
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「監査の指摘」についてお伝えします。
6-8時間で問題ないと思いますよ。
通常の9時30分~16時00分と考えれば6時間以上おられますので。
ただし、運営規定等に営業時間が15時00分までと書いてあれば4-6時間ですし、ケアマネからの提供票が4-6時間であれば、4-6時間です。
最近の監査は厳しいですよ。監査は多く介護報酬を取った時は厳しく指導されます。逆に少ない場合はスルーです。
ですので、運営規定に書かれている営業時間内であれば何も文句は言われません。
よく、途中で受診に行ったとか、家族が迎えに来て5時間50分で帰ったとかで、判断に迷うことがあります。
うちのデイサービスは、正直に4-6で算定します。
監査でつつかれた時の事務量を考えると、わずかな金額ですから。
しかも、それを家族に伝えたり、ケアマネに伝えたりすることで、送迎では出来ない話をしたり、信頼を得たりできますし。
「損して得とれ」ですね。
hiroki033さん
ご回答、ありがとうございます。
遅くなりましたが、先ほど弊社のデイサービスで締めの作業に行ってまいりました。
確かに、監査のこと わかります。厳しいのってそうなんですよね。
悪いことをしてるわけではないんですが、うっかりミスもやはり見逃さない…そうなんですよね~
お役所は、『ココ』というところをつついてきますよね。
基本的には、スタッフが時間外勤務にもなっていないし、今回だけという約束でしていることだということは確認済みです。ただ、これが常態化した場合、スタッフの勤務形態も考えないといけないし、ちょっとそれは弊社の中でも問題になると思うので、その点はスタッフへも助言というか一応お知らせはしておきました。
これからもまたわからないことがあったときは、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
私の姉は介護福祉士であり、基本的には各老人ホームで勤務されている方の日勤担当者の方々が業務に入る形ですので、9-17時前後であることでしょう。
しかし、1日の内容次第では早出出勤されている方々が迎えにあがることもありますので、詳細はデイサービスセンターへ確認していただいた方がいいでしょう。tkhantsさん
早速に、ご回答いただきありがとうございます。
弊社のサービス提供時間は、9:30~16:00 スタッフの勤務形態は8:15~17:15です。早出、遅出もあるので、確認します。また、あまり早い時間からのサービスも常態化して大丈夫なのかという点も確認しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
母親がすい臓を全摘出しました...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
入院中の車椅子購入時における...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
祖母のおかげでお母さんが疲れ...
-
社会資源
-
訪問歯科
-
介護保険の財政構造
-
介護保険に詳しい方教えてくだ...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
身寄りのない独身老人の老後
-
名前の漢字について
-
デイサービス提供時間について
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
社会資源
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
"高齢者の健康課題に対して、保...
-
介護保険と精神科デイケアの併用
-
突発的に1日だけヘルパーさんを...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
介護サービス開始後も介護保険...
おすすめ情報