dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

充電式ドライバドリルを購入し、訳あって海外で使用しました。

その際、不注意から変圧器を介さずに、充電器をコンセントに挿してしまいました。
しばらくして、プラスチックの焼けるにおいがして、
あわててコンセントを抜きましたが、時すでに遅しでした。

充電器の中をよく見ると、電源コードからトランスを経て
電子回路につながっています。その間にヒューズがあって
ヒューズは当然のように切れていました。
しかし、そのおかげで回路は生きているようです。
トランスを交換すればよいと思われるので、
交換しようと思いますが、電気については素人なので、
どのような規格のトランスなのかよく分かりません。
(メーカーに聞いても教えてくれませんでした)

トランスの一次側は100Vですが、二次側が何Vか
分かりません。ヒューズの値が6.3A, 250Vとなっているので、
220Vくらいのを選べばよいのでしょうか?
トランスの横には「6083-CA7205 100V WU YING」と
書かれたラベルが張ってあるだけです。
どうぞ、ご教授ください。

A 回答 (3件)

まず、充電器内の電源回路を含む充電部は電気の法律で安全でなければならないこととなっています。


第三者が回路を変更するとこの法律で定める規格から外れるため、メーカーではそれら回路構成している部品については答えてくれません。
この法律、安全を確保するためのもですから、改造や勝手に修理などをすると安全を保証できなくなります
すなわち、火災になっても知らないよ…ってことになります。(また、火災を引き起こす可能性はとてつもなく高くなると考えられます)


現地で新しい充電器を購入するか、充電器とセットになった電動ドライバーを購入しましょう。
その方が安くて確実そして安全。


ヒューズが真っ黒になって切れていたのでしたら、問答無用でその充電器は捨てましょう。
その充電回路は絶対に修理できません。乗っかってる部品どころか基盤も交換する必要があったりすることがある。
…電気関係の修理屋さんからのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
ヒューズというのは絶対の防波堤ではないんですね。
修理はあきらめました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 00:48

AC100V機器に海外のAC220Vなどを印加すると、瞬間で電子回路の部品が破壊し短絡する結果トランスを含めて焼損します。



>ヒューズの値が6.3A, 250V
AC250Vの耐電圧で6.3Aを流した時に溶断するヒューズで、二次側が何Vかを特定できません。
また、6.3Aのヒューズが溶断したのであれば、電子回路も破壊していると判断されます。
*普通6V~9V程度で充電するので、二次側が220Vということは絶対にありえません。

>トランスの横には「6083-CA7205 100V WU YING」と
>書かれたラベルが張ってあるだけです。
「6083-CA7205 100V WU YING」は製造メーカで管理している型番で、二次側が何Vで何A流せるトランスかはメーカーだけが知っている値で、AC100V用だというのは型番で判断できますね。

*過電圧で焼損させた充電器の修理しての再利用は非常に危険です。
 保守部品として充電器だけで販売して場合がありますので、購入をお勧めします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
やはり、素人考えはだめですね。
充電器を購入することにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 00:45

ヒューズの250Vと書かれた表示は、ヒューズに250Vの電圧がかかっても大丈夫という表示ですので、電気回路の電圧ではありません。

注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短時間に3人の方からご返事をいただき、
ほぼ同じ内容でしたので、修理はあきらめて
充電器を購入することにしました。
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2011/02/09 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!