
今フィガロに乗りたくていろいろな車情報サイトを見ていますが、車に関して素人の私にはイマイチ内容の違いが分かりません。
年数が経っているので維持費等もかかることは承知ですが、(1)どんな症状が出るのか。(2)年間にすると費用はどのくらいかかるのか(内容によって違うかと思いますが)(3)ベースグレードとそうでないものの違い(4)ターボの有無での維持費や走る感じの違い(5)選ぶときのポイントなど何でも結構ですのでフィガロに関しての情報を教えてください。
あと、乗っている方の感想等も聞かせていただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フィガロに乗っていました。
(1)どんな症状が出るのか。
(2)年間にすると費用はどのくらいかかるのか
これは基本的に1991年のマーチとほぼ同等と考えて良いと思います。
フィガロ特有の症状
・塗装は特殊な加工がされているので、再塗装という事になるとかなり費用がかさむと思います。
・シートの状態。本革なので、これもおいそれとは交換できません。
・純正パーツの状態。特にオーディオがちゃんと機能するか。デザインが統一されているので、他のクルマと違って純正以外のもので代用するというわけにはいかないと思います。ホイール、ホイールキャップの状態も点検したいところです。
(3)ベースグレードとそうでないものの違い
フィガロは1グレードだったはずです。
見た目で違うと感じるのは専用オプションをどれくらい付けていたかどうかの違いだと思います。
(4)ターボの有無での維持費や走る感じの違い
1グレードなのでターボ無しのモデルはなかったと思います。
(5)選ぶときのポイント
上にも書いたように塗装・シート・純正パーツ。
あとは一般的な話になると思います。
どの地域で乗られていたかの確認。雪の積もらない地域である事が重要かと。
走行距離や、下回り(シャーシの底面やスプリングなど)のサビ、エンジンの調子、とか。
余計な話になりますが、フィガロはファッション性重視のクルマです。
見た目以外の事は、すべてガマンする事が必要と思います。
長時間運転すると、どっと疲れがでます。
4人乗りとなっていますが、事実上2人乗りです(後部座席は子どもならなんとか乗れるかも)。
荷物をほとんど積めません。
以上のことをご理解されてからご購入されますよう。
ご丁寧にありがとうございます!
やはり雪国での乗車は難しいのでしょうか。
雪国というほどではありませんが、私の住んでいるとこもそれなりに降るのでしっかり考えないといけませんね。
No.2
- 回答日時:
1番さん仰るように車としてはマーチそのものです。
昭和物のマーチに乗ると同じと考えて良いと思います。
渡しも好みで昭和物の車を3台所有使用しています。
日常も使用しています。
故障などは年数なり、距離なりで想定内です。
しかし、、問題はもはやほとんどの部品が手に入らなくなっているという事です。
新品の部品はかなり入夫不可能です。
リンク品や中古品も適合がはっきりしないパーツが多く
先日はエアコンの修理に3ヶ月かかりました。
そんな感じです。
ご丁寧にありがとうございます!
パーツも希少になっているんですね。小さいとこでも壊れてしまうと致命傷になりかねませんね。
素人な分見落としてしまう症状もあるかもしれませんし、車の為を考えながら先のこともきちんと見据えていないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今、wr125rのオフロード車のバイクを1年ぐらい乗っています!(親が乗っていたのを乗り継いだ感じ)
- 2 マニュアル車とCVT車(日産ノート)について
- 3 H15年式のフィットに乗っています。先日雪の日に朝車に乗ろうとしたとこ
- 4 2005年式のプリウスに乗っています。昨日4日ぶりくらいに車に乗ろうとしてエンジンをつけたら、電源が
- 5 平成13年度の日産セレナに乗っています。
- 6 軽自動車の購入を考えています。今乗っているのがスズキkei、4WDタ
- 7 お世話になります。 日産セレナc 25 乗っております。 右スライドドアを交換しました。 次の日にオ
- 8 日産セレナ(C25)に三菱純正アルミを装着したいのですが、ナットが日産
- 9 今250ccのスクーターに乗るか400ccのスクーターに乗るかまよってます、 250のスクーターは最
- 10 普通車と乗用車嫁に乗らせるならどっち
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
5
原付ひび割れ 修理費用
-
6
皆さんは一日原付で走るとした...
-
7
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
8
無免で原付乗ってて追われたこ...
-
9
現在大学生の者です。親名義の...
-
10
県外ナンバーの原付は職質とか...
-
11
原付について タクトベーシック...
-
12
GSX250Eについて。
-
13
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
14
原付の2種登録で捕まった方
-
15
車の購入について
-
16
車MTの交差点での右左折につい...
-
17
MT路上教習にて・・・
-
18
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
19
ワゴンRの助手席の紐ストラップ...
-
20
高校生の頃、原付免許取得しま...
おすすめ情報