dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単独で登ろうと思っています。
厳冬期は過ぎてますが、基本装備にアイゼンやピッケルも持参します。
テントは・・・どうしようか迷っています。山小屋利用を考えていますので。
その他、必要なものありますでしょうか?
あと気をつけること等ありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

どのルートをお考えなのかわかりませんが、最も一般的な槍沢ならば、ゴールデンウィークなら特に問題ないと思います。

何しろ入山者が多いので、各小屋も赤旗を立てたり、トラバース道の雪切をしたり、コース整備に尽力されています。基本的なアイゼン歩行ができる人ならば苦労はないでしょう。

技術的には大槍の登下降くらいですが、夏の槍は経験されているでしょうから、ほぼ同じと考えておいていいと思います。部分的に氷化しているところもあるでしょう。なお、コース全体を通じて、軽アイゼンは不可、前爪のある10~12本爪アイゼンが必要です。あと、ストックがあると便利ですよ。

ポイントは不確定要素への対処、具体的には気象条件です。一面雪景色のなかでガスっても、落ち着いてルートを見極めることができるか。急な降雪や、寒気で生じたアイスバーンなど、コンディションが急変しても現場で適切に判断できるか。

ゴールデンウィークが近づくと、槍岳山荘などのホームページに情報がアップデートされていきますので、それも参考になると思います。
    • good
    • 0

単独は厳しいと思います。


ちなみに(私の経験上)劔岳登山ツアーに参加し団体だから登頂できたと思っています。
ハ-ネス、ヘルメット・カラビナ・スリングセット、スノーシューなど装備が必要で参考URLのリンクPDFを開いてみてください。

参考URL:http://www.atlastrek.co.jp/dom/detail/172
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!