dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今18歳で運転免許を取得中です。

気は早いですが、数年後には自分の車が必要になると思います。調べてみたところ私はフィガロのようなレトロな車が私の好みだったのですが、維持費などかかる費用が多いし、機能面での心配もあります。

レトロな見た目で今の性能の車が出ることはこれからあると思われますか?
レトロな車が好きな人は昔の性能も好きな人が多いから思っているほど需要がないので売られない、という考えの方もちらほら見かけます。

高いお買い物になるので欲しいのがないからじゃあこれで、みたいな妥協はしたくないし、好きな車に乗りたいのですが、好みじゃないからと言ってずっと車を持っていないのも不便だと思うので、まだ先のことながら不安です。

A 回答 (16件中11~16件)

バイク乗りなのですが古い旧車のアメリカンに乗ってます


あくまでバイクの話ですがここに書くのは車も共通性のある話だと思います
日本製であれば古くてもそこそこのメンテで乗り続けられますがやっぱり新車の今の車に比べれば故障や修理はつきものです
でも好きなのでそこそこの覚悟はしながら乗ってます
乗りたい車に乗りたい気持ちを大切に持った方がいいです
妥協する必要は全くないし少なくとも今それで悩む気持ちがあるなら「無難に性能が良くて乗りやすい車」なんて基準で選んだら絶対後悔します
逆に自分がどう思うかです
自分も今のバイクを形で選んで乗りましたが、そこまで思ってなかったのに色々修理とかしてるうちに愛着が湧いてきました
そこまでのつもりが無いなら他の方のコメントにもあるように光岡自動車とか、そこまで古くない車種でレトロな感じにしてあるの結構ありますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
故障についてなど知りたかったところを教えて頂けて嬉しいです!
とってもバイクを大切にしていらっしゃるようで私もそうなれたらいいなと思います‪‪☺︎‬

お礼日時:2023/01/13 21:31

車って高い買い物だからよく考えて買わないと人生失敗するよ。


車が好きで高い車乗りたいのは理解するけど、それを買うだけのお金あんの?お金稼げんの?って真剣に考えてからの方がいいぞ!
無理なら安いのにしとけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
高いお買い物なのでやっぱり好きなものを、と思っていますが、もちろん自分のお財布ともにらめっこします。そこまで気に入るものもなければ一旦安く済ませるというのも大事ですね!

お礼日時:2023/01/13 21:29

まぁ、クルマを運転してもいないのだから、向いてるクルマも何も分からない状態で、好きとかなんとか言ってるだけ、というのは覚えておいてください。


実際にクルマを持って使って2~3年くらいもすれば、自分がどのような使い方をするのかとか、どういうのが必要で、どういうのが自分のライフスタイルに合っているのかとか、よく分かるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬
そうですね、まだ免許取得中なので、でもきっと私は見た目に満足出来ないと乗りたいと思えないので難しいところです。自分に合うかももちろん安全に関わりますから大事ですね

お礼日時:2023/01/13 21:28

レトロな中古を探すか、光岡自動車を選ぶのも悪くないでしょう


https://goodwoodpark.jp/?utm_source=yahoo&utm_me …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬URLまで貼っていただいてとてもありがたいです!

お礼日時:2023/01/13 21:27

こんばんは



車の修理屋さんと仲良くしておけば、いいです。

新車を買って、古い下取り車の側と取り換えて貰う。

または、暇があったら、修理工の資格を取れば、自分の思い通りに改良できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます‪‪☺︎‬そういうことも出来るんですね、新しい可能性が出来て嬉しいです!

お礼日時:2023/01/13 21:26

レトロが好みでしたら、中古車を選択することになります。


少なくとも、今後の新車開発や発表されている限りにおいては、レトロデザインの採用は見たことも聞いたこともありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそこは切り離せない問題ですよね、私が車を買うまでに出たらラッキーくらいに思っておきます( ; ; )

お礼日時:2023/01/11 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!