
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
どうも。
No8で回答したもんです。>"ここのサーバ" が青色です。ここをクリックするとヤバイのですか?
えーっとですねぇ。ブラクラというのはそーゆーところのURLのことではなく、投稿者の文中に張られているやつのことです。
♯「ここをクリックして」には気をつけようってのは
♯アダルト等のアングラサイトで注意することです(笑
OKWebでもその気になればブラクラ張るのは簡単ですよね。例えば私がここで勉強すると良いですよと
http://????????????????
なんて書きますよね。んでabbaabbaさんがどんなページなんだろうとクリックしたら・・・OSがダウンしちゃうと。こういうことなんです。
「今日のOK」とか「最新の質問」とかこのページの左側にもリンクがありますが、そこのリンク先が変なところに繋がるのは、ここがハッキングでもされない限りありません。2ch一応ちゃんとした掲示板なんで、管理人自らがそこまでいたずらをしていたら誰も近寄りません。
また参加者の中でそれなりの自治制度もありますから、例えば私がここでブラクラのURLを張っても、以降に書き込みする人が「下のpopesyuさんが書いたURLはブラクラです、クリックしないように」なんて注意してくれるでしょう。2chでもそーゆーことになってます。興味があるURLがあっても不用意にクリックしないということはそーゆーことです。慣れればURLを見ただけでブラクラがどうか判断できるようになります(笑
最後に補足しておきますが、OKの場合、不心得者がブラクラ張っても直ぐに管理人が対応してくれるでしょうし、張った人の把握もある程度可能なんで、疑心暗鬼に振舞うことは要求されませんが、2chでは要求されるというだけのことです。「嘘を見抜ける人でないと楽しむことは難しい」とかなんとかこれは2chの管理人の言葉です。
はい、確かに参考のホームページを見たりしますと、大体のヤバそうなURL(初めて覚えました)は似たようなものが多いですね。ウィルス添付ファイルの"EXE"の文字等と似てて、、、。それで判断もし易いわけですね(いや、それだけでないというのも分かりますが)。
勉強になったのは、一つの固体を検索する時、何万件というカテゴリーの中からピックアップする際に、個人の判断に任されるということですね。
No.12
- 回答日時:
失礼ですが、そういった危険性の判らない初心者の方は
やめておいたほうがいいとおもいます。
2ちゃんねるを楽しんでいる人にも迷惑がかかりますので。
セキュリティ知識がないなら、そのへんのおすすめページで
楽しんでおけばいいとおもいますよ。
その通りだと思います。
私の場合、ミュージシャンの名前→検索→過去ログ と入っていったので、そういうページとは分からずに、、、。分からなかったでは済まないと思われますが、これからは注意していくつもりですので。
ただ一つ言わせて貰いたいのは、私の見ていた過去ログのページ、とても良かったのです。悪口みたいなものも有りましたが、書き込んだ人がそのミュージシャンにとても精通していて感心しました。かなりのファンでなければ知らないとこも、、、。
ご回答有難うございました。
No.11
- 回答日時:
もう一回回答です。
(^^;ブラクラチェッカーはたびたび場所が変わるようですので、
作者さんのサイト(参考URL)からたどってみてください。
ここなら絶対にありますから。
「プロキシ」とか「串」っていうのは、Proxyというもの。
代理サーバなんていう難しい名前もありますが、
効能としては、自分のPCに割り当てられているIPアドレス
というものを隠すことが出来ます。
結果として、掲示板に書き込むときに、身元を知られずにすむ、
ってことですね。
参考URL:http://www.coara.or.jp/~tkuri/indexj.htm
SmartContentsCollection 見てきました。
目が点です、、、凄いです。
BrowserCrasherChecker の件については、私だけでなくて大勢の読者が"なんで検索できない?"と疑問に思っている事でしょう。「Sofmap magazine 5月号」に載ってましたから。
やっと意味が判る様になってきました。有難うございました。
No.9
- 回答日時:
脅かしすぎてしまったようで、申し訳ないです_(._.)_
お詫びとして、参考URL受け取ってください。(ブラクラじゃないですよぉ。)
「FAQ」のアドレスです。この中なら、クリックしても大丈夫です。
sageとメールアドレスに書いてあるのは、普通に書き込むと、書き込みのあったスレ(このサイトでいうなら質問)が自動的にページの上の方にあがってしまうのですが、それをあげずに、さげたまま書き込みできるシステムのことです。(わかりにくくてすみません)
反論が多く来て場が荒れそうなどの、あまり読まれたくない書き込みのときに、使ったりします。
かくいう私も、クリックは殆どしません。
眺めているだけです。(^^ゞ。
また、2ちゃんねるではない、よそのサイトだとしても、メールはしないです。
♯若い人の方が、メールすることに違和感はないのかな。
ですので、abbaabbaさんの行動力にちょっとびっくりして、あんな回答になってしまいました。すみませんです。
参考URL:http://www.2ch.net/faq.html
レス、有難うございます。はじめ回答を頂いた時は、正直言って悲しかったです。もともとキカイとか説明書を見るものを避けて生きてきましたが、パソコンがないと周りについていけなくて。今はこうやって書き込みにもなれてきて少々いい気になっていたようです。買った初日から電源が切れずに2時間くらい泣きべそで、夜だからどこも電話で質問できず。Aterm設置の際も電気店の方が来たのにもかかわらず、夜の7時から11時までかかってしまうし。1か月もしないのにウィルス添付付きメールは来るしで、これでも結構悩んでいたのです。今回の事もいい勉強になりました。回答の内容云々より、こんな時間でもレスをくれる人がいる!有り難いことです。1週間もしないでまた質問するかもしれません。その時もよろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
んー何だか勘違いしている人がたくさんいますねぇ。
たかが掲示板ですよ(笑
そんな危険なところではないです。ま叩かれすぎて鬱になるとかはあるかもしれませんが。
匿名性が高く、人数が多いのでドロドロした人間の暗部がもろに出てくるといったところが特徴的なだけで、後は普通の掲示板と一緒です。
もし書き込みしたいのなら事前にスレッドや掲示板の雰囲気を良く見て、参加すればいいだけのこと。これは2chに限らずどこの掲示板でも同じことでしょう。
あとIPがばれるとか(笑 ケーブルでの常時接続だったらちょっとあれかもしれませんが、ダイアルアップなら気にすることありません。
ブラクラについては、タチの悪いいたずらみたいなものです。プラウザやメールウィンドウが次から次に開くとか、勝手にメールを送るとか、IPアドレスが晒されるとかその程度のものが殆どで(OS再起動ぐらいはする必要がありますが)コンピュータ自体を壊すようなやつはそんなにないです。むやみに投稿文でリンクされたURLをクリックしないというのはある種の常識になってますが、それなりに対策もありますからね。そんなに怖がることはないです。
この回答への補足
そうなんですよね。むやみにホームページアドレスを開いてはいけない、「ここをクリックして」はクリックしていけない。この程度はパソコン始める前から、会社の男性社員から聞いてましたので。メールを送るのも一緒なんですね。ちょっとウツっぽくなっていました。有難うございます。popesyuさんのような人が近くにいるといいんですが。
これからは注意していきます。アドバイス有難うございます。
お礼と補足が反対になってしまいましたが、一つ質問です。私が見たページは
http://mentai.2ch.net/musice/Kako/971/971396178. … ですが、ここのページの下にある言葉、
『2ちゃんねるは ここのサーバ を使ってるです。。。』
"ここのサーバ" が青色です。ここをクリックするとヤバイのですか?
No.7
- 回答日時:
>(書いた人の名前)青文字をクリックした事はあります、メールを送ろうとして。
青文字はメールアドレスではなく、てきとうな名前でしたので、送信出来ませんでした。メールしようとは、恐いもの知らずにも程がありますよ~。(単に、友達になりたかったにせよ)
メールアドレスの適当な名前(sageってなってたんでしょ?)のことも、どこかに説明がされています。
とにかく、初心者にむけて割とやさしく説明されているので、まずはそちらを読んで見てください。
というより、それくらいのことが出来ないなら、2ちゃんねるは避けて通った方がいいんでは。
メール送ろう、と思われるくらいですから、そのうち、書き込みたくなるでしょう。あげく、どうにかなってしまっても、それは、あなたの責任です。
この回答への補足
私のようにパソコンを買ってインターネット始めて、好きなアーティストの文字を検索に入れて、出てきたサイト/カテゴリーを全て読んでみる。そんな人きっと沢山いると思う。何も知らずに。「今話題になってる未発表曲の・・・聴いてみたけど・・・」なんて書いてあるから、メールで情報もらおうとしちゃった。延々読んじゃった。そのホームページから入っていたら注意書きも読んでいたのに。今後は怖くてYahooの検索も避けたいです。この2ちゃんねるのホームページ自体どこかをクリックするのが嫌です。sageという名前見た記憶があります。事実を知った今調べる為にホームページを歩きたくありません。sageについて知っておきたいけど諦めます。皆さんはどこでこのような怖いサイトがあると学んだのでしょうか。パソコンを買うとき、プロバイダー契約する時何らかの形で知る事が出来るとありがたいです。知らないが一番怖い事で、いけない事なんですね。結局ダイヤルQ2になるエッチサイトと同じなんですね。
補足日時:2001/04/17 23:51No.6
- 回答日時:
あそこは危険性が高いです。
意味が分からなければ近づかない方がいいでしょう。
なにかあってもネットは自己責任の世界ですので。
たた読むだけなら危険性はありませんが、そこに書いてあるURLをクリックするともしかしたら最悪な状態になるかも知れません。
ただ全部が全部悪いURLではありません。
またメールを送ろうとして・・・とありますが、あそこでちゃんとしたメアド出してる人っているんでしょうか?
また送らない方が無難です。どうなってもいいのならいいんですけど・・・
それとお気に入りに追加ですがこれは問題ないと思います。
今現在はにちゃんの掲示板自体は何も仕込まれたりはしていないようなので。
「検出できませんでした」はどの段階で出たのですか?
検索ページで?掲示板で?
書き込みはなるべくしない方がいいでしょう。
串を通さないまんまやると個人情報が抜かれるかも知れませんし。
(串の意味が分からなかったら、にちゃんには行かない方が無難)
その辺りは自己責任の世界ですからね・・・。
気を付けて下さい。
この回答への補足
書き込みは出来ない状態だったんです。なぜなら私がどうしてここに辿り着いたかというと、Yahooの検索で、好きなミュージシャンの名前で検索していたら、この会話みたいのがでてきて読んだのです。「過去ログ」とあります。今現在のことでなくて、前のを保存みたいにして置いてあるようです。コマーシャルも何もない白黒で、怖い雰囲気は全然なかったので気付きませんでした。とりあえず白黒ページでメールアドレスだけ青色でした。これをきっかけに余計な事は避けるようにしたいです。有難うございました。
補足日時:2001/04/18 03:26No.4
- 回答日時:
ブラウザクラッシャー、俗に言う「ブラクラ」って言うやつですね。
現象としては、ブラウザのウィンドウが無限に開いたりして、
フリーズさせたりするものですね。
なかには、ウィルスを送り込むものも存在します。
どうしてもアドレスをクリックしたいのであれば、
ブラクラチェッカー(2ちゃんねるに説明あり)などで
チェックをしてから、行くといいでしょう。
「ページは検出できません」っていうのは
おそらく関係ないです。
混んでいたり、カキコした人が間違ったのが原因だと思います。
それから、カキコしている人にメールを送ろうとは
決して考えないで下さいね。
大抵適当に書いているか、関係の無い人だったりしますので。
それから、カキコはしてはいけないというわけではないです。
それに対して万全の対策をしていく、こういうことです。
対策とは具体的には「プロキシ」を通すってことですね。
万全ではないですが…
まあ、あまり近づかない方がいいでしょう。
書いてある内容も信憑性がありませんし。
見て笑う、それぐらいにしてください。
この回答への補足
そう、そのPC雑誌に載っていた"Browser Crasher Checker"というのをYahooで検索したら、「ページを検出できません」となるのです。説明はいろいろ書いてあるんですが、「ブラウザに~」というのも書いてあるので、もしや?と思って。それと、「プロキシ」って?何の略ですか?
補足日時:2001/04/18 03:00No.3
- 回答日時:
見るだけでは大丈夫だと思いますが、決してカキコミはしないで下さい。
それから、できればお気に入りに入れるのもやめた方がよいと聞いてます。
できれば、検索エンジンから飛ぶようにした方が安全だそうです。
この回答への補足
最近になって、アドレスを入れて検索をしても、「このページは検出できません」が多くなりました。関係があるのですか?
2ちゃんねるで書き込みをした事はありません。
(書いた人の名前)青文字をクリックした事はあります、メールを送ろうとして。青文字はメールアドレスではなく、てきとうな名前でしたので、送信出来ませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 2ちゃんねるの歴史 からして 認証システム は必要ですか? 1 2022/10/09 05:39
- セキュリティホール・脆弱性 PCのウイルス対策ソフト(McAfeeなど)は本当に必要なものなのでしょうか? 7 2023/07/18 14:12
- カップル・彼氏・彼女 関係を崩さず聞くにはどんな聞き方をしたら良いと思いますか? 4 2022/10/05 23:54
- その他(悩み相談・人生相談) 風俗に行く人に質問です!!! 初めて風俗に行ってみようと思っています!! 初めてなので風俗選びに困っ 4 2023/02/17 20:38
- Android(アンドロイド) スマホの画面に白い模様 2 2023/04/24 16:19
- 英語 I believe I can change tha situation by doing に続く英 1 2022/07/12 17:12
- 健康保険 1ヶ月の入院費用の相場について 3 2023/02/27 12:42
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
- 文学 やっぱり、漱石ってビッグネームだよね。「街鉄」とGoogleの検索窓に入れただけで、「街鉄の技手」と 1 2022/05/30 19:36
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 今現在は曇ってい...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
ゆる~くお話しませんか?
-
平成も後、僅かとなりました 皆...
-
皆さんと楽しく話す雑談部屋。 ...
-
5ちゃんねるで、この間から書き...
-
「雑談」&「通信」&「写真貼り付け...
-
雑談。誰かトークしましょ~(^w^)
-
お暇な時間にお願いします!笑 ...
-
もし男性で教員をしている人が...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
知らない人が自分を知っている?
-
生ディスクの見分け方 CD、DVD...
-
http://itest.5ch.net/......12...
-
DVDーRには,16倍速,8...
-
2ちゃんねるについて質問です。...
-
「○○するのが吉」について
-
職場で噂される男女とされない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ちゃんねるで、この間から書き...
-
仕事帰り社内の人と同じ時間に...
-
SNSなどで使われる、n回目とは...
-
Outlook 2010の無視という機能...
-
誘いは難しい
-
自分から話しかけない人ってそ...
-
職場で噂される男女とされない...
-
カカオトークのリンクの貼り付...
-
中学生でも薬局でTENGAって買え...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
エクセルのデータはDVDに保...
-
メールソフト サンダーバード...
-
「○○するのが吉」について
-
職場で顔も見たくない声も聞き...
-
〇改めてsyuramana1(晴明)さん...
-
新卒女性です。男性の先輩から...
-
落窪物語
-
付き合ってそうな男女が職場に...
-
雑談たぬきについてなのですが...
-
語尾に笑いが含まれる人の心理 ...
おすすめ情報