
接地測定を行って、値を読むと針が0Ω以下に振り切れます。 測定器を校正して再度測定しましたが、現象は同じです。 振り切れ状態で0点調整し、測定を離すと0点が0.4Ωを指示しました。
対地間の電圧を測定した結果、0.1V~0.15V(DC)の電圧が測定されました。
抵抗値に0Ω以下は有りますか?
乾燥した状態だったので補助極に散水を行い測定も行いましたが、結果は同じです。
他の周辺の接地線の測定を行ったり、接地極(一括)でも現状全て0Ω以下に針が振れます。
接地抵抗計:2705ER(メーカー:マルチ計測)
接地抵抗計が校正しても、校正しきれず不良品と判断した方がよいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
接地補助電極はちゃんと設定されましたか。
2電極測定法で測定されたのではないかと思いますが、3電極法で理論どおりに測定されることをお勧めします。http://as76.net/asn/earth_meas.php をご参照ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
「正直台」って何?
-
臨床検査結果の単位について
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
小型UPS接続回路の絶縁抵抗測定...
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
【電圧計】直流回路に交流測定...
-
MOF盤のMOFって何の略ですか? ...
-
脳圧(頭蓋内圧)について
-
酸欠の危険作業では労働安全方...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
電気のメガー測定について質問...
-
電気の絶縁抵抗測定って難しい...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
絶縁測定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
臨床検査結果の単位について
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
絶縁測定について詳しい方ご教...
-
「正直台」って何?
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
絶縁抵抗を測定するとき現地に...
-
【電気・接地抵抗測定の質問で...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
冷蔵庫をチャンバという事の理由?
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
揚水ポンプ(インバータ)の絶...
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
工業簿記 間接経費 「測定額...
おすすめ情報