
H15年製の日産キャラバン、4ナンバー2リッター、VPE25です。
多走行ですが(25万キロ)これまでエンジンはノートラブルでしたが、
今朝エンジンをかけた瞬間、エンジンルームから「パンッ」と爆竹のような音がして
エンジンの回転がガタガタと不規則になりました。
エンジンを確認したところ、4気筒中1気筒からプラグキャップが完全に飛び出しており、
エンジン上部にスパークプラグが転がっておりました。
他のプラグも確認したところ、1本はきっちり締まっておりましたが、残り2本はゆるゆるで
2~3回転回せる状態。
抜けたプラグもねじ山は綺麗な状態でしたので、「整備時にきちんと締まってなかったんだろう」と
判断、プラグを再取付したところ、エンジンは正常に動くようになりました。
昨年8月の車検時にプラグを交換しておりますが、
以前から「かなり作業が雑だなぁ」と感じている整備工場でしたので、単なる作業ミスと判断したのですが、
ひょっとしたら他の要因もあるのでは?、と思い、こちらで相談させて頂く事に致しました。
プラグが抜けて飛び出すなんてトラブルはそれなりに有るものなのでしょうか?
他の何らかの不具合が原因でプラグが抜ける事ってあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
聞いたことがありません。
プラグはシリンダヘッドとの接触面に金属製のガスケット(ガス漏れを防ぐパッキングのようなもの)をはさんで締め付けられていますが、締めこむ時にこのガスケットがつぶれて密着する構造になっています。締めこむ時はこのガスケットがヘッドに接触してから1/4回転とか規定された分だけ締めこむわけですが、正しく締めこめばガスケットが完全に密着するため、振動などで緩むことはないはずです。20年以上自動車関連の技術系の仕事をしていましたが、少なくとも私はそんなトラブルは見たことがありません。この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
一週間後に確認したところ、やはりオイル漏れが続いているようです。
この件についても、お知恵をお借りできればと思っておりますが、
別の質問になりそうですので、新しい質問として投稿させて頂こうと思います。
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
尚、ベストアンサーについては、一番最初の回答(先着順)を選択とさせていただきます。
ありがとうございました。
Sailorさん、tomajuuさん、ご回答ありがとうございます。
>少なくとも私はそんなトラブルは見たことがありません。
>・・・ありえません。
そうですよねぇ、普通は無いですよね。
私も文字どおり「目がテン」になってしまいました。
プラグの再取付後、丸一日間なんの問題も無く走行できましたが、
一度吹っ飛んだプラグなんて気持ちが悪いので、4本まとめて交換する事にし、自動車用品店でプラグを購入してきました。
いざ交換しようとしてプラグキャップを外すと、吹き飛んだ3気筒目のプラグキャップに大量のオイルが付着しておりました、
まさかオイル漏れか?と思いましたが、冷静に考えれば、プラグの抜けた状態で何秒間かはエンジンを回しているので、その時に噴出したオイルだろうとは思ったのですが・・・・
ポタポタとプラグキャップから垂れ落ちるオイルを見て
「物凄くブルーな気分」になり、近所のディーラーに駆け込みました(T_T)
ディーラーさんでは、「プラグホールを清掃の上プラグを交換して、しばらく様子を見てみましょう」と言う事になり、
吹き飛んだプラグキャップにも損傷があるとの事でしたので、交換部品の取り寄せをお願いし、先ほど帰宅したところです。
しかしまぁ、たかがプラグ一本でこんなにもブルーな気分になれるんですね・・・・・
No.4
- 回答日時:
単純に整備士の締め忘れですね。
お互いの為に文句言ってやりましょうついでに、その最低レベルの整備工場とは縁を切ったほうが良いと思います
プラグの取付でさえそんな感じなら、他の部分だって相当いい加減な
整備をしている可能性大かも・・・俺なら雑な作業をしていると感じるような
所には、どんなに整備料金が安かろうが絶対に任せません。
ご回答ありがとうございます。
>ついでに、その最低レベルの整備工場とは縁を切ったほうが良いと思います
その通りです!!、ホンマそう思ってはいるんですが。
今までにも何度か「ちょっと、たいがいにせえよ!!」思うような事があったのですが、
そのお店の営業さんにはお世話になっているもんで、
大人の事情と言いますか・・・・・子供に戻りたいです(T_T)
No.3
- 回答日時:
プラグが緩んだ経験あります。
土木機械ですが・・緩むとエンジンの始動が困難になるし、異常は意外と判りやすいですよ。
だいたい半回転ぐらい緩むとかなり始動が困難になります。
>他の何らかの不具合が原因でプラグが抜ける事ってあるのでしょうか?
1番は閉め忘れでしょうね、後で本締めしようとして忘れる・・
後は、痛んだガスケットの使い回しとか・・
ご回答ありがとうございます。
>緩むとエンジンの始動が困難になるし、異常は意外と判りやすいですよ。
>だいたい半回転ぐらい緩むとかなり始動が困難になります。
私の場合では半回転どころでは無かったですが、始動・走行とも殆ど変化は感じられなかったです、
ただ、ここ2週間はアイドリング時に一瞬だけ息をつく感じがでていましたが、
(一日に何回か程度の発生頻度でした)
再取付後は感じなくなりました。
一般車両用のエンジンって頑丈に出来ているんですね。
No.2
- 回答日時:
自動車修理工です。
>何らかの不具合が原因でプラグが抜ける事ってあるのでしょうか?
・・・ありえません。
スパークプラグの締め付けトルクは だいたい 200~250kg・cmです。
(最近の表示だと、20~25N・m。)
トルクレンチ使って その値で締めると、
「え? こんなにユルくていいの?」 と感じてしまいます。
が、それでイイのです。
2年後の車検時に、それで緩んでしまってた・・・なんてことは皆無です。
規定トルク(それが体感的にユルイと感じられても)で締められてれば、絶対緩みません!
それが、自然に緩んで 始動時に パンッと外れるなんて・・
間違いなく、「締め忘れ」です。
または、締め込み不足。
規定トルク以下でしか ねじ込まれていなかったのでしょう。
Sailorさん、tomajuuさん、ご回答ありがとうございます。
>少なくとも私はそんなトラブルは見たことがありません。
>・・・ありえません。
そうですよねぇ、普通は無いですよね。
私も文字どおり「目がテン」になってしまいました。
プラグの再取付後、丸一日間なんの問題も無く走行できましたが、
一度吹っ飛んだプラグなんて気持ちが悪いので、4本まとめて交換する事にし、自動車用品店でプラグを購入してきました。
いざ交換しようとしてプラグキャップを外すと、吹き飛んだ3気筒目のプラグキャップに大量のオイルが付着しておりました、
まさかオイル漏れか?と思いましたが、冷静に考えれば、プラグの抜けた状態で何秒間かはエンジンを回しているので、その時に噴出したオイルだろうとは思ったのですが・・・・
ポタポタとプラグキャップから垂れ落ちるオイルを見て
「物凄くブルーな気分」になり、近所のディーラーに駆け込みました(T_T)
ディーラーさんでは、「プラグホールを清掃の上プラグを交換して、しばらく様子を見てみましょう」と言う事になり、
吹き飛んだプラグキャップにも損傷があるとの事でしたので、交換部品の取り寄せをお願いし、先ほど帰宅したところです。
しかしまぁ、たかがプラグ一本でこんなにもブルーな気分になれるんですね・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(AF27)
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
プラグが濡れていたのでしょうか?
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
ドゥカティ748不具合。吹け...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
Dio AF27のエンジンがかからない
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
焼ける匂い
-
「JOG 3KJ」のメインジェットの...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
(AF27)
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
エンジンがかからない、プラグ...
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
バイクのエンジンがかからない...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
バイク CRM80 プラグ 火花飛...
-
ノーティーダックスという旧い...
-
雨の日の原付の不具合について
-
ゼファー1100 電気系?エンジン?
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
バイク超初心者です。ノッキン...
おすすめ情報