
質問です。
鉄骨3階建で1階にPCと周辺機器を設置しています。
各階でPC等のインターネットを快適に使用したいのですがどなたかアドバイスをお願いいたします。
下記(1)(2)については自分なりに調べて試みましたが、下記(1)(2)についてももっと良い方法があればアドバイスをよろしくお願いいたします。(3)についてはまったくの無知ですのでよろしくお願いします。
(1)有線で2階、3階にLANを引く
自分なりに実施してみましたが、配管が通ってなく断念しました。
(2)PLCを利用する
NTTの方に自宅まで来てもらいPLCが良いとのことでしたので家電量販店で購入しました。
3階にデスクトップがあるのでそれに接続してみましたが、非常に不安定でほとんど役にたちません。
(3)無線LAN
自分なりに残された手段は無線かと思いますが、鉄骨の3階建てではたして有効なのか、色々調べてみますと中継機等があるとのことですが、何分知識不足なものでよくどれを購入すればよいか、また現在持っているPCが2台で無線で繋ごうとしている3階のデスクトップPCは受信機が無く、受信機(子機?)についてもどれが良いかアドバイスいただければ助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1) エアコンは、各階に設置されてませんか?
電気屋さんに頼んで、エアコン配管に沿わせて通信用配管を
設置すれば、LANケーブルを自由に配線出来ますね。
費用は、有る程度(数万円)掛るでしょうけど、確実な
選択と思いますよ。
(2) PLC用のノイズフィルタを使って、雑音の軽減を図る。
電気屋さんに、電灯線の配線経路を調べてもらい、分電盤で
同相・隣接ブレーカの経路にて接続する。
ノイズフィルタをPLC利用個所以外のブレーカやコンセントに
使用して、安定化させる。
(3) 11n対応・高利得複数アンテナや外部アンテナを利用する。
もし、1階から3階まで階段が見通しなら、階段に無線LANの
アクセスポイントを置いて、2階・3階には中継器を置く事で
無線LANの安定化を図る。
以上、電気屋さん・無線LAN設置業者と連携して行えば、
解決可能と思いますが。
同じお金を掛けるなら、LANケーブルを引いたほうが良いと
思いますが。
的確なアドバイスありがとうございます。
実は電気屋さんに相談したこともあり、おっしゃる通り、エアコンの配管を利用する
と言われましたが、見積もりを値切って5万円とのことで、予算的に厳しいと判断
しておりましたが、同じお金を掛けるならLAN引く方が利口ですよね。
地デジの対応やらで何かと出費が続きますが、無線はとりあえず保留で
将来的なことも考えLANケーブルで検討します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
鉄骨作りは各階の部屋がシールドされているようなもので、無線LANの電波が届きにくいのですが・・・。
お勧め・・・というか「これしかない」方法は、「裸線を階段や天井に這わせるので良いから、有線ケーブルを引っ張る」ことです。経験上鉄骨やコンクリート造りの場合、同じフロアでも電波が極端に弱くなることが少なくなく、増してやフロアを突きぬけるには、よっぽど双方の見通しが良い場所で無いと安定しません。せっかく元が「光」なんですから、不安定で遅い家庭内ネットにすることはないですよ。
(ちなみに、ウチはマンションの1室ですが、見通しの無い場所へは有線ケーブルを引っ張って居ます。実際、たった60平米強の部屋でも、安定して電波の届かない場所はありますので)。
アドバイスありがとうございます。実は家を結婚して購入して壁に穴をあけるのに抵抗があるのですが最終的にはそうなるのかな~と感じました。もう少し調べて見て嫁とも相談して決断しようと思います。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TAとルーターの違いって?
その他(パソコン・周辺機器)
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
6
モジュラーケーブルの「6極4芯」とか「6極2芯」って?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
LANケーブルの接触が悪い。どうすればいいですか?
ノートパソコン
-
8
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
9
NTT-ME MN128miniVのセットアップの方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
起動時にPOSTエラーが出て、Windows起動できません。
デスクトップパソコン
-
11
DELLの評判、品質についてお伺いします。
BTOパソコン
-
12
困っています!(ディスプレイの色が変)
モニター・ディスプレイ
-
13
パソコン2台のUSB接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
CD-ROMなしでもソフトをインストールする方法はありますか?
中古パソコン
-
15
LANケーブルを直角に曲げた配線って
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
HUBを接続するとパソコン間のデータ転送速度が遅い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
S/Tポートが一つしかないときの2つへの対応は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
有線LANの一部だけを無線化したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ディスクトップパソコンのCD-ROMドライブを使ってノートパソコンにソフトをインストールする
ノートパソコン
-
20
ブラウン管モニターの表示画面が歪みます
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターについて
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
win10 終了
-
パソコンを使うために
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
ipv6 ipv4
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ルーター
-
ネットに接続出来ません
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
wi-fi
-
無線LANの暗号化キーについて
-
インターネット高速化について...
-
Windows10で認証方式を変更して...
-
Wi-Fi 7対応でPS5、ゲーミング...
-
職場のノートPCです。今までWi-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターについて
-
ルーター
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ipv6 ipv4
-
LANジャックの取り付けで
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
Wi-Fiルーターに盗聴機能が付い...
-
パソコンを使うために
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LANの暗号化キーについて
-
elecomのルーターを設定してい...
おすすめ情報