dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。耕運機について教えていただきたく質問させていただきます。

ホンダのこまめF220というのを使っているのですが(http://www.honda.co.jp/tiller/products/f220.html
先日、畝立てのアタッチメントを付けていて手を離した時にバランスを崩し、コテンと耕運機が横に倒れてしまいました。
そして倒れたまま10秒くらいすぎてから元に戻したのですが、それから本体の左手の黒い部分の排気口から白い煙がもうもうと吹き出して潰れるかと思ってしまいました。

煙はガソリンかエンジンオイルかわからないですが油の臭いがかなりする煙で30分くらい休ませてからエンジンをかけてもまたものすごい煙が出てきました。

対処法がわからず、煙が出たまま使い続けてると30分くらいしたら少しはマシになり、ガソリンがなくなって補充してからは出なくなりました。

この症状はどういうトラブルで煙が出てきたのでしょうか??
対処法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

横に倒れた時マフラー(消音機)に燃料が流れ込んだのが燃焼したのでしょう。


対処方法は燃え尽きる迄運転するです。
すでに煙が出なくなったのであればこれでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。
燃え尽きるまで待てばいいんですね。
メンテが必要なトラブルでなくて安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!