dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(30後半 男 既婚)は小さい頃から髪を切るのが苦手です。物心付いた頃(幼稚園)から「髪を女性のように伸ばしたい」という意識がありました。そんな私を両親はいつもスポーツ刈にしました。理由はそれだけではないと思うのですが、伸びる→ボサボサ→切る→嫌悪感→伸びる・・・の繰り返しです。最近になって自分の心に異変を感じます。それは、かわいらしい女性を見かけると、気になっているということです。それは単に異性を見とれるという面もあるのですが、それと共に自分のあんなかわいらしい容姿になりたい(そして髪を伸ばせる立場になりたい)という心理が働いています。女の人が自由に髪をのばせるのがうらやましくて仕方ありません。簡単な心理テストをやってみると、性格(脳のタイプ?)は男性と女性どちらも持ち合わせています。私はどうしたらいいいと思いますか? 髪を女性みたいにのばして生きられればいいのですが、どうやら髪質と顔型などからして似合わないようです。親・親戚から髪を切れといつも言われます。どなたかアドバイス頂けるとうれしいです。 お礼、時間かかるときありますが必ずします。

A 回答 (2件)

単に女性に母性を求めているだけに感じますが、いかがでしょう?



私は周囲から見られるイメージは女性ホルモンをばら撒いているタイプのようですが、本人は全くそんなつもりはなく、服の好みもかなりメンズライクなデザインが好きです。
確かに襟元が開いた服は好きですが、女性を強調して・・・というよりは、男性モデルが胸板を強調したがる感覚です。
まぁ、女性なら多少男っぽい格好をしていても・・・って話になるのでしょうが、悲しいくらいに全く似合わないのです。
髪もストレートに憧れたこともありましたが、好みの服以上に似合いませんでした。

何が言いたいか・・・、仕事や生活に支障が無い程度に自分の好きなスタイルに挑戦されてみてはいかがでしょう?ということです。
私は自分で似合わないと分かっていてもあえて、やってみて視覚的にやっぱり似合わないなと自覚して諦めました。諦めろと言ってるのではないです。
いろいろ試して、自分の中でボーダーを作れないかな・・・と思ったのです。
私の場合は、カモフラージュ柄なども嫌いではないのですが、なにせ似合わない・・・でも、妥協で無地カーキのミリタリー調ならOK・・・カーゴパンツは似合わないけどペインターならギリOK・・・みたいに。

あと、大げさかもしれませんが、カウンセリングを受けて見られるのも良いかもしれませんよ?
おそらく、私などより的確なアドバイスをしていただけると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カウンセリングを受けるテもありましたね。ご回答ありがとうございます。
(^_^)v

お礼日時:2011/02/08 21:00

確かに男性の髪質は硬くて少し長く伸ばすとぼさぼさになりがちですね。


しかも男性顔にサラサラのロン毛は似合う人がいないですよね。
女性ホルモンを投与して髪をしなやかにしない限り、髪を伸ばすとホームレスになってしまいそうです。
美容院で性同一性障害であることを告げて女性らしくカットしてもらったらいかがでしょうか。
綺麗にカットしてあれば文句もでないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「美容院で女性らしくカットしてもらう」、ごもっともなご意見です。ご回答ありがとうございます。(^O^)

お礼日時:2011/02/10 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!