
サークルで飲み会係をしていて、そのときのエピソードを
エントリーシートに書こうと思っているのですが、エントリーシートに
「飲み会係」と言う表現を使うのは、表現的に、くだけていると言うか、
きっちりしてなくて、良い気がしません。
エントリーシートなど正式な文章に書くときの、「飲み会係」の良い表現は、
ないでしょうか?
「宴会係」とか「行事係」とか「イベント係」と言う表現が思いつきましたが、
何か、しっくりきません。もっと、スマートな表現をしたいです。
役割としては、歓迎会・忘年会・送別会の店決め・予約などしかしていないので、
役を偽ろうとしているわけではないです。
単に良い表現(言い方とか語句)はないかと言うことです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再びの回答投稿、失礼します。
>幹事の仕事の一つに飲み会の手配があると言うイメージなんでしょうか?
少し違うかもしれませんね。
『飲み会の予定がある』という意識が前提で持たれているなら、「幹事」単体で伝わるでしょうけど、初対面の相手に述べるならば、
「サークルで幹事を任されていました。」ではなく、
「サークルで飲み会などの幹事を任されていました。」とすれば、
誤解無く正確に伝わると思いますよ。
ちなみに、
>「幹事」と言うと、サークル全体の、お金の管理をしているイメージです。
私としては、この役職の人はむしろ「会計係」などの言葉の方が合う気がします。
人それぞれの捉え方ですね。
失礼しました。
No.3
- 回答日時:
「幹事(かんじ)」ですね。
代金の収集管理、信頼されて何度も任された、などの点もあれば更に良いかと。
ご回答ありがとうございます。
確かに、飲み会に関する代金は私が収集管理を行っていましたが、
「幹事」と言うと、サークル全体の、お金の管理をしているイメージです。
幹事の仕事の一つに飲み会の手配があると言うイメージなんでしょうか?
辞書的には、
・会などの世話役
・業務を中心となって担当する役
とあるので、私は後者の意味しかとらえてなく、前者の意味だと、
しっくりきますね。
ということで、「幹事」と言う表現を使ってもよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受注先・仕入先について
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
風俗嬢には敬語は使いますか?
-
「感銘を受けました。」と同よ...
-
「ごめんください」はビジネス...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「お疲れ様でした」と「お先に...
-
『虫がいい』を敬語で言うと?
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
上から目線と言われます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みょうにち?あした?どちらが...
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
受注先・仕入先について
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
合っている文はどちらになりま...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
敬語表現
-
「御得意様」と「御得意先様」
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
おすすめ情報