dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生はお葬式で通常制服を着ますが、
夏でも冬服を着るべきでしょうか?

A 回答 (8件)

夏服でしょう。



ちなみに幼稚園生や保育園生、中学生も制服で、その時期に合ったものでしょう。
小学生は、私立などで制服があれば制服、なければそれらしいおとなしそうな色のかっこうでしょうね。
私が出席した親族の葬式では、制服で出席されているお子さんたちが多く、こんな感じでしたよ。

他の回答にもありますように高校生ですと、普段は着崩していることもあるでしょう。
スカートを短くしたり、ズボンを腰ではなく尻ではくようなこともまずいでしょう。
もしも着崩すような格好の高校生ぐらいの子がいれば、周りから注意されるか、陰でバカにされることでしょうね。それも親のしつけを含めてね。

ただ、私の時代の中高生の男は、昔ながらの詰襟なので、夏服も冬服もなく、夏は厳しいと思います。
今でもそのような制服の学校がありそういう制服であれば、涼しい部屋などでなければ、上着を脱ぐぐらいは問題ないと思います。その場合にはそばにおいておけば周りも理解することでしょうしね。
    • good
    • 0

着崩しや改造などをせず、スカート丈を膝下に普通に校則通りにしていれば大丈夫です。

「高校生はお葬式で通常制服を着ますが、 夏」の回答画像7
    • good
    • 0

夏服も正装です。


ですが葬儀場は冷房が強く効いているので、夏服だと寒いかも知れません。
上着があるなら念のため持参しても良いとは思いますよ。
    • good
    • 3

正装をしてるので、喪章もつけなくてもいいですよ

    • good
    • 3

夏は、夏の制服で構いません


シャツ+スカートやズボンで
    • good
    • 3

夏服でオーケー。

制服を着るとこが正装です。
    • good
    • 4

制服それ自体が正装なので、夏服でかまいません

    • good
    • 3

制服だから夏服でいいのです。


シャツにパンツにスカートの場合は
黒い喪章をつければいいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!