メモのコツを教えてください!

引越し先に灯油ボイラー付の薪釜があるのですが、どのように使うのが一番いいのでしょうか?

また薪だけ、灯油だけといった使い方は出来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.1です。


訂正があります。

「給湯だけでの使用も出来ます。」は、その下の「人間ほどの高さがあって薪釜も付いてるタイプなら…」について書いたものです。
後で付け加えたので違う場所に書いてしまいました。

また、風呂釜だけなら18L程度の油タンク、給湯・釜でしたら90~200L程度の油タンクが付いてると思いますよ。



新たに購入ではなく既設機器の使用法ですよね。
    • good
    • 2

http://fujiyama-kougei.co.jp/SHOP/CS-003.html

↑の事かな?

このタイプだったら、灯油炊きは効率が非常に悪いので薪だけの方が良いです。

私の家も、このタイプですが山を持っていて薪が調達出来れば、良いですけどそうでなかったら止めた方が良いですよ!!

薪の確保が大変です。

薪ストーブ愛好家みたいに、木を伐っているとハイエナの様に群がる事になりますよ・・・・

山も所有しないで、薪ストーブなど設置するなむ!!といつも思いますな(-_-)
    • good
    • 1

こちらは福島県の阿武隈高原の中の田舎町です


僕は移住者でここに住んで3年目になります

友達も多くでき、家に遊びに行くことも多くあるようになりました

こちらの地域では、立派な家ほどその家のお風呂は質問者さんのいう「灯油ボイラー付の薪釜」です
我が家のお風呂もこのシステムに替えるようにと薦められました

薪のお湯の方が肌ざわりが柔らかいらしくとても人気の設備です

使い方は、最初に沸かす時は、薪を使います
追い炊きする時には灯油ボイラーを使うようです

実際に使っている友人から聞いた話なので信用できると思いますが
聞いた話ですので参考程度に止めてください
    • good
    • 2

どのタイプの事だろう?



もし膝ほどの高さの物に煙突がついたタイプなら風呂釜ですから浴槽の湯を沸かすだけです。
使用法としては点火時や追炊時に灯油を使用して、長時間沸かす時は薪といった感じです。
給湯だけでの使用も出来ます。

人間ほどの高さがあって薪釜も付いてるタイプなら、上記の機能の他に、給湯機能も付いてるという事です。
給湯配管が引いてある所は湯が出ます。
一つの設備で二役、給湯は給湯、風呂釜は風呂釜で使用できますよ。

よく見掛ける追い炊き付きの給湯器と考えるのが分かり易いかもしれません。
相違点としては「薪でも炊けますよ」って事ですね。


浴槽に給湯カランが無ければ水を貯めて一から沸かすことになりますから、燃料節約で薪も使用。
給湯カランが付いていれば湯を貯めて使用し(灯油)、冷めたら追い炊き(灯油)。

といった感じですかね。

別々に機器があるなら、それは別物で、給湯用のボイラー単体と風呂釜単体でしょうね。
(隣接して設置してある場合もあるので)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報