dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
国内のインターナショナルスクールに通っていて6月に卒業予定の者です。高3です。

私は中学から自分の意思ではなくインターに通っていて、日本の高校受験をしましたがパニック発作で受験を失敗し、別のインターに転校しました。今通っている高校はハードな進学校で課題の量が多く睡眠時間がまともに取れません。
大学はどうしても日本の大学に行きたくて、高校受験後から受験勉強を始めました。
また高校は途中で転校したので、学校の勉強に慣れる?ために必死で努力しました。
ほとんど勉強ばかりしていたと思います。
ですが高2になってから家庭崩壊や近所の統合失調症者の嫌がらせからパニック障害が悪化しました。その問題を抱え解決しようと試みると同時にずっと学校の課題や勉強をやっていました。
その無理が今(高3)になって身体的にも精神的にも現れてきて、薬の量も増え毎日寝たきり状態です。学校にも週一のペースで休んでしまいます。
何度も辞めた方がいいと勧められ、辞めようと考えましたがせっかく受かった高校だったので休みながらも通い続けています。先生には申し訳ないという気持ちでいっぱいですが。

ですがもう疲れました。課題は増えていくばかりで、試験もパニック発作でまともに受けれない。
勉強も自分の出来る範囲以内でしかできません。そのせいで成績も下がりました。昔の調子だったら志望大学に合格できるくらいの成績を保てました。
病を患っていなければ志望大学に臨めたのにねとも先生や色んな人に言われてきました。
また私は母親と妹と暮らしているのですが、迷惑をかけて距離が出来ています。

自分は頑張る時期を間違えたと悔やんでいます。私は高校生活でほとんどのものを台無しにしました。
周りが次々と志望大学に合格し、成績が伸びてるのを喜んでいるのを見ると泣けてきます。
親友も転校してしまいましたし、学校に行くのが本当に辛いです。
9月入試の合否次第では、また一から一般入試の勉強もしなければなりませんし、学校の卒業試験もあります。

もう耐えよう、元気を出そうと思っても辛くて苦しくて仕方がないです。この世から消えたいくらいです。
自業自得なのは承知なのですが、何で自分はこんなに要領が悪いのだろうと思います。

私は生きてていいのでしょうか。また明るい未来はやってきますか。
甘ったれていてすみません。

A 回答 (3件)

こんばんは。


すごくがんばっておられるのですね。
でも、もう限界なのでしょう。

個人的には高校卒業はしてほしいです。
ただ、受験に関しては、、それどころではないのではないでしょうか。

がんばってきたのに、理不尽ともいえる様々によって報われない。
こんな悲しい現実も確かにあるんですよね。
とても残念ですが。

私もある疾患で人生を棒に振った一人です。

それは質問者様が自分を責めることではありませんよ。
誰を責めることでもありません。
致し方なかったのです。
本当に、おつらいことと存じます。

まず、病気を治しましょう。
そういったたぐいの病が治りにくいのは存じております。
せめてやりたいだけ勉強ができる段階まで回復しましょう。

あきらめるもの勇気です。
病気がよくなったら、、、考えるだけでうれしくなりませんか?
それを今後の生き甲斐にしませんか?

あなたのようながんばり屋さんがいなくなる世の中を、私は美しいとは思いません。
苦しくても生きていかねばならないお人ですよ。

要領よく生きるもすてきですが、要領悪く生きるも悪いものではありません。
あなたは将来、痛みを分かち合うことのできる人になれる可能性を秘めています。
たくさんの人を救えると思います。

大学はしかるべきときに、しかるべき学科に再チャレンジしても遅くありません。
しかるべきときなのですから。

大きく尊い経験はあなたの宝物になるはずです。
そうして成長したあなたは今よりもずっと大学で得るものは大きいはずです。

質問にうまく返答できたかいささか不安ではありますが、少しでも希望を持ってくだされば幸いです。

今後の人生が幸多からんことをお祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
とりあえず高校卒業を目指し、しっかり治療します。
病が治ったら確かに嬉しいですし生きたいと思えます。
そういって頂けて本当に有難いです。
mangetsuranshiさんのような優しい回答者様に回答を頂けて私は幸せ者です。
この経験が活かせるように頑張って生きていきます。
希望が持てました。
ご回答本当にありがとうございました。
ここでは感謝しきれません。会って直接お礼を言いたいくらいです。
ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 17:24

 大学も高校も人生の必須条件ではありません。


 日本の標準で考えず世界で考えれば全然問題ありませんよ。
 
 大事なことは人生においてあなたが何を目標にするかです。
 あなたは何になりたいのでしょう?
 何をしたいのでしょう?

 残念ながら趣味と仕事は別なので、好きな事で生きていける人間はごく僅かですが、あなた自身が今後を生きていくうえで切り離せない問題です。自分は何が好きなのかしっかり問いただしましょう。それは勉強よりもすごく大切なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
人生の目標は決まっているのでそれを目標にし生きていきます。
私が好きなことはあります。
そのために生きていきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 17:25

客観的にみて、貴方は同世代の人の何百倍も努力をしてきたじゃ


ないですか。素晴らしいですよ。これからの人生、どんな辛い
ことでも克服できると思いますよ。
人生は長い、というか、これからが人生と言ってもいいくらい
です。どうですか、今は肩の力を抜いて、身体と気持ちを
じっくり治されたら? 少しくらい立ち止まってもいいんですよ。

取り巻く環境とか問題もあるでしょうが、逃げるのではなく
少しだけ休憩しましょうよ。
元気になって自信が出てきたら、また飛ばしましょう!

中年男性より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言って頂けて有難いです。
そうですよね。人生は思ったより長いんですよね。しっかり病を治します。
ご回答ありがとうございました。
優しい言葉を頂けて有難いです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!