dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、中1のテニス部です。

この前、試合がありました。そのとき浅いレシーブがきて取れませんでした。

うちは、早くボールを取れえることができません。。。

どうすれば、瞬発力が鍛えることができますか??

A 回答 (4件)

スクワットや、日常的につま先立ち(かかと上げ)歩きをするといいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

スクワットはいいですね!
早速、今日からやってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 18:09

普段あまりしない動きは、本番でうまくいきません。


浅いボールを前に追う動きが、普段の練習で少ない(もしくは無い)のでは?

私が中学生の頃は、ベースラインに縦1列に並び、
ネット際に球だしされたボールをダッシュで追って返球する(1人1球)
という練習が毎日必ずありましたよ。
その甲斐あって試合でも部員全員がほとんどミスなく返球していました。

よかったら試してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

早速、やってみたいと思います!

お礼日時:2011/02/10 21:08

○浅いボールが返ってくるということは,サービスが短く入ってしまった場合が多いのです。

ネット前のボールは,ネットが邪魔で強く返球しようとするとアウトしてしまう確率が高いのです。そうなると,短く返球する方が理に適っています。特にサーバーはベースライン近くにいるわけですから,サーバー側のショートクロスに配球することで,ポイントを取りやすいのです。
○短く打たれてからでは,上級者でもすっとボールのところまでゆくことは難しいと思います。サービス後すぐに,ラケットの引き方やボールの位置から判断して,最初の一歩を素早く前に踏み出す以外に返球する手はないと思います。
○特に女子の場合は,前のボールに弱い傾向が顕著にあると思います。
○テニスは,相手からの次のボールの配球に対する予測の競技であるといっても過言ではありません。瞬発力を鍛えることよりも,予測力を高めることの方が大切なのではないでしょうか。
○焦らずに,試合経験を積むことで解決できるようになる問題だいと思います。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱち、日々の練習をがんばればいいんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 18:07

スタミナでなく瞬発力だけなら、


脚を上げるだけでなく、如何に速く降ろせるかがポイント。

反復横飛びと階段昇降を速く出来る様に練習すれば素早くなりますよ。

あと、テニスなら相手のレシーブの予測とボールから目を切らないことかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家の前に階段があるので、ダッシュくらいならできます。
いい、鍛え方でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!