dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux超PC初心者です。どなたか教えて下さい!! Vine Linux2.4.8をノートPC(NEC Lavie)に入れました。LANカード自体は起動の度に『ピッピッ』と音がするので認識できていると思っているのですが、#dmesg をしてもメルコ製『LPC2-T』がログに表示されません。また認識の高い音も鳴りません。
ipconfig -a をしてもbash: ipconfig:command not found と表示されたままです。ネットワークの設定は『necfg』と『netconfig』でDHCPにチェックを入れたのですが、インターネットが見れません。やはりLANカードが認識できていないからなのでしょうか?
あと電源を入れるとログインIDとパスワードを入れる画面がでてくるのですが、(左側がぶどうのデザインです)
画面見えにくく汚いのです。もしかしてVine自体上手くインストールできてないのでしょうか?『root』と『任意のパスワード』を入れると無事Vine Linux(windows画面みたいな)が立ち上がります。Xwindowを起動時に立ち上げるにチェックを入れたのが原因なのでしょうか?
説明が解りずらいと思いますがよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

Vine Linux2.4.18 とのことですが、Vine Linux 2.6のことでしたら、PCカードのLANカードに関して参考URLのような不具合があります。

手動で動かせて、再起動で停止しているようなら修正パッケージを使用してください。

参考URL:http://www.vinelinux.org/errata/25x/20021031-2.h …
    • good
    • 0

エラーメッセージをちゃんと読めば分かると思うのですが、ipconfigというコマンドはありません。


正しくは、 ifconfig です。

英語だからと逃げ腰にならずに、辞書片手でいいので読むくせをつけましょう。unix系のOSを使いこなすには英語を読まなければならない局面はたくさんでてきますので。。。
    • good
    • 0

こんにちは。

Vine Linux2.4 では、インストールしたままではネットワークデバイスが起動していません。

ログイン後、netcfg をやって、デバイスで、eth0 が認識されているかどうかみてください。
認識されていれば、inactive (休止)になってませんか?

これを active にしないとカード自体が動きません。

画面が汚いのは、X の設定が間違っているものと思われます。

kterm などで、
setup [Enter]
「X windows system の設定」
をやって直すことができますが、それにはそのパソコンのディスプレイについて判らないと修正できません。
パソコンの型番などを補足しないと誰も回答できませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!