
現在、ヌーベル300を使用してますが取扱説明書がないので、こちらで質問させてください。
(1)生地2枚を中表で重ねて縫った時、
生地がずれてしまいます。(普通の綿生地です)生地がずれないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
※送り歯調節、下針送り、両方とも「普通地」に設定しています。
(2)下糸の縫い目があまりきれいではありません。これはボビンの調節(ゆるすぎたようなので少しきつくしました)で少しよくなりましたが他にも方法はありますか?
縫い目のダイヤルは普段は「3」を選んでいます。
ミシン針は「普通地」用です。
参考になるご意見がありましたら是非宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
押さえ圧が強すぎても弱すぎても布ずれの原因になります
特にすべりのわるい押さえ足(押さえ金)を使っている場合は、ずれやすくなります
次に送り歯が平行に動いているか確認してください
プーリーを手でゆっくりまわして針板から送り歯のギザギザが針板のすきまから出てきて、手前から先へ移動します
このとき、送り歯が平行に出てくるか確認してください
職業用ミシンや工業用ミシンは送り歯の傾きが調整できます
極厚物や皮革などを縫製するときは手前下がりに、薄物などでは手前上がりに調整することがあります
一般の綿生地(シーチングなどでしょうか?)では平行に調整します
また、中厚物~薄物の場合、送り歯のギザギザは針板から1ミリ程度出るのが標準です。これも確認してください
(調整できます)
よく調整された職業用ミシンは糸締まりが良く、縫い目が非常にきれいです
使いなれた職業用ミシンはミシンがその状態を教えてくれます
上糸が強すぎると糸鳴き(ククーッと音がします)下糸がなくなると糸抜け音がしなくなりますのですぐわかります
せっかくいいミシンをお持ちなのですから、うんと使いこんであげてください
連休を挟み、お礼が遅れて申し訳ございませんでした。
とても分かりやすい回答をありがとうございます。
早速送り歯の確認をしました。送り歯は平行に出ていました。ギザギザも標準通りでした。
押さえ圧の確認(調節)は分かりませんでしたが、押さえ足(金)が気になりました。
時々押さえ足の後ろ部分、隙間がある(分かれている)ところに生地が挟まってしまうんです。
それが原因かもしれません。
糸鳴きの件は初めて知りました。特に異常が感じる音はしないのですが、これからは音にも気をつけたいと思います。
大事なミシンなのでもっと把握して大切にしていきます。
丁寧に回答してくださりありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どなたからの回答がない場合には、メーカーのブラザーのホームページから
問い合せるのも方法だと思います。
参考URLの左の「お問い合わせ」から各地方の「お客様相談室」に電話する。
メールでの質問なども出来るようです。
取扱説明書も有償で分けてもらえるかもしれません。
参考URL:http://www.brother.co.jp/jp/hsm/hsm.html
回答ありがとうございます。
そうですね、メーカーの方に問い合わせすることも考えてみます。
説明書はミシンを譲ってくれた人が今探してくれているところなんです。
見つからなかった場合は説明書の取り寄せも聞いてみます。
参考URLは何度か見たことがあったのですが、もう一度良く見てみますね。
この度はお世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 生地の表側を内側に着たら、布の強度に問題ありますか? 2 2022/07/13 18:58
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- ミシン・アイロン 職業用ミシンの糸調子について 試し縫いをしているところですが、写真のように少しつり気味に見えます。ア 1 2023/07/31 18:07
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問 1 2023/07/22 11:13
- 児童福祉施設 親権者変更と養育費の調停に関して 3 2023/08/15 18:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 地方自治法の執行機関についての質問になります。 問1 1 2023/07/09 15:57
- その他(家計・生活費) JCOM電力 燃料費調整単価の上限撤廃について 3 2023/04/28 17:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
レース編み 糸がよじれない方法...
-
アイロンタイプのワッペンを縫...
-
レース編みをきれいに仕上げる方法
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
-
自作ギャフの針について
-
かぎ針モチーフ編みが綺麗にで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
セーターの編み方について質問...
-
まち針を外向きにとめる理由に...
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
鮎用の針ですが
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
編み進みの引き返し編み
-
ハリケイソウの生息場所わかる...
-
輪針のガーター編み
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
金の針の由来について
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
アナログテスターの読み方
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
一目ゴム編みの増やし目
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
座布団の綴じ方について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
かぎ針編みで、編み図より大き...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
編み物のとじ針って縫物用長い...
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
クローバーのフリーステッチン...
-
号数のわからない編み棒
おすすめ情報