アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ホンダのベンリィ50っていう原付についてです。
中古で譲ってもらった物で最初から電圧が低く、正常な状態が解らないので知恵を貸してください。

エンジン形式はCD50っていうカブとかと同じ感じのエンジンで、12Vのものだと思います。(初期に入っていたバッテリが12Vでしたので)

以下に確認した事を書いてみます。

初期状態ではウインカーが点滅せず、バッテリも完全に上がっていたので新品に交換しました。
3~4日は正常に使えていたのですが、ウインカーが点滅しなくなり、最終的に点かなくなってしまいました。
発電機で正常に発電出来ているか確かめる為にバッテリを取り外し、エンジンを掛けてウインカーを点けてみましたが見えない位程しか光りません。
吹かしてやっと見えるくらい点灯しますが点滅しません。
インターネットで配線図を調べてみて、ヘッドライトが発電機から直に繋がっているみたいでしたからテスターで電圧を実測したところアイドル時で2.5~3.5V前後、ぶん回して6V位までしか上がりませんでした。(バッテリに給電される端子でもそれ位しか供給されていませんでした)
インターネットで電圧が上がらないと言う類のトラブルの記事を探してみましたが、レギュレータが壊れて電圧が上がると言う記事ばかりで下がる類の記事は発見できませんでした。

とりあえず単車屋に持ち込み、見てもらいましたがバッテリだろうと言われました。
12Vのバッテリに6Vで充電出来る訳が無いのに。実際一回交換してダメな訳ですし。(このと時は取り合えず断って帰りました)

レギュレータは現在車体から取り外して単体実験してみようと思い、現在ピンアサインを調べている所です。

以上を取り合えず行ったのですが、発電機が悪いのでしょうか?それとも配線が劣化しているとか?
調べてみた感じ発電機が壊れる事はほとんど無いみたいに書かれていたのですが…。

何方かアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

ヘッドライトは交流でしょう。


ヘッドライトとバッテリー充電系が違う原付の殆どは、ヘッドライトは交流のまま使っています。
テスターを直流モードで測れば、正しく測定できません。

バッテリーを外すと、充電されないので端子電圧も上がりません。
満充電で正常なバッテリーを付けたまま回転を上げて充電電圧を測らないと、レギュレターが正常に作動しないので測定できません。

点検方法が間違っているために、間違った結果になっていると思われます。
レギュレターが壊れた場合には充電不良(電圧が上がらない)ことになる場合も少なくありません。
まずが正しい方法で故障箇所を診断してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>ヘッドライトは交流でしょう。
>ヘッドライトとバッテリー充電系が違う原付の殆どは、ヘッドライトは交流のまま使っています。
>テスターを直流モードで測れば、正しく測定できません。

ヘッドライトはAC30Vレンジで測定した結果やたら低いのでAC12Vレンジで測定した結果2.5~6V前後の電圧でした。
バッテリ端子はDC12Vレンジで計測した結果上記と殆ど同じですが若干低い値を示しました。


>バッテリーを外すと、充電されないので端子電圧も上がりません。
>満充電で正常なバッテリーを付けたまま回転を上げて充電電圧を測らないと、レギュレターが正常に作動しないので測定できません。

計測方法ですが、バッテリを取り付けてバッテリの端子より計測すると言う感じでよいでしょうか?
満充電のバッテリですと、バッテリの端子より計測した場合にはバッテリの定格電圧を測る事になってしまいますが、電圧を測る場合は回路に細工をする必要が有ったりするのでしょうか?(+側に抵抗器を直列に接続してバッテリ側と車体側の電圧を測れば抵抗値より逆算すれば電流値と電流の向きが解るとは思いますが…)
回転数を上げればバッテリの電圧よりも高い電圧が得られると言うことでしょうか?


>レギュレターが壊れた場合には充電不良(電圧が上がらない)ことになる場合も少なくありません。

なるほど。勉強になります。

お礼日時:2011/02/09 23:02

こんばんは



そうですね
車体番号が書かれてませんのでなんとも言えませんが、ベンリィも初期のモデルは6Vの車種がありましたがその辺りは確認済みでしょうか?

新品のバッテリーがネットで売られてる東南アジア製の場合初期不良の比率が国産より高いのですが大丈夫ですか?(ある意味ギャンブルに近い気もします)

あと思い込みとか「値段が安いから」という理由で6V電装なのに12Vバッテリー使ったりする方が時折おられますのでアテにしない方が良いかと思います
先日も某オークションで「6V車です」と説明文にありましたが、明らかに12V車の車両もありましたし、その逆(6Vのハズなのに12Vバッテリー付けてました)もありました

参考URLでご自分の車体の電装確認してみて下さい

取り合えずそのバッテリーを充電器で充電してみて復活する(電圧が上がるか)どうか?ってところではないでしょうか?
バッテリーがお亡くなりになってると電球切れ起こしたりする場合がありますよ

参考URL:http://www.cd90.net/benly/bnensiki.html

この回答への補足

車体番号調べてみました。
CD50-22xxxxxとなっていましたので96年式のCD50STってやつっぽいです。
12Vなのは間違い無いと思います。利点が有るのかどうかは解りませんが前オーナーが12V→6Vに換装していなければですが…

補足日時:2011/02/19 03:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>車体番号が書かれてませんのでなんとも言えませんが、ベンリィも初期のモデルは6Vの車種がありましたがその辺りは確認済みでしょうか?

ご指摘有難うございます。


>あと思い込みとか「値段が安いから」という理由で6V電装なのに12Vバッテリー使ったりする方が時折おられますのでアテにしない方が良いかと思います
>先日も某オークションで「6V車です」と説明文にありましたが、明らかに12V車の車両もありましたし、その逆(6Vのハズなのに12Vバッテリー付けてました)もありました

なるほど、車体番号を確認した後に調べてみます。


>取り合えずそのバッテリーを充電器で充電してみて復活する(電圧が上がるか)どうか?ってところではないでしょうか?

交換したバッテリがMFタイプの4A物のバッテリでして、充電できる充電器を持ち合わせておらず充電せず放置していたところ完全にダメになっていました…(MFバッテリの知識が全く無いのです…)
本題とは外れますがMFタイプのバッテリは0.1Cを超える電流で充電しても破裂しませんか?
バイク用バッテリ充電器と書かれた出力1Aの充電器を見たのですが、4Aのバッテリに1Aで充電しますから0.25Cとなりますが大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2011/02/10 19:04

>計測方法ですが、バッテリを取り付けてバッテリの端子より計測すると言う感じでよいでしょうか?



バッテリーを取り付け、エンジンをかけ、バッテリーターミナルの電圧を測ります。
充電されていればバッテリー電圧以上の電圧になりますし、されていなければバッテリー電圧のままです。
通常、12V車であれば最大14.5V程度まで上がります。
古いバイクだと13V台と言うこともあります。
そこまで上がらなければ充電されていないと判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Lupinus2様、何度も申し訳ございません。

>バッテリーを取り付け、エンジンをかけ、バッテリーターミナルの電圧を測ります。
>充電されていればバッテリー電圧以上の電圧になりますし、されていなければバッテリー電圧のままです。
>通常、12V車であれば最大14.5V程度まで上がります。
>古いバイクだと13V台と言うこともあります。
>そこまで上がらなければ充電されていないと判断します。

承知しました。計測しなおしてみます。
一つだけ質問が有ります、回転数は割りと高め(走っているときと同等程度)で計測したほうが良いのでしょうか?
それともアイドル状態より少し吹かす位でしょうか?

お礼日時:2011/02/10 19:11

>一つだけ質問が有ります、回転数は割りと高め(走っているときと同等程度)で計測したほうが良いのでしょうか?


>それともアイドル状態より少し吹かす位でしょうか?

レギュレターレクチャファイヤの点検方法は多く出される質問の一つです。
何度も回答しているので、過去の質問も参考にしてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4196969.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5757210.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新品のバッテリが無いのですぐに点検出来ませんが参考にします。

お礼日時:2011/02/19 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!