

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば無理です。
早実や学院の進学者はほぼ全員が早稲田大に進学します。この環境下で大学受験で外部を目指すのは至難の業です。
理系志望、将来の幅を狭めたくない、よりハイレベルな環境を目指したい、親に学費で迷惑を掛けたくないなら、早実や学院よりも進学校から国立大学を目指しましょう(早稲田や慶應は滑り止めに)
最近の教え子に早実&都立国立高合格⇒都立国立高進学⇒現役東大がいました。早実や学院はおそらく合格したのですよね?それなら、入学時は学力トップ層なので、そこで油断せずに部活も勉強も頑張れば、東大、京大、一橋、東工などは十分に現役で目指せます。
就職になると、やっぱり評価の高い学歴は、「首都圏の国公立大学>大学受験での早慶大入学者>付属やAO入試からの早慶入学者」です。大学受験を経験していないと、打たれ弱い人間というイメージが付きまといます。やはりできるだけ進学校にするに越したことはないですね。
東大にこだわるなら、中高一貫制ではない面倒見が良いトップ校が良いです。中高一貫だと途中から入るデメリットが大きいので、学力が高い子も入学するとダメになるパターンが多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/14 19:53
早大学院の合格発表日は明日です。自己採点しましたがおそらく合格できます。早実は合格しました。
第一志望は都立トップ高(日比谷か西のどちらか)です。第一志望の学校に絶対入らなければならないことが分かりました。頑張ります。
No.2
- 回答日時:
今は条件が変わっているかも知れませんが、高等学院の場合、大学に無い学部(医学部とか農学部)を受験したい場合は、進学の取り消しはならないというのを聞いたことがあります。
話に聞いただけで、自分の周囲には居なかったので確認してはいません。毎年、数人は外部に進学していました。
逆に言えば、早稲田にある学部だと、調査書の発行を頼んだ段階で学部決定会議(正確な名前はわすれた、進学する学部を決める会議)で問題になりそうですね。
早実の場合は、内部進学ではなく、形式上は推薦になるので、推薦を蹴る形になりますから、条件が違うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
同志社ってすごいんですか?
-
西武新宿線高田馬場から山手線...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役横国か、一浪早稲田政経か?
-
関関立と滋賀大が同レベル?
-
防衛医大の補欠合格って、 一次...
-
合格通知は不合格の場合でも同...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
受験
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
世間では、法政はMARCHで一番下...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
大学のことは「御学」というで...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
おすすめ情報