dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年前に子供が中高一貫教育の中学に入学する際に、
知り合いの子供が同じ学校の6年(高校3年)になるので、
卒業したら制服を譲ってくれると言ってくれました。

大変助かるのでありがたく頂くことにしましたが、
その知り合いの近所の子が同じ学校に入学するので
そちらに譲ると言う話しを聞きました。

一応あてにはしていたのですが、口約束だし、
1年も前なので「忘れられた」かも知れません。

この場合、貰う方としては、去年譲ってくれると言ったことを
言えばいいのでしょうか?

そのまま、貰えてないと思って諦めたらよいのでしょうか?

貰えるあてがなければ、そろそろ準備しとく必要があるのですが、
貰えるあてがあったが直前で反故になったらチョット困ります。

時々、制服の話は出ていましたが、その際も「買われんでよ、
譲るから、買ったら高いし」とまで言ってくれてました。

A 回答 (5件)

制服は毎日使用している物です、貰える予定はあっても、その時期になると制服が予想以上に傷んでいたり、破れたりする場合があって、貰えなくなることは大いにあることだと思います、貰っても使えない場合もあります。



私は、貰えるとの話があっても、実際には貰えない物として行動します、子供のためには1着は買わなくては可哀想なので、予備の制服として、運がよければ貰えて使えるかな? この程度にしか思っていません。

譲ってくれる人の卒業と進路の話と、自分のお家の入学準備の話をしながら、制服は貰えそうですかと聞けばよいと思います。
相手の人も色々大変な時期だと思いますが、様子を見ながら話しかけてください。

奥様に話をする場合、貰えるよと話しておいて、貰えなっかったら、腹が立ちます。
もしかしたら貰えるかもしれないよ、貰えたら助かるね、と話していたら、貰えなくても腹は立ちません。

もめないための少し工夫が必要だと思います。

この回答への補足

その方よりお菓子持って来て、「ゴメンね」って
謝られたので、仕方無く買いました。

本日、その方の旦那さんが近所の方にあげたら
近所の方困ってました。
理由:サイズが合わない為。

家の娘も譲ってくれると言う方の娘さんも
小柄な方なのでMサイズらしいんですが、
その近所の方はLサイズで合わない。

譲ると言った方は、近所でも貰ってくれそうな
ところはないかは気にはしてたけど、
体格から譲れそうな方がなく、家の娘も
小柄なんでと話したら、卒業したら譲って
くれることになったんですが、その方の旦那さんが、
酒の席で譲るといって、「ワシが譲ると言ったら
ゆずるんじゃ」で結局「譲られた方はありがた
迷惑」になり。
結局何処も良くないことばかりになってしまいました。

補足日時:2011/02/21 10:01
    • good
    • 0

2です。


私も3の方と同じように2着あるのかなぁとも思います。
時期も近いですし購入した後に「あげるって言ってたのに」と言われる事程切ないと思うので…
聞きづらかったら入学に向けて準備するものやイロイロ聞きがてら制服の話しを向こうから振ってもらうように誘導してはどうですかね?

この回答への補足

その方よりお菓子持って来て、「ゴメンね」って
謝られたので、仕方無く買いました。

本日、その方の旦那さんが近所の方にあげたら
近所の方困ってました。
理由:サイズが合わない為。

家の娘も譲ってくれると言う方の娘さんも
小柄な方なのでMサイズらしいんですが、
その近所の方はLサイズで合わない。

譲ると言った方は、近所でも貰ってくれそうな
ところはないかは気にはしてたけど、
体格から譲れそうな方がなく、家の娘も
小柄なんでと話したら、卒業したら譲って
くれることになったんですが、その方の旦那さんが、
酒の席で譲るといって、「ワシが譲ると言ったら
ゆずるんじゃ」で結局「譲られた方はありがた
迷惑」になり。
結局何処も良くないことばかりになってしまいました。

補足日時:2011/02/21 09:59
    • good
    • 0

2着お持ちなのではないですか。

肩を張らずにそっと催促したら。

この回答への補足

その方よりお菓子持って来て、「ゴメンね」って
謝られたので、仕方無く買いました。

本日、その方の旦那さんが近所の方にあげたら
近所の方困ってました。
理由:サイズが合わない為。

家の娘も譲ってくれると言う方の娘さんも
小柄な方なのでMサイズらしいんですが、
その近所の方はLサイズで合わない。

補足日時:2011/02/21 09:55
    • good
    • 0

近所の子に譲るって話しは直接聞いたんですか?


直接聞いたならタイミングはそこでしたけど直接聞いてないなら「制服って前に言ってたくれてたけど期待しちゃっていいの?何だか悪くて……」みたいに言ってみていいんじゃないですかね。
ホントそういう人は…困りますね(笑)

この回答への補足

直接は聞いてないです。

直前で買わないといけないとなると、
困るんですよね。

2~3万円でもあてがなければ、
少しずつ貯めていくことも出来るけど
急だと困ってしまいます。

補足日時:2011/02/17 14:17
    • good
    • 0

諦めて、新品を買いましょう。

この回答への補足

自分でしたら諦めて買うのは構いませんが、
譲るといってくれた人は職場の女の方で、
私は時々譲ってくれるというのを真に受けて
家内に言っています。
「買われんでよ、高いから」と事ある度に言われてたんで。

近所の人に譲るって話しは、その方のご主人が
言ったらしいです。

会社の行事とかにも参加しているので、そのご主人も
知ってましたが、、そのご主人も自治会の集まりで(酒の席)
言ってしまい、引っ込みが付かなくなったそうです。

家内は家内で「あてにしていたいのに直前で反故に
なったんで結構頭にきているようです」

替えを準備するとしたら一着2~3万円でも
4~5万しますし(あくまでも上着だけ)、
下のスカートも買うようになれば10万近くに
なります。

あてがなく10万近く必要と準備してたのと
事あるたびにあげると言われ続け、用意して
なくて、貰える時期に反故になれば、急に10万も
困ってしまいます。

譲ると言った人も困っているようです。
「先約を反故にしてなんで?」

補足日時:2011/02/17 15:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!