dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物価高で食料品が高く生活が苦しいです。
ベランダでプランターで野菜を作るのって、コスパ的にどうなんでしょうか。
知識ゼロで右も左もわかりません。
教えてください。

A 回答 (6件)

おおむね、買った方が安いです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/30 05:01

家庭菜園は初期投資にかなり金額がかかり、コスパ的には買ったのが安くなりがちです。



でもね、育てる楽しさ、収穫の喜び、特上に美味しい作物を味わう感動を体験しちゃうと、もう家庭菜園ってついつい毎年止められなくなるんです。

ベランダ菜園なら、先ずは大きめプランターと培養土、苗や種、程度が最低限必要な物です。
ベビーリーフミックスの種まきとかなら小さなプランターでもOKだし直ぐに発芽して誰でも成功しますからオススメです。
1株で長い期間、沢山収穫出来るのはシシトウ!
ベランダ菜園、ワクワクしますね、楽しんで下さいね♫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/30 05:01

おはようございます。


>ベランダでプランターで野菜を作るのって、コスパ的にどうなんでしょ
 うか。
⇒採算、取れません。
 止めた方が良いです。
 「楽しみ」でやるなら、話は別ですが。

ちょっと考えてみましょう。
野菜用プランター(やや大型)  500円
土(肥料入り)         300円
野菜苗(ニラ)         200円
これで、二ラを栽培し、年に3~4回収獲
ただ、素人が作るニラですから、八百屋で売っているニラの半分くらいの
大きさの物しか出来ないでしょう。
また、収獲時期も、ニラが大きくなった時だけで、必ずしも貴方が必要な
時に収獲出来るわけではありません。
プランターは来年も使えますが、堆肥は肥料は購入する必要があります。
また、土も何年も使い続けると、連作障害が出て、ダメになります。

・野菜を作るのが楽しい
・新鮮な物が食べられるから良い
とかの理由ならお勧めします。
しかし、コスパのみで考えるならプロに勝てるはずがありません。
止めた方が良いです。

              ー 家庭菜園歴46年の爺より ー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/30 05:01

少し大きめの野菜用プランターでニラを植えるのがおススメ。

何も手入れしなくても日当たりさえよければぐんぐん伸びます。伸びたら根元から切って炒めて食べればよい。市販より小さいうちに切ったほうが柔らかい。1か月くらいでまた元通り生えてきます。秋に白い花が咲きそれが終わるとあまり伸びなくなるので根元からバッサリ切って上から土を薄くかぶせておけばまた来春伸びてきます。つまり、一度植えれば毎年育つ、コスパとしては最高。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 06:23

パセリ などは おすすめですよ



緑が濃く栄養が詰まっていて 育てやすいものがおすすめです

その他 近所に雑草として生えているもので食べられるものは結構あります

私はこの前 たんぽぽを葉っぱごと 摘んできて食べました

品種改良されて 農薬 肥料で育てられた スーパーの不自然な野菜より 天然のエネルギーがものすごいので少量でもパワーがあると思います
栄養価 もあります


私たちで食べ物を食べているようで本当は エネルギーを食べているそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 06:24

プランターで作られる量にもよりますがお店よりコスパは悪くなると思います


育てる楽しさ、作り方にもよりますが安全性、食べれるようになるまで待てるかで変わってくると思います

ほっといても勝手に増える野菜であればコスパは長い目で見ればよくなるかもしれないですね

いまいちの回答かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/28 05:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A