dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、オークションにてフェアウエイウッドを購入しました。日本仕様ですと言われ、商品が到着したら、made in China でした。どういうことなのか教えてください。また、マクレガーのFH101のmade in Japanは存在するのですか?合わせて教えてください。

A 回答 (4件)

日本仕様とは



 日本人の 平均(標準)体型に合わせて クラブの規格を決めて
 設計・生産されたモデルと言う事です。

 比較として USA仕様と比べ
 ライカクがフラット シャフトの長さが 同じ番手で 0.5インチ短いとか
 シャフトが 同じ R表示でも
 振動係数で 比較すると 柔らかいとかです。

 マグレガーは 米国 発祥の クラブメーカーですが
 今 マグレガーブランドでクラブを 生産しているのは
 マグレガージャパーンになり 規格・設計は日本になりますが

 製造・組み立ては 海外で 多くは 中国・台湾辺りになります。
 量販モデル(ある程度の数量を販売する為に 色々な小売店に商品を卸す)では
 純粋に 国産で 製造・組立てしたモデルは 
 コスト的(売れ筋 売れてる価格帯)に不可能です。
 

 質問の FH101 の 日本製と言うのは存在しない筈です。
  
    • good
    • 0

NO2の者です。


スイマセン、質問の最初を間違えておりました。
「日本仕様」とはNO1の方の仰る通り「日本人向け」と言う事ですね。

made in・・・の質問と間違えておりました。
申し訳ありません。
    • good
    • 0

マクレガーに限らずここ数年は多くのクラブは海外生産、と言うか「海外組み立て」が多いですよ。


何たって「モノ」を作るのには海外のほうがコストが全然安いですから・・・
中国やインドネシア、それにベトナムとか色々ありますよね・・・

何かで読んだんですがモノによっては「組み立て」したとトコが「生産地」になっちゃうみたいですね・・・

最新のFH101でもカタログに「日本・中国製」って書いてありますからたぶん色んなパーツ(ヘッドやシャフト等)を日本で作って中国で組み立てた、って事だと思います。
その意味(解釈?)から考えれば例えばシャフトなどを含む全パーツを日本で組み立てれば「日本製」になるんでしょうけど実際と言うか現実的には少ない(無いかも?)んじゃないでしょうか?マクレガー社の組み立て工場も日本には無いでしょうしね・・・
ちなみにナイキなんて殆どが中国製らしいですよ。

有名なトコではあのゼクシオなんかは確か崎工場で自主生産(組み立て)のはずですから「日本製」なんでしょうね・・・ツアーステージのシリーズも405(ドライバーですね)までは海外組み立てでしたがGRシリーズからは国内組み立てになりましたし・・・ホンマなんかも殆どが国内自主生産(組み立て)だと思いました。

まぁマクレガーに限らず多くのクラブメーカー(海外、国内問わず)が自主(自社)でなくても日本国内で「外注」と言う手段なら「日本製」の表示は可能と思いますがその場合でも相応な組み立て設備や技術を持った工場が必要でしょうね。
もし万が一ヘッドが飛んだ、なんて事になれば大変な事になりますからね。

絶対、と言う回答ではありませんのでもし「どうしても」ならマクレガー社に問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

 日本仕様ですから、日本で製造したわけではありません。

日本仕様とは、日本人にあわせた設計ということです。

 日本で組み立てているクラブは、本間がそうだと聞いたことがありますが、洋服もそうですが、日本のメーカーも中国で生産したほうがコストが安いので、中国製が多いみたいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!