
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
水は、温まると膨張し冷えると凝縮します。
つまり、具材を水から煮込むことで、加熱中は具材の旨みがスープに溶け出し、火を止めて冷ますことによりスープの旨みが具材にしみこみます。
そうなったのをさらに暖めて食すわけですから、それぞれの具材の味が渾然一体となった味を楽しめるわけです。
長時間煮込むのは、より多くのたんぱく質を分解してアミノ酸に変えるためですね。
肉などに含まれるたんぱく質は、煮込むことによってうまみ成分であるアミノ酸に分解されます。
その結果、肉も柔らかくなるのですね。
No.3
- 回答日時:
ジャガイモを入れた場合ですが、ジャガイモからうまみ成分が出るから・・・と聞いた事がありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- レシピ・食事 鶏モモ肉を使う料理について。 私は、鶏モモ肉を唐揚げやカレーに使うことが多いです。 先日、ハーブソル 4 2023/05/01 20:27
- レシピ・食事 カツカレーについて質問です。 カツカレーって、カレーの味が強すぎてカツの味わいを消してませんか? 昨 6 2022/03/27 03:11
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- レシピ・食事 今シーズン二度目のおでんを作りました。 7 2023/02/17 18:20
- レシピ・食事 カレーについて相談です。コクと旨味を加えるにはどうしたらいいですか?(すでに多くのことを試しているの 11 2022/05/15 01:00
- スーパー・コンビニ 甘味料的甘さを感じさせないコンビニのレトルトカレー。 6 2023/07/26 09:15
- 食費 【家計の食費問題】今日、カレーのナンが食べたくて、ナンとカレーを買ったら、食費が50 8 2023/06/03 20:11
- 洋楽 ノエル・ギャラガー(元OASYS)の発言について 1 2022/12/10 14:13
- 食べ物・食材 カレーは何で食べるのが一番好きですか? 9 2023/08/06 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
この味の素のお粥は250グラムと...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
チューイングが止められずどん...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報