円で 83本のときに大量にジュースを買って
おいて、スーパーの値上げ後に売り捌いて儲けてやろう、という人たちが出てきます。
そういう風に考える人がたくさんいるので、ますますジュースが品不足になって値段
が上がっていくわけです。
    • good
    • 0

普通にそれは錯覚です。


今の円ドル相場は一ドルいくら、という表現をしますが、例えばこのまま円高が進み、一ドル一円まで進行したとしましょう。

その状態でさらに円高が進んだとき、どのような表現がなされるでしょう。

きっと、「一円二ドル」とか、「一円三ドル」という表現方法に変わるはずです。

どうでしょう。
一円一ドルの状態でさらに円高が進むと、一円の価値は、二ドル、三ドルと上昇するでしょ?

今の為替相場はドルベースで表記していますので、あたかも円の価値が下がっていっているように見えますが、円ベースでみると一円の価値は、1/83ドル、1/82ドル、1/80ドル、というように上昇しているのです。
    • good
    • 0

1ドルを持った人が並んで83円と交換しているんだよね。


円が大人気であと10時間並んでたとする

ある人が、1ドルと82円で良いから先に交換してくれと言って順番を先にした
そうすると、俺も82円で良いから先にしてくれとどんどん続くようになった。

こうして
円を持っている人は、今まで83円で1ドルを手に入れていたのだが、
これからは82円で1ドルを手に入れることができるようになったのさ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!