
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
先日私は蜂に刺され辛い思いをしましたが、やはり前の方が
書かれた様に役所に届け出を行い処置を講じて頂く事が
賢明と思います。
どうしても急を要する場合やそれ以外の事情で駆除を行う
のであれば、下記のようなことがあげらると思いますが、
1.駆除自体は夜に行う。
2.11月まではその活動が盛んで特に攻撃的になります
注意して下さい。
3.出入り口があると思いますがそこに殺虫剤をしみ込ませ
た布を詰め込みます。
殺虫剤はこちらではドロクロールが多いです。
4.作業を実施する際は必ず防御をお忘れ無く、
5.大凡ですがこちらでは一時間くらいで死滅します。
最後に、蜂アレルギーであるアナヒィラキィーショックになり
ますと命の危険すら生じます。
特に血圧低下、気管内の腫れによる呼吸困難等があげられ
危険な状態になります。
15分程度で発作が出始める人もいるようですがこれは
個人差がありますので何とも言えません。
もし刺された場合は部位にも寄りますが圧迫止血駅の循環
を遮る処置が必要です。
抑制する薬もありますが医者の許可が入りますので一度
でもかかっていないときびいと思います。
スズメ蜂は特に危険な蜂です。役所に御願いするのが理想
と思いますが、最近の役所は期待に添わない行動も多いの
で、状況をじっくり説明し処置を御願いしてはどうですか、
No.5
- 回答日時:
蜂の子や蜂を食べる地方だと、専門でなくても近所の人ができるのですけどね・・・・長野の山小屋にはそういうのができると、みないつの間にか持っていかれています。
(^o^)小さいのは持っていかれないので、見つけ次第スプレーでやっつけます。
長距離(数メートル)飛ぶスプレーは、アースジェットやフマキラーの蜂ジェットとか言うのが、家にあります。7メートル飛ぶと缶に書いてありますが、これ以上のが今は有るようです。
3メートル以上飛べば、とりあえずはやっつけられます。
やる前にできるなら、煙を回りに立ち込めさせておくと良いですよ。
火を焚いてゴム入れたり、車の非常信号でも良いですから準備しておいたほうが危険性が少ないです。
私は森の中の小屋の場合は、ドラム缶で火を焚いて、火が十分におきてから、生木を入れたりしています。
次に、落ちてきた蜂には大型水鉄砲に昔風の糊を事務用品店で買ってきて、水で溶いて入れます。
此れを吹き付けると蜂は飛べなくなります。
もちろん、他の方の言われる様な重装備ができればそれに越した事がありませんが、少なくても、白い服と、白い帽子とメガネとその上にかける防護メガネは必需品です。
No.4
- 回答日時:
あくまでアドバイスです。
(半分体験談ですけど・・・)子供のころ蜂の巣に向かって殺虫剤かけました!!
予想通り蜂が出てきて追いかけられました・・・(でも、さされませんでしたけど・・・)10分後見に行くと蜂の死骸が・・・(家に逃げ込み家の中にまで蜂の死骸が・・・当然親に怒られましたけど・・・)
ということで無防備にかけると追いかけられます・・・
因みに聞いた話だと昼間より夕方のほうがやるならいいと聞いたことがあります。
でも、安全性を考えるなら業者に任せるのが一番ですよ・・・
No.3
- 回答日時:
私は何回か駆除いたしました.スズメバチです。
気持ち悪いけどどやる気があればできます。だけど注意は必要です。役所でもその担当の係りにいましたが、その係りで行ったのは1回。係りが替ってから何回かやりました.その手口は、巣を取るときは、帽子つき網袋(頭からかむるタイプで首の辺で絞まるタイプ、そのうえ顔などの皮膚に接しないこと。)、これにスキーウエアのような分厚いカッパ,腕や手が隠れる刺されても通らない手袋(スキー用でも)要するに宇宙服のような感じにします。これだったら蜂は刺せません。
これではしごなどを使い巣まで近づきビニール袋に入れます。
ちなみに私は上野のアメ横でアメリカ軍の払い下げの店から2個ぐらい買ってきました。
網袋をかむっていても蜂は目を狙って戦闘機のように攻撃してきます。内側からこれが見えるのですから、気持ちいいものではありません。
でも,最近ではクスリスーパーに10メートルも飛ぶというような蜂殺しスプレーもあります。ものすごい威力です.しびれるのか、ぼたぼた落ちますよ。あなたにはこの方がよいかもしれません。
スズメバチに何回も刺されると免疫がつくどころか命にかかわります。
私も役所の別のところにいますが、役所は私的な所に手は出しません。業者さんを紹介する程度かな。少し金を払ってもらうことになるかも・・・・いや、京都ならあの宇宙服もっていてやってくれるかも・・ 自分でやってみて会社の仕事にしてみてはどうでしょう。いずれにしても刺されないように十分注意してください。
No.2
- 回答日時:
種類にもよりますが、
蜂を起こらせるとけっこう、怖いですよ。
#1さんのいうとおり、専門家に任せた方がいいでしょうね。
でも、どうしても自力で蜂と戦わなければならないなら、スプレー式の殺虫剤では勝てません。ご注意!
巣に攻撃を仕掛けられたと知った瞬間彼らは、猛攻撃を仕掛けてきます。
とても、殺虫剤では太刀打ちできません。
一番効果のあるのはスプレーのりでしょう。デザイナーとかがつかうあれです。
蜂の巣の回りにスプレーのりの77番あたりを一気に噴射します。スプレーの粒子は軽いので、巣の回り全体に粒子が舞っているような状態になります。
巣から勢いよく飛び出し蜂は、とびだすなり、ばたばたと落ちていきます。
蜂の薄羽がスプレーのりの粒子でひっついて飛べなくなるようです。
そのままスプレーで固めてしまえば、簡単に駆除できます。
でも、蜂も生き物なので、よほどな場合以外は試さないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 石垣の中の蜂の巣を駆除したいのですが・・ 写真のような石垣の間から蜂(多分あしなが)が出入りしてます 3 2023/07/15 09:36
- 皮膚の病気・アレルギー 蜂アレルギー検査が気になります 一度、病院で血液検査(RAST法・ラスト法)で蜂アレルギーの有無を調 2 2023/08/18 00:18
- タレント・お笑い芸人 サンドウィッチマンのネタで1番好きなネタを教えてください!ちなみに僕は、蜂の巣駆除のやつ好きです。笑 5 2023/07/23 16:39
- 学校 通学路の傍の私有地に出来たスズメバチの巣の駆除費用は市役所が負担してくれますか? 8 2023/05/24 09:58
- 虫除け・害虫駆除 これは何のハチの巣ですか? 5 2022/06/20 18:40
- 虫除け・害虫駆除 原付に蜂の巣を作られてしまいました。 しばらく使っていない間に、初期段階の蜂の巣のようなものを作られ 3 2022/09/17 15:31
- 虫除け・害虫駆除 作りかけのハチの巣があります。駆除方法を教えてください。 9 2023/05/16 11:32
- 借地・借家 隣人のせいでハチが大量発生しています。 法律に詳しい方ご回答求めます。 賃貸マンションに住んでます。 12 2022/08/10 17:23
- 虫除け・害虫駆除 アパートに住んでます。こないだベランダにアシナガ蜂の巣(まだ小さいもの)が作られていました。 すぐ駆 4 2022/05/21 08:16
- 虫除け・害虫駆除 タイワンタケクマバチ退治 5 2022/04/25 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家にホコリの巣?のようなもの...
-
至急回答お願いします 約1時間...
-
お墓に出来た蜂の巣の撤去について
-
毎日決まった時間に蜂が。
-
蜂が家の中に入ってしまった時
-
蜂が窓にいます。助けて下さい。
-
蜂?アブ?
-
蜂が風呂場の換気扇からそのス...
-
タイワンタケクマバチ退治
-
黒い蜂が家の中にいました。蜂...
-
水槽にわいた虫について
-
突然家のお風呂のドア付近や洗...
-
推しで抜くのっておかしいですか?
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
-
室内に毎年蟻が発生します
-
風呂場に蟻の大群が・・・。
-
ゼラチン状の謎の生物
-
【ムカデ】 このゴミ袋の中に7...
-
※カテ違いでしたら申し訳御座い...
-
新築3年、家のなかに小さな小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家にホコリの巣?のようなもの...
-
蜂が窓にいます。助けて下さい。
-
黒い蜂が家の中にいました。蜂...
-
蜂が室外機の中に入って困ってます
-
庭に蜂が大量に来ます
-
マンションに蜂の巣?見当たら...
-
アシナガバチが寄ってこないよ...
-
至急回答お願いします 約1時間...
-
【緊急】家のなかに足長蜂らし...
-
蜂について ベランダに蜂が1匹...
-
家の周りに蜂ガ死んでる
-
アシナガバチが 地面を低空飛行...
-
蜂が風呂場の換気扇からそのス...
-
毎日決まった時間に蜂が。
-
布団に蜂が止まっていて取り込...
-
蜂?アブ?
-
タイワンタケクマバチ退治
-
軒下で蜂が1匹さまよってますが...
-
この蜘蛛は何という名の蜘蛛で...
-
蜂の巣退治
おすすめ情報