
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2年程LabVIEWで、とある会社の社内向けシステム開発をやっていた者です。
質問内容の信号機を作る場合、シーケンスストラクチャというのを使えば良いと思います。
まず、シーケンスストラクチャを3つの段階に処理されるようにする。
以下URLのように3段階に分けると分かり易い。
http://bluefish.orz.hm/sdoc/labview_ex.html#%E3% …
1段階目は青の表示機をTRUE、黄と赤の表示機をFALSE。
2段階目は黄の表示機をTRUE、青と赤の表示機をFALSE。
3段階目は赤の表示機をTRUE、青と黄の表示機をFALSE。
表示機が3段階分必要になるので、表示機のローカル変数を作って、ローカル変数を利用すると便利です。
ローカル変数は確か、表示機を右クリックでローカル変数の作成ができた筈。
その際、作成されたローカル変数が表示機か制御器か確認するのをお忘れなく。
表示機のローカル変数を作成したのに制御器の場合もあります。
またその逆で制御器のローカル変数が表示機のパターンもあります。
時間はタイマーを3個準備して使えば良いです。
タイマーの設定値は確かミリ秒だったから1000倍した時間を設定しないと駄目です。
繰り返す時は上記のシーケンスストラクチャをwhileストラクチャの中に入れてやれば良いです。
問題は終了条件をどうするかという事だけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 黄色信号について いろいろ 8 2022/07/04 06:52
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- その他(自転車) スクランブル交差点で自転車が守るのは車道の信号って本当? 7 2022/11/07 16:56
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- マウス・キーボード HEIYO Surfaceぺんの使用方法を教えてください 2 2023/04/09 10:40
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- 運転免許・教習所 青信号で交差点に進入して、前方の右折車を待っている間に対面信号が赤になった時どうしたらいいの? 9 2022/10/05 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学、プログラミング、物理、...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
Gitについて質問。 クローンし...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
Rでのデータフレーム作成について
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
Google ColaboでGUI作成
-
REGZAに接続できない(パソコン)
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動変数とローカル変数
-
サーバにアップするとxmlが読み...
-
Skydriveのデータ保存場所について
-
phpとフラッシュの連携
-
データソースを変えるとエラー!?
-
VOID GetLocalTime(LPSYSTEMTIM...
-
EVERNOTEが開かない
-
LabVIEWでの信号機作成
-
WEBブラウザからVBへのデータ送...
-
eclipseのローカルヒストリーの...
-
phpファイルを直接参照できない...
-
ローカルコンピュータについて
-
PHPの取得情報をFlashで表示す...
-
ホームページからダウンロード...
-
ローカル共有オブジェクトの使い方
-
wgetでファイル名を指定してペ...
-
FlashにてloadVariablesで外部...
-
今日のGoogleのロゴを保存した...
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
サポートされたファイル形式お...
おすすめ情報