dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の5月下旬に、ロープウエー、リフトを乗り継いで、八方尾根の自然探勝路を仲間5人で歩きたいと考えています。
1.軽アイゼンでOKか? 2.気温はどの程度か? 3.ピッケル、ロープ
でつなぐ必要があるか?  以上3点を教えてください。

A 回答 (1件)

来年の雪の量にもよると思いますが・・・


それなりに残雪が残っている、と仮定して。

1.唐松直下まで行かなければ軽アイゼンで十分でしょう。
5月下旬ならもしかすると、アイゼンも要らない箇所も多いのではないでしょうか。
ピークの直下は痩せ尾根ですので、ある程度雪山に慣れていたほうがいいでしょう。

2.昼間、晴れていればかなり暑いです。

3.ロープは要らないでしょう。ピッケルはどうでしょうか。
使えなければ意味がありませんし、八方尾根のなだらかな部分だけなら
ストックのほうが使えるとは思いますが。
ただしこれも、積雪の量に寄ると思います。唐松山荘に確認してから、というのがいいのかも知れません。

問題は天候が崩れたとき、雪が残っているとあの尾根は迷いやすいということです。
特に下りの場合。尾根が広いので方向が分からなくなるとかなり厄介です。
ケルンがありますが、視界がない場合は役に立ちません。
天候判断も慎重に行って入山することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく分かりました。ありがとうございました。
直前によく状況を調べてから行きたいと思います。

お礼日時:2009/09/28 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!