dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今18歳で運転免許を取得中です。

気は早いですが、数年後には自分の車が必要になると思います。調べてみたところ私はフィガロのようなレトロな車が私の好みだったのですが、維持費などかかる費用が多いし、機能面での心配もあります。

レトロな見た目で今の性能の車が出ることはこれからあると思われますか?
レトロな車が好きな人は昔の性能も好きな人が多いから思っているほど需要がないので売られない、という考えの方もちらほら見かけます。

高いお買い物になるので欲しいのがないからじゃあこれで、みたいな妥協はしたくないし、好きな車に乗りたいのですが、好みじゃないからと言ってずっと車を持っていないのも不便だと思うので、まだ先のことながら不安です。

A 回答 (16件中1~10件)

よくはわかりませんが、フィガロを中古で買って乗るのが良いのではないでしょうか、  



古い車は維持費もかかるといわれていますが、20日に家族の車が新車購入して21年となる車検見積に行きました。


■参考資料:新車購入から21年、ホリデー車検福岡市東店に車検見積に行きました
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/045aaac4092c …


上記に見積もり金額も載せてありますが、10万円いかないくらいです。

車の場合は、車検というものが新車登録から3年後、そこからは2年毎にあります。

車検1つとってもディーラーで車検を受ける人もいれば、私のように車検専門店で受ける人もいれば、GSにあるユーザー車検代行で受ける人とかさまざまでかかるお金も違ってきます。

一般的に、古い車に乗っている人というのは、安い修理工場とかを知っていたりするので、維持費はそんなに高くなっていない感じだったりします。

車の買い方はざっくり言えば3種類あります。

1つは、自分が乗りたいという車を買う人。

2つ目は、彼女とか、一緒に乗る人の希望などに合わせて買う人。

例えば、18歳の大学1年生で免許取得して中古車を買う場合に、男性はスポーツかに乗りたいと思っていても、車高低いと彼女とか乗り降りしづらいとかあるので、30プリウスとかのハイブリッドカー、俗にデートカーと呼ばれる車を買う人もいる感じ。

3つ目は、仕事などで、工場などに通勤で使う場合とかにあまり大きな車だと駐車スペースがないので、軽自動車に乗るとかの人もいる感じ。

満足度では自分が欲しいなあ~、乗りたいなあ~ というのを買って乗っている方が満足感は高いです。

ただ、欲しい乗りたい車が古いとかあれば、それは新車を買う人よりもちょっとだけ修理とかを安くする為に勉強すると言いますか、覚えた方が良いことも多い感じはあります。


>レトロな見た目で今の性能の車が出ることはこれからあると思われますか?


出るとは思いますが、近年は直線的なデザインとかが主流かなあ~ と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました‪‪☺︎‬

お礼日時:2023/05/27 13:47

未来は未確定だから未来なんだがなあ~?


未確定な事をあたかも確定したかの如く記述するのって甚だ無責任な気がして仕方がないw
当たり前の事を書いただけなのに変なゴミが湧くしw 解せぬw

ま、それはさておき。
レトロな見た目の車が欲しいって場合の選択肢は大別して3つだと思うんだ。
即ち

1.旧車
2.レトロ風現代車
3.金パワー(笑)

質問者様の場合は1はまず除外だよね。
色々と無理があるしw
勿論、覚悟の上ならその選択肢もアリなんだけど、ないよね?覚悟。
となると現実的な行動選択としては2と3の複合案になると思うんだがどうか?
つまりまずは

2.レトロ風現代車

がリリースされるのをひたすら待つんだ。
で、質問者様の感性に合致するのが出たら買う。
ここまでは問題無いよね?

ただまーリリースされたそのレトロ風が必ずしも質問者様の好みに合致するとは限らないよね。当たり前だけどw
レトロ風ならなんでもいい訳でもあるまい?
というか

>妥協はしたくないし、好きな車に乗りたいのですが

ってのが質問者様なのだから、ここで必要なのは「新規にリリースされたレトロ風車両である事」と「質問者様の好みに合致する事」の&条件な訳だ。
…それってけっこう狭き門だと思うんだが?
まー質問者様のストライクゾーンがどうかなんて本人しか分からない事なんだけど、さw

んでまー、好みに合致するのが出るまで待って待って、待ちくたびれたら。
大抵の人はココで妥協するんだけど、あくまで妥協したくないなら。
あとはもう

3.金パワー(笑)

しかない訳でw
その場合の選択肢の一つが前述の「現行車のガワをレトロ風にカスタマイズ」ですね。
まーそりゃー応分に金が掛かるんだけど、機能的に何ら問題の無い現行車両をベースにしたうえで外観は質問者様の好きなように(合法の範疇で、だがw)出来るんだから、それはもう質問者様の提示した条件下において理想的な解の一つと言えるだろう。違うかね?

いずれにしてもだ。
夢を実現したいなら何らかの代償は覚悟しなきゃね。
何の代償も無しに夢をつかめるなんてぇ都合のいいハナシはそうそう転がってないんだぜw
その代償は「いつ壊れるかもしれない不安」だったり「不確実な希望にすがって無為に過ごす時間」だったり「多額の金」だったりするかもしれない訳だw
何を選択するかはそれこそ自由だぜw
自分の未来は自分で決めるしか無いのだからw

ついでなんで

3.金パワー(笑)

の場合に取りうる選択肢を増やしておこうかw
まずはコイツら↓

https://www.morganauto.co.jp/
https://www.caterham-cars.jp/cars/

レトロ「風」とは一線を画す風格w
言うなれば「新車で買えるクラシックカー」であるw
「見た目レトロ」で「中身新品」だから質問者様の提示条件は満たしているぞw
好みはともあれw

でも本命はコッチ↓

https://oceans.tokyo.jp/article/detail/40316

どーよ?
これもまた「見た目レトロ」で「中身新品」だw
しかもお好みの旧車を選べるぞw
予算は…まぁショップと相談でw
尚、中身はEVなので、ユーザー環境とか使用要件は選ぶぞw
ま、一応国の計画としては2030年代半ばにはガソリン車の新車販売を終了させるつもりらしいから、そこに向けてインフラ整備は進む筈だけどね?
    • good
    • 0

AE86やGT-Rなど、市場でプレミアが付いて、ある程度の台数が生き残っているクルマだと一定の需要が見込まれるので主要パーツを再生産することもあるけど、フィガロのようなパイクカーになると、元々の台数が少ないワリにプレミア的価値がないので、部品が再生産されることは期待薄だったりする。



>維持費などかかる費用が多いし、機能面での心配もあります。
パイクカーの類いは、エンジンや足回りの基本コンポーネンツは量産車のままなので、近い将来に機械的な機能不全になる心配は少ない。
一方で、外装パーツや灯火のレンズ類などが損傷すると、新品パーツはもちろん、中古部品でも容易に入手できないと思われる。
特に樹脂パーツは紫外線や経年で劣化するもので、フィガロだと30年以上経過していることを考えると”ある日突然”ということは十分以上にあり得る。
壊れやすいパーツを見つけ次第買い集めたり、中古車を見つけたら部品取り用に(車ごと)買ってくる人もいるけど、それはそれで資金面のほか、置き場所の問題もある。

「有志を集めて欠品パーツを自主生産した」という話しも聞いたことがあるけど、フィガロでどれくらいの人が集まるのかしら?

などなど、夢(とお金)でクリアするには高いハードルが控えているのが現実なんだなぁ。

アルトラパン(これが正式名称)は、来年にモデルチェンジが見込まれている。今現在、時期ラパンのでデザインに関する情報は聞こえてこないけど、3代20年以上もコンスタントに売れているスズキの看板車種。
アルト、ワゴンRの各モデルやハスラーもあるので、4代目ラパンでコンセプトが大きく変わることも考えにくい。

理性的には、「ラパンあたりのレトロルックで妥協する」路線が無難と思われるんだけど・・・情熱だけを原動力に「このクルマしかない」の一念で動いた結果、いろんなコネクションが出来て、状態の良いクルマが見つかったり、整備や部品の情報が入ったという話しもあったりする(^_^)
    • good
    • 0

車とかバイクとかのカテゴリは気持ち悪いディープなオタクが多くてもれなく性格悪いから気をつけて。

    • good
    • 0

よくよく質問文を見てみると、そういう事かとわかりました。


夢を見るのはどうとか偉そうに言ってる阿呆がいますが(こういう質問サイトで偉そうな文面で書く阿呆が大嫌いです。普段絶対そんな喋り方してないでしょ笑)
特に古い車に乗りたいとかいうこだわりが無いのならこちらをどうぞ

https://www.carsensor.net/contents/market/catego …

あるかもしれないしないかもしれないとか言ってる阿呆がいますが過去にはラパンという車も出てますしそういうデザインは一定の人気がありますから確実にコンスタントに発売されます。
安心してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます!
URLまで嬉しいです。ラパンも現行の中では結構いいなと思っているので、そういう車がこれからも出される可能性も全然あるということで安心しました‪‪☺︎‬
ついでにコンスタントという言葉も学べたのでありがとうございます!

お礼日時:2023/01/13 21:42

ま、夢を見るのは自由だぜw



>レトロな見た目で今の性能の車が出ることはこれからあると思われますか?

あるかもしれないしないかもしれないw
まーEVなんかでもレトロデザインはアリだろう。
むしろガソリン車よりもデザインの制約がユルユルだし、プリウスみたいないかにもな未来感の演出ってぇのも個人的には食傷気味だから、敢えて最新の中身で外観レトロ(出来れば内観も整合性とって欲しいですねぇw)、ってぇ選択肢があってもいいだろうw
…まぁ、市販でレトロ「風」車種がリリースされたとしても、大体の場合において「とってつけた感」が酷いというか、やり方が中途半端というか、要は金の掛け方が足りていないんだがw
やるならせめてこれくらいはして欲しいところ↓

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2f03141e …

まーそこまでやった上で市販すると販売価格が上がり過ぎて全然売れなくなるんだがw
だがまー上記みたいなのは質問者様にとって現実的な選択肢ではあるぞ?
いつ出るんだか出ないんだか分からんレトロ風車種を待つより、リアルレトロカーをリスクを承知で乗るより、普通の車を大金掛けてカスタマイズしてしまうのが最も間違いがないw
金さえあれば大体何でも出来るw
頑張って金を稼ぐんだw
妥協したくないならなw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
色々なパターンを教えて頂けて嬉しいですありがとうございます‪‪☺︎‬

お礼日時:2023/01/13 21:38

意見を募ってる以上、多くの人の考えを知るのは良い機会だね。


(どんな意見も、キミのために時間を割いてくれてる)
免許取得中ならば「どんな車に~」って想像するのは当然だし、決して気が早いとは思わないよ。

>フィガロのようなレトロな車が私の好み
わかるw
昔ココで、フィガロにキャリア付けたい人の質問に答えたことがあるよ。
あの車って、独特の個性というか雰囲気があるね。
同年代の娘がいるんだけど、もしアレを欲しいと言うなら、自分は全力で応援する(うちの娘は軽のMT車を粗雑に扱ってます…)。
最近ではバナナマン日村が番組内で運転してるね。
https://oceans.tokyo.jp/article/detail/27201
このシリーズの中では、パオが最も入手しやすいだろうけど、キミの印象はイマイチじゃないかなって思うw

>維持費などかかる費用が多いし、機能面での心配もあります。
そうだね、年式が古いと相応のメンテ費用は必要になるし税金も高い。
ただし機能面は、最新装備を求めなければそれほど問題じゃない。
フィガロに関してはベースとなる大衆車があるので、エンジン性能は高くないけど信頼性はあったりする。むしろフィガロ固有の問題(屋根の劣化等)は、一般車では無視できるポイントだったりする。

>レトロな見た目で今の性能の車が出ることはある?
光岡ってメーカーは、トヨタや日産やマツダ等の車をベースにレトロモダンな車を作ってるから、そこの新車を買う分にはイマドキの性能になるね。
ただし現在の光岡のラインナップも、キミには刺さらないかもしれない。
https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/
一般のメーカーでもそこらへんの需要はある程度把握していて、過去の車種をモチーフに新たに販売される車種もあったりするから、それらはモダンな最新装備となる(ターゲットが女性なので、軽自動車になりがち)。
たとえばホンダの N-one 。これの特装車は魅力的かも。
https://www.honda.co.jp/N-ONE/styleplus_urban/
 見てるコッチが欲しくなるw
電気自動車もあったりする(最先端だが価格はかわいくない)。
https://www.honda.co.jp/honda-e/

>妥協はしたくない
そうなんだけど、他に候補ができれば妥協というより選定になるよね。
現実問題として今フィガロを選択するのは、価格面であまりにリスキーだから、他の回答者さんはソコを心配してるんだと思う(キミのお財布事情を知らないしネ)。
勝手な憶測を含め、個人的には先述の N-one アーバンスタイルが良さげかなぁとは思うけど、既存の車の外装を替えるという光岡的な商売をする業者もあるので、いくつか貼っておくよ。今の段階で情報は多い方が良いし。
ベース車両が新しければ、装備もそれなりだからね。
https://www.webcg.net/articles/-/40564
https://www.modest.jp/
https://www.calstage.jp/sale/
https://660ss.jp/

夢は大きく、運転は細心にね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
優しいお言葉に詳しい説明URLまで本当にありがとうございます!全部目を通させて頂きました。
パオも確かに調べていてフィガロよりは手に入りやすいし可愛いな、と思ったんですけどやっぱり好みどストライクって訳ではなかったので当たっていてびっくりしました!

お礼日時:2023/01/13 21:37

先ずは予算がどのくらい見込めるのかですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
たしかにいろいろ不明瞭なのでまだ何も言えないですよね、予算も大事ですし、車が必要なときが来たら欲しい車と予算を頑張って調整して決めたいです‪‪☺︎‬

お礼日時:2023/01/13 21:35

今のところは、レトロなデザインの車がでるとは思えませんね。


今の時代のデザインとは全く違いますからね・・・

時代が変わればあるかもしれないが、今の時代っていかつい顔の車が人気があるから、そのような車になっちゃいますからね
今の時代って残念ながら各社とも利益重視で売れそうな車を出そうとしますから。

光岡は、ボディーを大幅改造してレトロ風な車に改造していますね。

現状は、中古車を探すか光岡かになるかと・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪‪☺︎‬
最近かっこいい車ばっかり見ると思ったらなるほどそういう需要が増えてたんですね!あんまり期待はせずに探そうと思います。
おすすめまでして下さりありがとうございます!

お礼日時:2023/01/13 21:33

こんな車はいかがですか?


https://www.suzuki.co.jp/car/lapin_lc/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
ラパンも結構丸くて可愛らしいです‪ね〜!
URLまでありがとうございます!

お礼日時:2023/01/13 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!