dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4ヶ月の娘についてです。
頭の大泉門の皮膚は動くのでしょうか?
今日はじめて気づいたのですが、呼吸のリズムと同じように
大泉門の皮膚がピクピクというか、ポコポコ上下しているのです。

終日ではなく大きい息をしているときに
ポコポコしているようでした。
上手く説明できていませんが、
何か知っている方がいらっしゃいましたら
教えてください。

A 回答 (5件)

#1です


お風呂で頭を洗う場合なども、特に敏感にならなくて大丈夫です。周りの部分と同じように、シャカシャカ~っと指の腹で洗うくらいは全然大丈夫ですよ。

それ以外は、「動いてる~」くらいで面白がってもいいくらいです(!?)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに頭を洗うときはドキドキします。つぶれたりしないのかなあとか思ったりします。清潔を保つ為にも、そんなに気にせずに洗って良いんですね。

お礼日時:2003/09/17 23:00

赤ちゃんの頭蓋骨は産道を通りやすいように


いくつかのパーツに分かれた状態(骨が付いていない)です。
大泉門は一番大きなすき間なので気になる方が多いですが、
問題ありませんよ。
ポコポコ動くのは心拍数と同じはずです。
#1の方も書かれているように大泉門ですと
1歳~1歳半で閉じます。
触るのを怖がって大泉門が汚い赤ちゃんも多いですが
大人でも皮脂分泌が盛んな部位ですので
きれいに洗ってあげて下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
泣いてるときは速く動いてるような気がするので、心拍数と同じかもしれないですね。

お礼日時:2003/09/17 22:51

動きますよ!


呼吸以外でも、おっぱい(ミルク)を飲んでいるとき、大泣きしているときなどにもポコポコします。
母が保育士をしていて、ちらっと聞いたのですが、個人差があるものの、1歳過ぎてもポコポコしてる子が結構いるそうです。病気とかではありませんから、安心してください!
そのうち必ず閉じてきますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し心配だったんですが、安心しました。1歳くらいまでは、ぽこぽこ動いてるんですね。

お礼日時:2003/09/17 22:56

そうです、そうです。

うごきますし、そこは洗いにくいのか,皮脂がかさぶたみたいになってました.
うちのこは、大せんもんが大きすぎるかも、と
いわれましたが,いつのまにか ちゃんと閉じてました.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供によって大泉門の大きい小さいがあるんですね。比べたことないんですが、成長と共に閉じるんなら安心です。

お礼日時:2003/09/17 22:57

正常ですよ。

動きます。波動ともいわれます。

出産時に、頭蓋骨をずらしてというか、頭を産道に合わせて収縮して出てくるんです。その後遺症と言ったら大げさかな。

1歳前後で大泉門は(小泉門もあるのですが)成長にしたがって閉じます。それよりもう少し前から、皮膚の動きはわからなくなるほど、徐々に閉じていきます。波動も見られなくなります。4ヶ月では開いていて、動きが目で見てわかるのは正常です。ごく普通に検診の時期を待つだけでいいですよ。

そこを押してはいけない・馬鹿になるなど、昔はよく言われたようです。過敏になる必要はありません。そのまま様子を見て大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!