dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥のことでご相談します。
現在、一浪中で、どうやら、今年もだめそうです。
両親ともに東大卒、兄も東大生の一家です。
彼は、小学校から兄ほど勉強ができるわけでもなく、また努力することも嫌いなようで、小さい頃から、あまり勉強をしてこなかったようです。
彼の能力を知る両親は、はじめから有名大学に進学できると思っていないので、どこでも入れるところでよいと言っていたのですが、彼自身が勝手にプライドのみ増大させたらしく、彼にとっては無理な大学ばかり受験し、全てに失敗しました。それだけでなく、親が泣いて頼んでやっと受けてもらった少し偏差値の低い大学まで、落ちてしまいました。

親兄弟が優秀でひとりだけ勉強のできない子のケースは、今まで、周囲にいろいろ見てきましたが、心の痛手から立ち直るのに、相当な年月のかかる重大な問題だと思います。甥も辛くても、現実に向き合って生きていかねばなりません。
このような経験をした人はどのようにして、乗り越え、立ち直ればよいのでしょうか、経験などをお聞かせくだされば幸甚です。

A 回答 (2件)

第一に、遺伝子レベルで冷静に考えましょう。



人間と猿の遺伝子レベルの差は微々たるものです。
まして、兄弟間の差なんてゼロに等しいものです。

第二に、物差しの問題です。

出来の良い、悪いを判断する物差しは、学力のみでしょうか?
それぞれの人生観、世界観で物差しは違うと思います。

第三に、いらぬ世話です。

人それぞれ、悩んでいます。
そして、それぞれに、人生を選択していきます。
失礼ながら、上から見下したように心配してもらう必要はありません。
悩むもがいたが故に、真の人生を歩むこともあるのではないでしょうか?

第四に、100年後を考えましょう。

所詮、質問者も私も生きてはいません。
そんな儚い存在が、学力に振舞わされるなんて余りにも悲しいです。

※ちょっと、酒が入って、本音丸出しの回答になりました。(謝意!)
    • good
    • 3

>兄弟の中でひとりだけ出来の悪い子供


私のことか!と思った者です。

姉は医者ですが、私はしがないOL・年収350万ですよー。
小さい頃からよく比べられてきましたね。
一番いけないのは、そうやって比べる周りの目だと思います。
親兄弟が東大だから何なんですか?
おいごさんはおいごさんです、自立した一人の人間としてみてあげてください。

受験の失敗は相当へこみますが、いつか本人が立ち直らなきゃいけないですよね。
大抵の場合立ち直りますよ。
それだけのことです。

あと、東大出ても、仕事ができない人間なんて、ごまんといます。
三流大と言われているところを卒業した人や、高卒の人のほうが、仕事ができる、なんてケース、いっぱいありますよ。(少なくともうちの会社ではそうです)
今社会は実力主義になってきているから、出身大学ばかりに目がいっていると、逆に競争社会から脱落してしまうと思いますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コミュニケーション能力の高い子なので、社会に出ればその点で活躍できると思っています。
早く社会に出るようにアドバイスします。

お礼日時:2006/03/03 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!