アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分譲マンション住まいです。新築で購入し、築8年目です。最初の数年の間は一人暮らしだったせいもあり、家財道具も少なかったので、あまり気にならなかったのですが、4年目に結婚して家族が増えたあたりから、部屋中の窓や玄関まわりの結露がめちゃくちゃ激しくなってきました。おかげで、洋服ダンスは1年で真っ黒にカビてしまい湿気で木が腐ってきました。どの部屋も冬場は毎朝、窓の下が水溜りのようになっています。壁はカビで黒ずみ、玄関のドアや下駄箱も水滴が付き、靴もカビカビ・・・。
今どきのマンションなら2重窓とか結露対策もなされているのでしょうね。

さて、この結露ですが、わたしの家だけでなく、同じマンションの住人の方も同じように悩んでおられると思うのですが、そういった話は聞こえてきません(近所付き合いはあまり無いんです)
対処法として窓を2重窓にするとか考えたりしてるのですが、費用がかかりますよね。そこで質問です。たとえば、同じマンション内で同じように結露で困っている人がたくさん居たとして、その問題を管理組合の総会などで取り上げ、規定の賛成を得られたら全戸の結露対策工事をを組合費でまかなう、っていう風にもっていけたらと思うんですが難しいでしょうか?同じような経験がある方、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (6件)

少し難しいでしょうね。



結露の仕組みから軽く説明しますが、
空気というのは、温度の高い時は水分も多く保有出来ますが
低い気温の時は、少量の水分しか保有出来ないという法則があります。
空気は温度によって水分を保有出来る限界値があるという事です。

したがって、温かく水分を多く保有している空気を一気に冷やすと、
温度低下と同時に水分を保有出来る限界値が訪れ、
空気中から押し出された水分が窓や壁などに水滴として現れる訳です。

なので結露を防止するには
窓や壁などの冷たい場所(物)を無くす事によって
室内の温度低下を起こさせないようにするしかありません。
※一般的には小まめに結露を拭き取るという手段が一般的です。

それを結露防止工事で解決しようとなると
窓は二重サッシ、壁全体にも様々な断熱対策を講じなくてはならなくなるので
費用が異常に高額になる事が予測されます。

その高額な支払いが可能かどうか、
組合や全戸の合意などを考慮すると
一般的にはかなり難しいと思われます。

基本的には、結露は「各自が小まめに拭き取り対処する」というのが
一般的な対処法だと思われるので、それを怠った事による損害や
結露のクレームは管理組合とは無関係とも言える問題として対処されてもしかたありません。

駄目元で提案しても良いとは思いますが
駄目でも不満を抱かない程度に考えておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/18 22:33

管理費は無理ですね。

うちのマンションでも相談を受けますが家庭の状況、部屋の位置などによって状況も範囲も様々です。部屋の換気湿度温度管理をするしかありません。逆に全く結露してない方もあるのですから。

まず水蒸気を減らす。人が増えれば息により増えますからそれ以外に気を付けます。換気などが有効です。
次に温度監理です。室のどこもが同じではありません。その差が結露にもつながります。室温を低くしすぎることなく部屋の入り口をできるだけ締め切らないなどの対策があります。
そして結露させないために動かない空気をつくらないようにします。部屋の空気をサーキュレーターなどで撹拌します。家具を北側や冷たくなる壁に接しておかないようにします。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/02/18 22:34

風呂やトイレの換気扇を24時間つけっぱなしにしてみてください


だいぶ改善するはずです
通気用の(パイプ10cmくらい)がどこかにあるはずですが、そのふたを開けておいてくださいね
それはしてはいけません。タンスの裏に隠れているかもしれません
    • good
    • 0

乾燥しすぎても体に悪いといいますので、少し位結露する程度がいいかもしれません。


とはいえ、ひどい結露の場合は、やはりカビなど人体にも良くないですね。

ひどい結露の場合の対策は、
1.水蒸気の発生を抑えることと、
2.冷たい壁や窓をなくすことです。

水蒸気が発生した場合は換気して多すぎる水蒸気を排出します。
水蒸気は、開放型の暖房機器や、煮炊きなどで発生します。
ガスストーブや石油ストーブを、
エアコンやFF式の暖房器具に変えるなどで水蒸気の発生は抑えられます。
また、ドラム式や乾燥機付きの洗濯機も大量に水蒸気を発生させます。
使っているときは常に換気が必要です。
浴室の残り湯なども発生源です。フタをしていれば大丈夫ですが。
人間も発生源なので、大勢で締め切った個室にいれば結露しやすくなります。

冷たい壁をなくす、というのは、
躯体の断熱性能によりますので、簡単に直せるものではありません。
ですが、マンションごと外断熱に改修するというのもいつかはありかもしれません。
築15年くらい経って外壁の補修をする場合に、積立金がしっかりあればできるかも。
または、個人負担50万~100万なんてことになるかもしれません。
窓を二重サッシにするのはかなり効果はあります。
こちらは個人でやることです。躯体を改修するよりはずっと安くできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいお答えありがとうございました

お礼日時:2011/02/18 22:35

結露がおこるのは、気密性が高いからです。

いいマンションなんですよ。
2重窓にしたら、逆効果です。
その証拠に、外気が入りやすい気密系の低いマンションや、日本家屋は結露しにくいです。
湿度の高い地区は大変ですね。マンション全体のことであっても、お金の絡むことですから、管理組合を動かすのは難しいと思います。

ベタですが、除湿機は試してみましたか?
蒸気が多い場所に置くと、非常に効果があります。
キッチン、風呂場、洗濯機、熱帯魚(冬は蒸気がのぼる)
我が家は、これらが隣接してたので、冬は毎晩、結露で水たまりが出来て、フローリングが腐りました。
ダメもとで、風呂場に除湿機を置いて、風呂使用後に必ず付けました。
バケツ1杯の量が、一晩でタンクにたまりましたよ。これまで、この量が部屋に湿度として漂っていた訳です。
湿度も減ったし、洗濯乾燥ルーム代わりにもなって、もう無しでは過ごせません。

・蒸気のあがる場所に除湿機
・人がいる(人からも食事からも蒸気がでる)場所に除湿機
・暖房機がストーブだけだとしたら、エアコンも追加
・扇風機で部屋の空気を循環させて、湿度を溜めない。
・湿度がたまりやすい、窓や壁に向かって、風を送る

除湿機のタンクにたまった水は、目で見えるものなので、不安感も減ります。試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

除湿機では追いつきませんでした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/18 22:37

管理費で対処するのは難しいでしょうね。


よほどの修繕積み立てがあればいいのですが、
普通は売りやすくするため少なめに設定してあります。
共同購入すれば安く上がるということはあります。

私も結露に困って、色々やりました。
結論から言うと、燃焼型の暖房器をやめて、エヤコンにしたら、
今度は乾燥しすぎで風呂場のタイルが割れるほどになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/02/18 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!