dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人、私共うつ病です。6年は経ちました。息子が一人います。

私もですが、主人はコミュニケーションが苦手で命令されるのが嫌い。一人でいる事を好む人です。
主人は去年の7月に再就職した会社で不満が積み重なっているようでイライラする日が多くなりました。表情、態度ですぐに分かります。

前の会社でも不満が積もり、ストレス発散する事も思いつかない、家でもイライラしていて上司と喧嘩したり、産業カウンセラーや人事にも喧嘩を売り敵にしました。喧嘩は全てメールです。
そして、朝起きれない日々が続き、10年勤めた会社を辞めました。
すると開放されたのか、とても穏やかな表情を取り戻し、約1年後に今の会社に入社しました。
主人は特に不満も言わず、早く帰って来るようになったので家族3人で晩ご飯を食べ、家族会話が出来るようになり、先が見えなかった暗闇に光が出てきたような感じでした。

過去2度主人から「離婚した方がいいと思う」「そんなに不満があるなら今すぐ出て行け!」と言われたり、電話機を叩き壊す、ノートPCを2階から叩き落として壊しました。
イライラ状態が続くと私の些細な事(普段は何も言わないし気にしない)を思い切り否定したり怒ったりします。突然怒るので毎回怒った理由が分かりません。聞くと「え、それで・・・?」みたいな事も多々ありました。

そのような旦那を私は付き合ってる時から絶対離れたくないと思っていました。今までずっとです。
旦那が大好きなので、去られるのが怖く、時々人が変わったような表情をして言葉で責められても謝ってきました。訳も分からず。全部私が悪い。私が気をつけなければと思っていました。
元々私は人と喧嘩した事がありませんでした。

今日ある理由で「お前、本当に最低な人間だな。話す価値もない。」と全否定されました。
今まではこのようなショックな言葉を言われると旦那の怒りが治まるまで私からは話しかけませんでした。怖くて声にも出せないのです。機嫌が直ったと思ったらやんわり理由を聞いて謝ります。

でも今日とうとう、旦那にはもう私という人間は必要ないんだ。望み通り旦那の子孫を残したし、これ以上旦那が私のせいで苦しむなら別れた方がいいんだろうな。と悟りました。
すぐに別れるつもりはなく、別れる覚悟が出来たのです。
それは旦那がまた「離婚したい」「出て行け」などのような事を言った時に素直に従い出て行こうと思っています。
でも、このような考えを冷静に一人で決断した事は大進歩で褒めてあげたいくらいです。

ママ友に言われました「私は旦那の事は好きよ。でも今の旦那じゃなくてもいい。だから思い切り喧嘩ができる。自分ばかり悪い所を治そうとしても解決しないよ?旦那さんに直してもらわなきゃ。
別れたくないんだったら良い関係になる様、お互い悪い所を直そうとしなきゃ。」と言われました。
もっともですが、理想論です。
旦那の性格上、「最低の人間」である私に「2人で直していこうよ。」と言っても「俺のどこが悪い?」と攻撃に入ると思います。
何度も言う事があります。「俺に対しての愛情が全く伝わらない。俺はただ稼いで来る都合のいい旦那としか思ってないんじゃないか?」と。どうしてそう言う考え方しか出来ないのか理解できないけど、それが旦那です。意思が強く、人のいう事は限られた人の言う事しか聞き入れません。

このような旦那ですが、将来仕事で嫌な思いをするとその気分を持ち帰り私に当たる。定年までこれを繰り返し、その度に私は傷つくと判断して別れる事を覚悟しました。
でも、1度距離を置く為アパート借りて息子と2人で暮らした方がいいかな?とも思っています。

でも、問題は私が働けない事です。
睡眠障害のため、なかなか起きられず、頑張って午前中に起きて、昼間も頑張って起きていても絶対強烈な睡魔がきて頭痛が始まり1~2時間は昼寝するしかない状態です。
寝るのは今5:50ですがやっと眠くなった所です。だいたいこの時間まで眠れません。
このような状態では近所にアパートを借りる事もできないし、家(1戸建て)にはほとんど旦那が支払った物ばかりで私は自分の貯金を崩しながら精神病院、アレルギーが色々あるため他の科にも行き、金銭的にとても厳しいです。

アドバイスお願い致します。最後まで読んでくださってありがとうございました。

A 回答 (4件)

私どもも夫婦も、二人ともうつでした。

同じ家族構成です。
妻は治って、今はお世話になっています。家のことは私がしています。
私もこんな時間まで眠れず、ネット三昧です。奥さんと同じ症状です。

旦那の急変は性格なのでしょうか。
うつの薬で、性格が急変するものがあります。パキシルなど。
自分に合った薬を見つけるには時間がかかります。

うつでしんどい時に離婚や別居なんて、考えただけでもしんどくなります。
というか、そういう考えになってしまうのがうつなのですから、そんな精神状態で決断したことが、
いい結果になるはずがないと考えましょう。そこまで思いつめるほど、症状が重いのです。
まずは、それに気付きましょう。

お互いうつだと愛情、夫婦のコミュニケーションにおいても、
すれ違いが起こり、亀裂となります。
気分が乗らないかもしれませんが、そこはきちんと話さなければなりません。

相手を変えようと思ってもそれは難しいです。
病気で気持ちが大変ですが、逆になんでも言い返さずに、ハイハイと聞いてあげることが、
かえって楽だったり、お互いにいい結果になったりします。
経験から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。奥さん、治ったんですか。鬱病って治る人がたまにいる事は知っていますが・・・羨ましいです。
鬱病患者がやってはいけない事「大きな決断」という事は知っています。旦那が言ってるひどい言葉も病気が言わせてる事。と思っていました。
でも旦那と私の主治医は同じで主治医が私に言っていました。「あれはもう、性格だね。」と。
とりあえずパキシルは出しています。
診察は月に1度しか行かず主治医が質問しても「特に何もないです。」としか言わないようです。なので私が旦那の症状を話しています。

性格は急変ではなく、本来の姿なのです。
過去の旦那の話を聞いてると幸せな日は一度もないような気がしました。
中学時代はケン力ばかり。口癖は「お前、マジで殺す。」「遺書書いて来い。」とも言っていたそうです。「頭の悪い奴は見下していた。」とも言っていましたが、私は物凄く頭が悪いです。
旦那が怒って何か言う時は二重人格のように顔つきが変わります。本当に「殺気」というものを感じます。

離婚、別居は急ぎはしません。実際すぐに出ていけるような状態じゃないですから。
ただ、「夫依存症」みたいなものから抜け出した気がして、少し楽になりました。
ずっと離婚したい、出て行けと言われる度に本当に追い出されたらどうしようと物凄く不安でしたから。
旦那に嫌われるのが物凄く恐怖だったのです。しがみ付いていました。

真剣に聞いてくれない主治医ですが、今度このような思い(離婚や別居)をした事を話します。

お礼日時:2011/02/14 01:57

私なら……という個人的な意見で投稿させていただきます。



まず即離婚ではなく、別居します。

必要ないなんて言われてますが、じゃあ本当に夫にとって必要ないのかと言われるとそうじゃない気がするんです。

ストレスの延長線上の行き過ぎた言動であって、本気で受け止める必要はないかと。

まずは距離を置いて、一人の時間を作ってあげる。

そこで今一度奥さんの存在を考えさせる。

離婚を考えるのはそれからでも遅くはないのでは?

文章中では多くは語られてませんでしたが、子供第一です。

私的な理由の前に、何より子供のことを考えれば、離婚はやはりよくないことだと思います。


私事ですが、仕事上周りにこのような悩みを持つ方はたくさんいらっしゃいます。

けっしてスレ主さんだけではないです。

良い方向へ向かうよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すぐには離婚、別居とは考えていません。数年後になるでしょう。
初めて「離婚」という事を冷静に考えたので経験者の方などの意見も聞ければ、と思い投稿しました。
質問文に書きましたが、ストレスが溜まると同じ事をする旦那と一生一緒にいる事が私と子供にとっても良くないと思いました。
子供は男の子で6歳ですが物凄くママっ子です。前の会社にいる時、旦那と息子はほとんと顔も合わせないし会話もなかったし。離婚の話を息子にもしました。真っ先に口にしたのはゲームの事でした。ゲーム機は旦那の物だし、ソフトも全てです。ゲームできなくなる事が一番不安そうでした。
「離婚は子供に良くない」と良く聞きますが、今、書いてて気付きましたが、「パパがいなくなる事が可哀相」という意味かと思っていまいたが、それだけじゃないですね。お金がなく、ゲームを買ってあげることが出来ない事も「子供が可哀相」に入りますね。
もし、離婚したとしても、旦那の近所に引っ越すつもりでした。いつでも旦那に会えるように。
おっしゃる通り、旦那は突然怒り、突然元に戻ります。一時的な感情です。でもどうしても旦那にとって私が必要だとは思えません。私のせいで苦労してるように思えます。
結婚も私からプロポーズしました。マリッジブルーになったのは旦那の方です。
8年間ずっと私は「迷惑かけてごめんね。」と思っていました。同時に「でもどうしても離れたくない。」と思っていました。
疲れたのかなー。繰り替えす旦那のイライラに。ずっとこの結婚は長く続かないだろうと思っていました。
無理に続けて良いのか?と疑問に思った事は何度かあります。
今回は、いつ旦那に見放されても良いような準備をしなくては、と思いました。

お礼日時:2011/02/14 02:26

大人の勝手な理由で離婚…。

子供の為に、頑張れませんか?親が離婚した子供たちとたくさん接してきました。どんな親でも良いから、いてほしかった…。離婚、それは子供からすれば、片親に捨てられたということなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうえすね、子供の事も考えました。子供は6歳。とても優しい子です。
しかし、夫婦同士が精神的にボロボロになっていき、それを気遣う子供。それもどうかと思います。
このままでは私が命まで落とす可能性も十分あります。
以前の会社にいる時は主人の帰りは深夜。朝は早朝。土日は寝っぱなし。子供と主人は会話どころか顔を合わすのはほんの10分程度でした。
以前はだだもこねず一人でDVD見ていました。
しかし今は子供らしく文句も言うけど笑顔もいっぱいあります。
夫婦関係が悪化すると子供にも悪影響があると思います。
まだ離婚が決定したわけではありません。覚悟を決めたところです。
それによって、私が自立しなくてはという強い心を持ちました。

お礼日時:2011/02/12 19:31

目標とするところは、ご主人と別れて、お子様を連れて、


お子さんと2人で生きていくことでよろしいですね?

旦那さんを嫌いじゃないけれども、つらくなるだろうし、相手も迷惑だと思っているだろうし、
必要ともされていないから、別れるということでいいんですね?

相手が病気で、話し合いをできる状態にないということでよろしいですね?


まず、貴方が普通の生活をできるように、治療を最優先させることが1つ。
睡眠障害を少しでも改善して、周りと同じ生活リズムにするために、夜は眠くなくても布団に入り、
最低3時間は目をつぶってみてください。
朝は、必ず窓を開けたり、外に出て光を浴びてください。
例え眠れないからといって、パソコンをつけたり、携帯電話をみたり、テレビをみたりしてはいけません。
目から入ってくる光や、音の刺激によって、眠れなくなるからです。
夜寝る、寝るための習慣をまず、身につけて、リズムを治すことです。

あと、アレルギーについてですが、膠原病的なものですか?それとも、アトピーや、花粉症のようなものですか?
もちろん、膠原病的なものでも、アトピーや花粉症のようなものでも、専門の治療は必要ですが、食事や生活のリズム、運動することによって、体が大分らくになったりします。

きっと病気ともそれなりに、長い付き合いでしょうから、調べたりしていろいろ知ってはいると思いますが。

今貴方ができることは、旦那様に刺激をあたえずに、着々と、自分自身が健康に成る努力をして、就職できるようになることでしょう。

知っていて、でも、行動していないということをなくして、知っている、分かっているなら、きちんと行動してみてください。
行動することで、きっと解決に繋がるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とてもおっしゃる通りだと思いました。
アレルギーは、アトピー、通年花粉症、ハウスダストやダニ他色々。皮膚科、眼科、耳鼻科に通っています。
これは元々アレルギーを持って産れたので何かとアレルギー症状が起きやすく薬を飲み続けなければならないと医師に言われましたのでしょうがないです。

睡眠障害になったのは1年半くらい前かで症状もさまざま体験し、一番長い症状が今の「毎日睡眠時間が違ってコントロールが出来ない」ものです。薬も主治医が色々試しましたが変わらず、結局回答者様がおっしゃる通り、目覚ましを使って睡眠時間を決める事。これを言われ続けましたが目覚ましをセットしてもなかなか・・・。他にも同じ症状の方とネット上で話しましたがこの症状はかなり長く続いていたと話していました。でもこれからは歩く事をやろうと思っています。

今回の事を決意した事で自立する準備はしようと思っていました。生活がかかってるので真剣に取り組もうと思います。

お礼日時:2011/02/12 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A