
付き合って半年の彼がいます。
◎彼も私も20代後半で働いています。
◎彼は家業を継ぐために実家に戻ってきてご両親と3人住まい。長男ではありません。
◎具体的な話は出ていませんが、お互い結婚を意識しています。
◎お互いの両親に紹介済みで、応援してくれています。
昨年末彼に「正月に実家に泊まりにきて」と言われ、ご両親に初めて会いました。
とても気さくなご両親で、私にも大変よくしてくださいます。
ご両親と接する彼を見て、私の時と変わらず優しく楽しそうにしているんだと思い、
家族を大切にする彼をとてもうれしく思いました。
それ以後、私は彼の実家に月3、4回行っています。(電車で30分程の距離)
全部彼からのお誘いで、私はご両親がとても好きですし
彼に誘って貰えるのもありがたいので毎回快く寄せて頂いています。
また、厚かましいことに2回に1回は泊まらせて頂き、
晩御飯と、翌日の朝昼もご馳走になっています。
(これも彼とご両親が泊まっていきなさいと強くおっしゃるので…)
彼のご両親には結婚については何も言ったことはないですが、
毎週のように息子の彼女が泊まりにきて4人で団らんしているので、
それなりに察しておられる部分はあると思いますが…。
そこで、前置きが長くなってしまいましたが質問です。
【彼の実家に伺う際は、毎回手土産が必要でしょうか?】です。
盆正月だけ、や数か月に1度の頻度ならきちんと¥5000程度のお土産を
お持ちするのが礼儀と思っているのですが、
毎週末のようになると、果たして手土産はどうすれば…と思って悩んでいます。
ご飯の手伝い等はしているとは言え、まだ結婚してませんし、
一般的にはまだ自分はあくまで「お客さん」だと思うので、
やはり御礼もかねて毎回簡単な焼き菓子など(¥1500~¥2000)をお持ちしています。
彼やご両親はお土産と御礼に対していつも、
「ほんとにいいのよ、3人も4人もご飯は変わらないんだから」、
「気を遣わせてるみたいでごめんね」
と言います。
そんな言葉を頂けるのはありがたいのですが、
中高生が放課後彼女を家に呼んで~という付き合いではないので、
お礼とケジメとしてお渡ししています。
それに、それを渡しながら「こんにちわ、先日は~」と掴みの挨拶をするのが私的に
タイミングが良いので手土産を持って行ってるのもあるのですが(笑)。
お世話になる御礼のために毎回お土産を持参しているんですが、
彼は「毎回お菓子もらっても、家がお菓子だらけになるしな(笑)ー」と言います。
私もその通りだと思いますし、ご両親が「彼女がくれたから食べなきゃ」と
ご無理をされているのではといつも心配はしています…。
今後はどうすればいいでしょうか?
アドバイスや経験談、「これを差し上げて喜ばれた」とか、
「お菓子じゃなくてコレにすれば?」等何でもいいのでお教え頂けたら嬉しいです!
お土産なんていいのに~、といつも言われるのですが、
外食に連れて行って頂いたこともあるので、申し訳なくて居心地が悪いです(笑。
(その際も支払を少しでも…と彼にこっそり伝えたのですが、
「そんな事は言わないでくれ、楽しくご飯ができて良かったから」と言われ、
それ以上言うと失礼になると思い、今は御礼だけしっかりお伝えするようにしています)
補足:
ちなみにわたしの両親も彼に会ったことがありますし、
付き合いに賛成してくれています。
彼も私の家族にと時々「このケーキ皆さんで食べて」と渡してくれます。
彼は月に2度くらい私の家(一人暮らし)に来ますが、
両親が徒歩圏内に住んでいるのでお土産を持たせてくれてます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お土産はなにかしらもって行ったほうがいいですよ♪
相手が誰であってもね^^
お菓子ばかりで・・・ということなので、
次にお伺いされるときは小さな花束なんていかがです?
「とってもかわいかったのでつい買っちゃいました」とか
「すごく品のあるお花で、お母さまのイメージにぴったりだったのでぜひ!」
などとおっしゃってお渡しになってください!
最近はお花屋さんに500円~1000円くらいのかわいいのが置いていますよね^^
たまにはそういうのもお慶びいただけるのではないでしょうか?
今の時期桃の花もかわいいですね^^
あとは実際にお渡しになっているものかもしれませんが、
季節にあったお菓子とかだと飽きないかもしれないですね。
今の時期ならおひなさまに関するものとか、
花見の時期なら桜に関するものとか、
秋ならハロウィンとか、
バンクーバーオリンピックの時期はすぎちゃったけど
そういう時にはメイプルリーフの形をしたクッキーとかおしゃれでしたね。
毎回毎回ケーキ屋のケーキとかじゃ、ずっと頂いていたら飽きてしまいますね。笑
あとおばさんからの厚かましい余談ですけど、少々すみません^^;
ご結婚をなさっていないのであれば(私の感覚ではなさっていても)、
月に3~4回のお伺いはお誘いいただいているにしても多すぎると思いますよ。
けじめはお土産などだけではなく、
立場をわきまえてもうちょっと遠慮するという行動でもつけられると思います。
彼のほうも家がお菓子だらけになる~とか言わないでさ(笑)
おせっかいを承知で申し上げますが、
毎週実家に連れて行っているのはどこのどなた?
別のところに連れて行ってあげたらいいのにぃ
と忠告してあげたいですね!
失礼しました、
でもお幸せそうでなによりですよ!!
31歳一児の母より。
>次にお伺いされるときは小さな花束なんていかがです?
>「とってもかわいかったのでつい買っちゃいました」とか
それ!そのまんま次回案で頂いてよろしいでしょうか!(笑
まったく思いつきませんでした、すごいですね!
そうですよね、毎回同じような洋菓子だと、60代のご両親と甘いのが苦手な彼…まったく失礼な彼女として映っていても仕方ありません・・・。
桃の花、綺麗ですよね、枝ものは映えていいですね。
春は色々と季節の綺麗なものが多いですし、色々見てみようと思います!
>けじめはお土産などだけではなく、
立場をわきまえてもうちょっと遠慮するという行動でもつけられると思います。
そうですね、こちらで質問をさせて頂いて気づかされました。
言われるとその通りだと思います。お土産ばかり、その印象ばかり気になってしまい、重要なケジメを忘れていました。
>別のところに連れて行ってあげたらいいのにぃ
と忠告してあげたいですね!
そうなんです、それもそのまんま彼に言って頂きたいくらいで…。
同い年ですし彼に遠慮せずに色々言える仲なので、これからあたたかくなりますし、ビシっと言ってみたいと思います(笑。
先輩にアドバイスをいただけたみたいでとても気持ちが楽になりました、本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
毎回の手土産、考えますよね。
私も毎週末彼の実家に泊めてもらっています。
それがもう4年ぐらいになるのですが・・・
私も最初のころは毎週お菓子を持って行っていたのですが、やはりお菓子ばっかりっていうのもどうかなと思って、季節のイベントに乗じていろいろなものをもって行ったりします。
最近は、モコモコの靴下、かわいい湯たんぽ、ヒートテック、あったかいパジャマなどを2週間に1回持って行っています。
あまり頻繁に持って行っているとかえって気を遣われるので。
ご両親との付き合いも長くなるにつれ、会話のなかで好みがわかってくるので選びやすいです。
今週はバレンタインに乗じて、手作りのお菓子を持って行く予定です。
毎週末泊まりとなると、ご両親も結婚も考えておられるでしょうね。
良いアドバイスができたかどうかわかりませんが、バリエーション豊かな方が話のタネにもなりますよ^^
丁寧に回答頂きありがとうございます。
4年も通われてるんですか~、すごい!それなら靴下やヒートテックなどの日用品も送りやすいし好みがわかる分頂く方も嬉しいですね。私も早くご両親の好みが分かるようになりたいです、そしたらもっと身近で喜ばれるものを持って行けるし、無理をしてお菓子を食べるということも(笑…。
手土産を通してもっと色んなお話ができるようになりたいです、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
小さいもので良いので、毎回必要かと思います。
お菓子の詰め合わせじゃなく、食後のデザート4こでも充分でしょう。
問題は手土産よりも、彼が自営の跡取りでありながら長男では無いほうだと感じます。
貴方が毎回泊まりに行くことで、双方の親は許しても彼の兄の性格によっては「婚約もしていないのに、自分の実家に泊まりに来る子」でしかないのですから。
彼の親との4人の世界なら許せても、彼の兄弟がある場合は「ちゃんとした家の娘」なら泊まることは最小限に、手土産は忘れずに!というほうが印象は良いと思います。
彼の親にしたら自営を継ぐ跡取り息子の嫁として、同居するかもしれない嫁なら大切にしてくれるでしょう。
それでもまた婚約者ではないのですから、一線引いてお土産や手伝いは必要かと思います。
食後の簡単なデザートですか、いいですね、その日に食べきれて気兼ねない感じがします。参考にさせて下さい。
また、彼のお兄さん、ご長男は、昨年まで稼業をついでご実家のそばでご夫婦で暮らしてらっしゃったんですが、お身体の具合の関係で、先頭にたって後を継ぐことができなくなったとのことで、急きょ弟である私の彼が地元に帰ってきたという経緯がございます。ありがたいことにお兄さんご夫婦とも仲良くさせて頂いており、何度か兄夫婦と食事に出かけたこともあり、歓迎してくれています。
月に2回程泊まりにいっていますが、おっしゃる通りですね、頻繁に泊まりに行くのは最小限にしようと思います。いまからなあなあになるとケジメもつきませんから、気を付けます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>【彼の実家に伺う際は、毎回手土産が必要でしょうか?】です
いりません。
あるていどのお付き合いになってそのようなことをされたら、逆に相手は重荷に感じます。お返しを考えなきゃなりませんから。
>それ以後、私は彼の実家に月3、4回行っています。
この頻度なら毎回手土産を持参するほうが不自然です。
むしろそのときに家事のお手伝いなんかをされて、彼氏さんのご実家の流儀を学ばれる方がよろしいかと思います。
両家ともすでにご結婚を前提としたお付き合いになっていると思います。
杓子定規なやりとりではなく、なにか自然にイベント(お誕生日とか)がある時に贈り物をする程度で良いのではないでしょうか。
>逆に相手は重荷に感じます。
そうですね、同じことを彼に言われました(笑。
毎回そんな気を遣わなくていい、両親もいつも悪いわねって言ってるし、と。
私も毎回お土産をお渡しして「ありがとうね~」と言われると、どこか偉そうに映ってないか、などと心配になることもあったります。難しいですね。
>むしろそのときに家事のお手伝いなんかをされて、彼氏さんのご実家の流儀を学ばれる方がよろしいかと思います。
そうですね!その通りと思います!私は出身地がまったく別地方なので、お正月に伺ったさいも、お雑煮からおせちの中身からお参りのしきたりや、本当に初めて知ることばかりでとても驚いたんです。なので、そういったことから少しづつ学ばせてもらいたいと思います。
アドバイス頂き感謝です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
おうちに行って、毎回ごはんをご馳走になり、2回に1回は泊まる…だったら、手ぶらで行くってありえないでしょう。
相手はもちろん、気を遣わなくていいというでしょう。でも、それを真に受けてはいけません。
(本心じゃないとか、そういうことではないですよ)
ただ、それだけ頻繁に行っていて、毎回お菓子(お菓子の内容はわかりませんが)というのもねぇ~
私なら、毎回違うものを持っていきます。
果物とか、食材とか、お酒(お酒を飲まない家だったら、ちょっと贅沢なジュースとか、お茶とか)。お菓子だったら、ケーキ、焼き菓子、和菓子、おまんじゅう、アイスクリーム、ゼリー…とさまざまなバリエーションもあるので、飽きないように変化させます。
自分の家のそばの名店、出かけた先のおいしい店、旅行先の名物、実家で採れた野菜、食べてみたらおいしかったもの、相手の家族の好物…
いくらでも選択肢はあるし、話題性のあるものがよいように思います。
私が結婚前、夫の実家に実際持っていったのは…
自分の家のそばのおいしいお店のケーキ、カヌレ、シュークリーム、大判焼き、実家から届いたみかん、実家の家庭菜園の野菜、デパ地下で話題のケーキやお菓子いろいろ、旅行のお土産(お菓子や名産品)…などなど。
ちゃんとした「手土産」っぽいものから、ちょっとおすそ分け的なものまで、いろいろでした。
いつも「次は手ぶらで来てね」と言われていましたが、彼と出かけたついでにちょっと顔を出したとき以外は、必ず何か持って行きましたよ。
色々とご意見頂きありがとうございます。
そうですよね、毎回お菓子は(笑…。
日持ちするものをと思うと同じようなもの(和菓子ならおまんじゅう、洋菓子ならマドレーヌやクッキーなど)になってしまいますし、いつも迷っていました。
ご実家から頂いたみかんとありましたが、いまうちにちょうど祖父から届いた柑橘類がたくさんあるので、明後日はさっそくそれを持って行ってみようかと思います。「祖父からたくさん届いたので」という感じでお渡しできれば、あちらも毎回箱に入ったお菓子を受け取るよりは気が楽かなと…笑。
今後はお菓子だけでなく、季節のものや色々考えてみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
なんであれ、その場で食べきれる、あるいは使いきれる量の物を持っていくといいのではないでしょうか。
また、「家がお菓子だらけになるしな(笑)ー」と言われているからには、余っている。余っているからには、余る程度に、好みではないという考え方もできます。かりんとうやおかきなど、手のひらサイズの袋菓子なのに、見た目がステキなものってありますよね。小さいサイズの佃煮などもいいでしょう。また、本当はお菓子をあまり食べないご家庭だとか、甘いものは好みでないとか、からいものは好みでないとか、そういうこともあると思うので、彼を通じて好みを聞くといいかもしれません。ご馳走になっているとのことなので、その食卓で人気がある食べ物は何なのか、観察するというのも手です。
それから、たまには生ものも目先が変わっていいですが、逆に冷蔵庫がいっぱいになるので、慎重に選びたいものです。「気持ち」が大事とはいいますが、度重なると、実際には気持ちよりも消費しやすいものが好まれるものです。
>余っているからには、余る程度に、好みではないという考え方もできます。
その通りだと思いました…あぁ…そうですよね、その通りです、気づかされました。アドバイス頂き感謝です、助かりました。
佃煮や小さな袋に入ったお菓子など、考えていませんでした。今度会社帰りに色々見て帰ろうと思います。
確かに私でも、毎週菓子折りばっかりもらうと困ります…余りまくりますよね・・。もっと考えてみます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
少なくとも、お互いのご両親がお互いのことに好感をもたれているのは間違いないと思います。
文面からは、もうすでに結婚の約束をした後のようなやりとりをされているので、ご両親の方としては、「いつになったら一緒に住むの?」ぐらい考えてるんじゃないでしょうか。ですから、なおさら、あなたの今の礼儀正しく相手のご両親を思いやる気持ちに応えておられるのだと思います。「いつも来るときは何か手土産をもってくるからねぇ」なんて、料理も考えられているかもしれませんね。ちなみに、僕が嫁のご両親に会って、結婚のことを話してから、何度となくお泊まりさせていただきました。夕食だけの時と違い、やはり手土産は持って行っていました。ただ、お菓子だとやはりたまってしまうので、出張先で買った佃煮やかまぼこなど、ご飯のおかずになりそうなものや、お父さんの好きそうなお酒なんかを持っていくようにしていました。
現在、両方の父親とも亡くなったので、極力こちらから食事や日帰り温泉旅行に誘うようにしています。それまでは絶対に私たち夫婦にはお金を出させなかったのですが、最近では、無理矢理先に支払いを済ませてしまっておくと、「ごめんね、ありがとう」と言って甘えてくれます。お互いの両親との関係が長くうまくいけば、若い間に借りた分は返すことができます。また、わが子らはそんな親と祖母の姿を見て、「親しき仲にも礼儀あり」ってことを覚えていくんだと確信しています。
若い頃に受けた恩は、いつか違った形ででも必ず返す場面がやってきます。あなたのご両親も彼のご両親もきっと大きな心でそう思ってらっしゃるに違いないと思います。今行っている素晴らしい心遣い、一生大切にしていってください。
丁寧なアドバイス頂きとてもうれしいです、ありがとうございます。
>お父さんの好きそうなお酒なんかを持っていくようにしていました
お酒!その選択をまったく考えておりませんでした!
そうなんです、お父さん、とても日本酒がお好きなんです!そうか!
けれど私も彼もお酒を飲まないので、自分が飲まないのでまったく手土産などの選択肢に入れていませんでした、目からうろこです。
ご飯のおかずになりそうなもの、というのもその通りですね。お菓子を毎週もらうよりも、食卓で自分も頂けて気兼ねなく受け取って頂けるもののほうがいいですよね。ご自身の体験談などお聞かせいただいてありがとうございます、大変参考になりました。感謝を忘れずに今後もご両親と仲良くさせてもらいたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- その他(結婚) 婚約、挨拶の手土産の相場について。 6 2022/12/28 09:02
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 【至急】結婚挨拶と新年の挨拶の手土産についてです! 3 2022/12/28 00:52
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 両家顔合わせでの手土産の渡し方 4 2023/04/01 08:24
- 夫婦 夫の実家に遊びに行った時に夫が友達と遊びに出かけてしまうのはありですか? コロナになる前で、自由に遊 7 2022/06/15 17:15
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
- カップル・彼氏・彼女 付き合って3ヶ月の彼氏の実家にお邪魔することになりました。 私は、友達や今まで付き合った人のお家に初 3 2023/02/04 01:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校生女です。月に1度、彼氏の家におじゃまするのですが、手土産を2回に1回のペースで買っていきます。
カップル・彼氏・彼女
-
二度目の彼の家への訪問に手土産は要りますか?
カップル・彼氏・彼女
-
非常識?彼の母親に嫌われました。
片思い・告白
-
-
4
彼の両親と二度目の食事。おみやげは必要?
デート・キス
-
5
彼氏の実家に2回目の訪問で手土産は必要でしょうか。 彼氏23歳社会人、主21歳大学生です。 1ヶ月ほ
カップル・彼氏・彼女
-
6
彼氏の家に行くときに手土産を持って行くのは常識?
片思い・告白
-
7
初めての彼氏の家、手土産何がいい?
カップル・彼氏・彼女
-
8
彼女の家へ泊まりに行きます 2度目ですが手みやげは・・・
デート・キス
-
9
週1くらい彼の実家にお邪魔しているのですが…
恋愛占い・恋愛運
-
10
一人暮らしの彼氏の家に遊びに行く時、手土産は持っていきますか? ※大学生カップルです。
カップル・彼氏・彼女
-
11
彼氏の誕生日、お金はどこまで出すべき?
カップル・彼氏・彼女
-
12
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮られていました。 ものすごくショックです。 今付き合っている彼氏がいるの
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
手土産はいらないと言われたのですが…
マナー・文例
-
14
男の人は喘ぎ声って好きなんでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼の両親と初対面に手ぶらで行ってしまいました
片思い・告白
-
16
大晦日に彼氏の実家へ行くこと、、、
新年・正月・大晦日
-
17
彼氏が私の実家訪問 手土産なし
デート・キス
-
18
息子の彼女を好きになれない
子供
-
19
いらないと言われた手土産について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
キスしてた時に、んって声が出てしまい、その時に彼氏からふふって笑われたんですが、声出すのは変だったん
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
謝らないでと言われたら 何で返...
-
spi 非言語 教えてください
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報