dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60cm水槽でエアレーションに使っています

数日間、水に浸してから使っていますが、最初は全体から均等に泡が出るものの、何日か経つとパイプ接続側から多く泡が出て、その先は少ししか泡がでなくなってしまいます

ポンプは水心SSPP-3で、適度に流量は絞っているつもりです

エアストーンの水平は保っています

酸素供給は、上部フィルターと丸型エアストーンと、表題のエアストーンの三重で十分だと思いますが、観賞的に300mmエアストーンの泡の片よりはイマイチです

全長で均一な泡を出し続けたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?

A 回答 (1件)

ご使用のエアストーンは、新品で、しかも、水槽内に投入後数日で気泡の出が悪くなるわけですよね。



通常、エアストーンは設置直後は気泡の出方が不安定(気泡が元や先に偏る)になる製品があります。
ですが、一週間も使用すれば、だいたい均一に気泡が発生するハズです。
購入直後の製品で、しかも、一週間以上経過しても、気泡の出方に偏りがあるようならば、購入したエアストーンが不良品の可能性があります。

いぶきエアストーンを製造販売する「キング砥石株式会社」は、親切なユーザーサポートの会社です。
気泡の出方の偏ったエアストーンの写真と共に、キング砥石株式会社へ問い合わせてみることをオススメします。

連絡先:下記リンクの最下段です。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ibuki/how_to_set.html

もしも、ご使用のエアストーンが中古または長期間使用した製品ならば、クリーニングをオススメします。
エアストーンが詰まる原因は、藻や有機物、カルシウムやマグネシウムなどの複合的な付着。
・藻や有機物=>塩素で溶けます。
・カルシウムやマグネシウム=>酸で溶けます。
最初に塩素(漂白剤ハイターなど)に数時間つけ込み、水洗い後、食酢に3日間ほど漬け込めば、綺麗サッパリクリーニングが完了します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

アドバイス通り色々やってみましたが、改善されず、キングの方へ問い合わせてみました

ものすごく新設丁寧な対応をキングにしていただき、全て解決できました

お礼日時:2011/02/18 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!